荻野恭子のレシピ本オススメ4選

文庫本サイズにまとまった収納術や、普段の生活をスムーズにしてくれる片づけのコツが Gvgあふれる1冊目。この本では、荻野さんのリアルな家事ぶりを覗くことができてそれがとても魅力的です。続いて登場するのが、美味しい家庭料理の数々。たっぷりの具材と調味料で味付けされた彩り豊かなお惣菜が目白押しの2冊目。3冊目の本では、人をダイエットに導くヘルシーかつ美味しいレシピがたくさん。さらに、野菜の種類や役割、調理法に至るまで、食の知識も学べます。最後にご紹介するのが、おしゃれな料理やアレンジ方法が満載の本。ここでは、食材の組み合わせで創造する楽しさを感じられますよ。
『おうちでできる世界のおそうざい』

世界を巡り、食文化の研究を続ける「旅する料理家」の第一人者による世界のおそうざいレシピ集。タイの「ヤムウンセン」にはじまり、トルコの「ケバブ」やインドの「ビリヤニ」。日本でも話題の、エジプトの「コシャリ」やジョージアの「シュクメルリ」、イスラエルの「シャクシュカ」、マニアックなメキシコのチョコレート煮など…92品をご紹介します。
作者 | 荻野 恭子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2022年04月25日 |
『家庭で作れるロシア料理 : ダーチャの菜園の恵みがいっぱい!』

作者 | 荻野,恭子,1954- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2006年07月 |
『炊飯器でつくる!世界の炊き込みご飯』

パエリア、カオマンガイなどがスイッチひとつで!
世界各地のさまざまな米料理を、炊飯器で簡単アレンジ! 「米を入れる」「具材をのせる」「炊き汁を入れる」の3ステップで、メキシカンライス、リゾット、ビリヤニ、プロフ、ビビンバなど、本場の味を再現した炊き込みご飯に。相性バッチリのスープやサラダなどのサイドメニューも豊富に紹介する。
はじめに/炊飯器で「世界の炊き込みご飯」をつくるにあたって
「世界の炊き込みご飯」に使う米のこと
CHAPTER 1 パエリア風炊き込みご飯 【スペイン】
CHAPTER 2 カオマンガイ風炊き込みご飯 【タイ】
CHAPTER 3 メキシカンライス風炊き込みご飯 【メキシコ】
CHAPTER 4 リゾット風炊き込みご飯 【イタリア】
CHAPTER 5 中華おこわ風炊き込みご飯 【中国】
CHAPTER 6 プロフ風炊き込みご飯 【ウズベキスタン】
CHAPTER 7 ビリヤニ風炊き込みご飯 【インド】
CHAPTER 8 ビビンバ風炊き込みご飯 【韓国】
作者 | 荻野 恭子 |
---|---|
価格 | 628円 + 税 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2019年12月25日 |
『103歳の食卓 母とつくり上げた卓上クッキング』

料理は、座ったままでいいんです!
「立って料理をするのが大変になったら、食卓に座って料理を作りつづけましょう」という暮らし方と、実用「卓上クッキング」のレシピをお届けします。
100歳を超えても、一人用ホットプレートなどを活用して食卓で料理を作りつづけ、103歳の天寿を全うした、料理研究家で栄養士の荻野恭子さんの母・阿部ハルさん。
母と娘が一緒に作り上げた「卓上クッキング」のコツと、荻野恭子さんによる、すぐに使える厳選レシピ42点を紹介します。
食卓という限られたスペースでいかに簡単に美味しい料理を作るか。健康長寿に結びつく料理を作るか。調理道具はもちろん、食材も調味料も必要最小限にする極意が満載です。
いくつになっても自分で作る、食べる、そして暮らす。
阿部ハルさんの日常には、料理のほかにも、肌や髪のお手入れ、書道、体操など、生活を笑顔で楽しむ知恵にあふれています。暮らし方の工夫ひとつで、人生はいくらでも豊かになります。
プロローグ 母、阿部ハルから教わったこと
座ったままでいいんです!
第1章 103歳は料理の積み重ね
●小さなまな板にペティナイフ、そして一人用ホットプレート 調味料はコンパクトにまとめて食卓にセット これで卓上クッキングの準備完了!
●母の好物は、ステーキと赤ワイン
●胡麻、海苔、豆、ナッツ……いつも身近に置いて食べていた「まごわやさしい」が長寿の原点
●野菜も大好き 野菜から食べるベジファースト
●シャキシャキ、カリカリ しっかりと嚙む食べ物が好き
●「モミモミ」で握力をつけよう!
●袋を使った「モミモミ調理」で副菜つくりおき これが母の得意技
第2章 日常を楽しみ人を愛する心言行
●朝は自転車漕ぎから始まり、毎日の生活を楽しむ
●パタカラ パタカラ
●母は大の話し好き
●体操教室と書道教室 曜日を決めて外出することも楽しんだ
●身だしなみを整えるのが朝の日課 月に一度の紙と肌のお手入れも楽しみの一つ
●「ボケたくなければ料理をつくる」母は見事に100歳までやり遂げた
エピローグ 老いにはウォーミングアップが必要 これが最後に母から教わったこと
作者 | 荻野恭子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | プレジデント社 |
発売日 | 2023年11月30日 |
以上、荻野恭子さんのレシピ本の中から厳選した4冊をご紹介しましたが、どうでしたか? 私自身、読みながらいろいろな料理に興味を持ち、実際に作ってみたくなるような魅力的な内容でした。素材の選び方一つとっても、きっとあなたの料理に新たな発見や感動をもたらしてくれるでしょう。
また、単純に料理の知識を得るだけでなく、荻野さんの人柄やライフスタイルが垣間見えるエッセイ風の文章も心地よいリラックスタイムを提供してくれます。毎日の家事の中で「あ、これ荻野さんの本で読んだことある!」と思い出す瞬間があると、日常がちょっと特別なものに感じられるのではないでしょうか。
さらに、初心者から上級者まで、どんな方でも楽しめるレベルのレシピがあるのも荻野さんのレシピ本の魅力の一つです。初心者の方は基本から、上級者の方は新たな挑戦を、それぞれのレベルに合わせて楽しむことができるでしょう。
これからも荻野さんの創り出すレシピを追いかけていきたいと思いますし、読んでくださった皆さんにも、ぜひぜひその楽しみを共有してほしいと思います。それでは、美味しい一日をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。