現代史を描いた!おすすめの第二次世界大戦小説10選「同志少女よ、敵を撃て」「永遠の0」など話題作をご紹介

皆さんこんにちは!今回は現代史ファン必見のおすすめ小説をご紹介します。第二次世界大戦を題材にした作品をピックアップ!戦争を描いた作品はまだまだ現代でも注目を集めます。感動的なストーリーはもちろん、当時の時代背景や様々な場面が詳細に描かれている作品も多数あります。中でも今回ご紹介する10作品はどれもおすすめ!戦争を身近に感じながらも人間ドラマを描いた一作は必見です。感動、勇気、そして希望。そんな言葉が思い浮かびます。是非、読んでみてください。きっと心に残る一冊になることでしょう!
『同志少女よ、敵を撃て』

1942年、独ソ戦のさなか、モスクワ近郊の村に住む狩りの名手セラフィマの暮らしは、ドイツ軍の襲撃により突如奪われる。母を殺され、復讐を誓った彼女は、女性狙撃小隊の一員となりスターリングラードの前線へ──。第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作。
作者 | 逢坂 冬馬 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2021年11月17日 |
『永遠の0』

「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、1つの謎が浮かんでくるーー。記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。
作者 | 百田 尚樹 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年07月 |
『ジョーカー・ゲーム』

”魔王”--結城中佐の発案で陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ養成学校”D機関”。その異能の精鋭達が緊迫の諜報戦を繰り広げる! 吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞に輝く究極のスパイミステリ。
作者 | 柳 広司 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2011年06月23日 |
『戦場のコックたち』

作者 | 深緑,野分,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年08月 |
『楊花の歌』

1941年、日本占領下の福建省廈門。
大阪松島遊廓から逃走して、上海、広州、香港と渡り歩き、廈門に辿り着いたリリーは、抗日活動家の楊に従い、カフェーで女給として働きながら諜報活動をしていた。あるとき、楊から日本軍諜報員の暗殺を指示され、その実行者として、琥珀色の瞳と蛇の刺青が印象的なヤンファという女性を紹介される。
中秋節の晩をきっかけに強くヤンファに惹かれていくリリーにとって、彼女と過ごす時間だけが生への実感を持てるひとときになっていた。
しかし、楊から秘密裏に出されていた指令は、暗殺に失敗した場合はヤンファを殺せというものだった……。
戦時下の中国・廈門を舞台に流転する女性たちの愛と葛藤を描く、圧巻の熱量を放つ第35回小説すばる新人賞受賞作。
【著者略歴】
青波 杏(あおなみ・あん)
1976年、東京都国立市出身。近代の遊廓の女性たちによる労働問題を専門とする女性史研究者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。
作者 | 青波 杏 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2023年02月24日 |
『ストックホルムの密使 上巻』

作者 | 佐々木,譲,1950- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 1997年12月 |
『また、桜の国で』

作者 | 須賀,しのぶ,1972- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 祥伝社 |
発売日 | 2019年12月 |
『終わらざる夏 上』

作者 | 浅田,次郎,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2013年06月 |
『ミッドウェイ』

作者 | 森村,誠一,1933- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年07月 |
『大義の末』

作者 | 城山,三郎,1927-2007 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年07月 |
戦争は、人々を悲しみや苦しみに陥れる長い年月をもたらします。それでも、歴史の中で起こった出来事や人々の姿勢が私たちに与えた教訓は、今も未来も生きる私たちにとって重要なものであることは間違いありません。現代史を描いた第二次世界大戦小説は、そんな教訓を私たちに優しく、しかし強く伝えてくれます。
この記事では、紹介したい10作品の中から特に印象深かった作品をご紹介しました。若い女性たちが戦争に巻き込まれる姿や、家族を亡くした平和主義者たちの過酷な日々など、様々な視点から戦争の現実を伝えています。これら作品が描く悲惨な過去は、今も私たちが直面している問題、例えば平和の大切さや誤った国家行動の恐ろしさにも関わっています。
しかし、これら作品は単なる戦争小説であるだけではありません。主人公たちの勇気や愛、軍人たちの人間らしさなどに感動し、あたたかくそして重い心に残る作品ばかりです。この記事を読んでくださった皆様に、この作品たちをぜひ手に取っていただき、心の深いところで感じられることを願います。未来に生きる私たちが再度戦争を起こさないためにも、これらの作品が一助となることを心から祈っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。