多肉植物の本 おすすめ8選 栽培・育て方などがわかる♪

まだ多肉植物の育て方が分からない方に必見!今回は、詩情あふれる小説や、カラフルな写真と共に楽しく学べる写真集まで、大人気の多肉植物を題材にした本を8冊厳選しました。初心者でも安心して手に取れる基本的な育て方ガイドから、ちょっとしたアレンジテクニックや種類ごとの特性まで紹介している本も。購入した多肉植物が枯れてしまう心配もこれで解消!室内でも簡単に育てられるようになり、日々のアレンジが楽しくなること間違いなし!多肉植物の世界に足を踏み入れてみませんか?
『多肉植物パーフェクトブック = A Perfect book on succulents』

作者 | NHK出版 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2019年07月 |
『よくわかる多肉植物 寄せ植えの実例、育て方・ふやし方と715種の図鑑』

多肉植物の育て方、楽しみ方を紹介。
寄せ植えは、基本のテクニックやバリエーションを
手順つきでくわしく解説。
寄せ植えの著作もある丸山美夏さんが制作します。
育て方の基礎知識は、どこに置くか、などの基本から
水やり、施肥、季節ごとの手入れなどを解説。
とくにふやし方を中心に
「子株が出てきた」「ランナーが伸びてきた」
「脱皮した」などなど、それぞれの疑問に答える形で
手入れの注意点を紹介します。
また、管理や作業のカレンダーは、生育のタイプ別に分け
シンプルにわかりやすくしました。
多肉植物図鑑は700種以上を掲載。
「多肉植物の初心者から上級者まで、どんな人が来ても、
欲しいものがある店を目指している」という
田邊昇一氏の監修のもと、
人気のハオルチアを含むベンケイソウ科をはじめ
珍奇植物、サボテンなど、幅広く集めました。
短期間しか見られない、花や紅葉の写真もあります。
これから育ててみようと思っている方にも、
すでに楽しんでいる方にも、役立つ一冊です。
はじめに
本書の使い方
Part1 寄せ植えを楽しむ
Part2 栽培の基礎知識
Part3 人気の多肉植物図鑑
多肉植物の病虫害対策
作者 | 田邉 昇一 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2021年05月18日 |
『多肉植物の栽培』

多肉植物の流行はいまだに続いていおり、日本だけでなく隣の韓国、台湾、オーストラリア、マレーシア、そして中国が参入して高価な植物も登場した。多肉フアンは女性が主だが最近では多肉男子も現れて、賑わっています。今も新しく多肉栽培を始める人たちもいるが、最新の多肉の栽培書がなく、欲しいという声も多い。そこで、決定版の栽培書をファンに送る。多肉の栽培に特化するのが本書の最大の特徴。これまでの栽培本のように古い情報の洗い直しではなく、新しいスタイルで表現することで理解を深め、毎年の気候の変化に対応したものにすることで、これまでの栽培書とは一線を画す。また、イラストでなく、写真を多用することも初の試み。初心者だけでなく、もっといい栽培法はないかと悩んでいる人たちに、一歩踏み込んだ栽培法を提供する、多肉栽培書の決定版。
作者 | 羽兼直行 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2018年12月01日 |
『プロが教える! 多肉植物の育て方・楽しみ方 図鑑630種』

バラエティーに富んだ色とユニークな姿が魅力の多肉植物。
本書は、はじめて多肉植物を育てる方からベテランまでが満足できる、多肉植物図鑑の決定版。
苗の求め方、用土・肥料の選び方、水やりの方法、
置き場所、夏越し・冬越しの注意、病害虫対策、
ふやし方、植え替え・仕立てなおしの方法など、多肉栽培に役立つ知識が満載。
年間の管理や作業がわかるようにカレンダーもついています。
また、寄せ植えや身近な用具を使用した多肉植物の楽しみ方を紹介。
多肉植物はサイズやフォルム、色のバリエーションなどが豊富なので、
特性を生かして寄せ植えにすると、独特の多肉ワールドが楽しめます。
多彩な魅力あふれる図鑑では、類書では見られない多数の品種の多肉植物を紹介。
エケベリアなど「主に葉が多肉化した植物」、
ユーフォルビアやサボテン類など「主に茎が多肉化した植物」、
パキポディウムなど「茎や根が肥大化した植物(コーデックス)」、
アルブカなど「地下部が肥大化した植物(球根植物)」のように
初心者にも親しみやすく分類されています。
科別、属別で、よく似た種類が近くに掲載されているので、
名前が分からない種類を調べるのにも便利。
それぞれの特長や育て方のポイントを明しているので、
好みの多肉植物がきっと見つかるでしょう。
作者 | 向山幸夫 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2020年03月16日 |
『これでうまくいく!よく育つ多肉植物BOOK』

宝石のように輝く透明な窓、シャープに刻まれた何層もの斑、ふっくらとふくらんだ茎、クルクルとらせんを描いて巻く葉など、自然が生んだアートな多肉植物たち。多肉植物に寄り添って育った鶴仙園三代目の〓岡秀明さんが健やかに育て、長く楽しむための最新メソッドをご紹介します。
作者 | 鶴岡秀明 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2017年11月24日 |
『多肉植物を楽しむ : よくわかる選び方・育て方』

作者 | 樋口,美和 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2023年05月 |
『わかりやすい多肉植物の育て方 : はじめてでもうまくいく!』

作者 | 長田,研,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 永岡書店 |
発売日 | 2021年02月 |
『多肉植物 : かわいいアレンジと元気に育てるノウハウ』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 笠倉出版社 |
発売日 | 2019年03月 |
あなたがこれから挑戦する多肉植物の育て方や栽培方法、ここまで紹介した8作品それぞれのコンテンツをしっかりと活かして、楽しみながら学んでいってくださいね。目を通していく中で、けっこう細かいことや専門的な内容も書かれていますが、それだけに、本書を読みながら一緒に手を動かすことで、より深く、楽しみながら学べるはずです。
また、それぞれの本が提供してくれる情報は、単純に育て方だけでなく、多肉植物に対する愛情や魅力を深く伝えてくれます。美しい写真やイラスト、実用的なコンテンツに心を奪われてしまうかもしれませんね。そんな時は、自身の多肉植物ライフを豊かにするためのきっかけとして捉えて、是非挑戦してみてください。
多肉植物は見ているだけでも癒されますが、その育つ姿を自分の手で育て上げる喜びは何にも代えがたいものがあります。しかし、初めて多肉植物と向き合うとき、何から始めればいいのか、どの本を選べばいいのかと戸惑う人も多いはず。今回紹介した8冊は、そのような戸惑いを解消するために、是非とも活用してみてください。
また、この8冊には尽きません、これまであなたが知らなかった多肉植物の魅力や可能性をさらに追求するための手引きとなるでしょう。それぞれの個性や特徴を活かし、あなたらしい多肉植物の育て方を見つけて、新しいページを開いてみてはいかがでしょうか。たとえ初心者でも、これらの本さえあれば、しっかりと多肉植物に対する知識を身につけることができ、日々の育てる楽しみをより深く感じることができるはずです。
今回はこれで終わりますが、あなたの多肉植物ライフがより豊かで楽しいものになりますよう、願っています。これからあなたが出会う多肉植物たちが、あなたにとって特別な存在となることを心から応援しています。そういえば、これらの本の中には、もしかしたらあなたの「理想の多肉植物」が描かれているかもしれませんね。どの本も、あなたの多肉植物ライフの一助となること間違いなしです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。