オセアニアの児童文学オススメ3選

オセアニアの瑞々しい自然と深い歴史を背景にした児童文学は、読む者を遥かなる異世界に誘います。それでは、一緒にこの世界へ飛び込んでみませんか。まず一作目は、祖父と孫の深い絆を描いた感動作。静かな森の生活を通じての成長物語は心にじわりとしみいること間違いなし。二作目は、毎日の魔法ってありますか?って問われたら、「あるよ!」と答えたくなるような、普通の日常が特別に変わるファンタジー。マオリ族の伝説も絡んで、非常に興味深いですよ。最後は、つぶらな瞳のペンギンが主人公の冒険譚。南極の厳しい自然と向き合いながら、友情と勇気を学びます。
『風にのってきたメアリー・ポピンズ』

作者 | Travers,PamelaLyndon,1899-1996 林,容吉,1912-1969 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2000年07月 |
『スナグルポットとカドルパイ 森の精霊の冒険ファンタジー』

「スナグルポットとカドルパイ」-ユーカリの実を主人公に仕立てた、かわいい義兄弟のおはなし、といえば、オーストラリアでは子供たちの人気者として、たいへんポピュラーな名前なのです。この本は、お読みになればおわかりのように、なんとも脳天気でおかしな登場人物ばかり、しかも人情味に富み、男の子は男の子らしく、女の子は女の子なりにユーモラスでひょうきんな冒険をつみ重ねては、わたくしたちを楽しませてくれます。メイ・ギブスの独壇場ともいうべき奔放な想像の世界は、一読可憐な生き物たちのファンにならずにはいられません。オーストラリア・ファンタジーの最高峰、ついに翻訳刊行。
作者 | メー・ギブス/矢川澄子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | メディアファクトリー |
発売日 | 2002年03月 |
『魔法使いのチョコレート・ケーキ マーガレット・マーヒーお話集』

不思議なおばあさんのかごに入っていた紙包みとは?(『たこあげ大会』)犬がほしいという少年の願いをかなえたのは?(『葉っぱの魔法』)ひとりぼっちの魔法使いのチョコレート・ケーキ・パーティにやってきたのは?(『魔法使いのチョコレート・ケーキ』)夢と願いに満ちたお話集。8編の童話と2編の詩を所収。小学校中級以上。
【出版社より】
不思議な魔法に満ちた世界へと子どもたちを案内するお話集。作者マーヒーのお話集の中から、石井桃子さんが、不思議なことの出てくるお気に入りのお話を選んで訳した一冊です。
作者 | マーガレット・マーヒー/シャーリー・ヒューズ/石井桃子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1984年06月 |
そうです、今回はオセアニア発の児童文学を3つ紹介しました。未知の地域からの物語がたくさん詰まっています。遠くから伝えられてくる物語は、新鮮さを感じ、私たちの心を掴みます。物語の中にはオセアニア独特の風景や文化が描かれており、そこから生まれるドラマや魅力あるキャラクターたちは、まさに子供たちの想像力を育てる肥やしになるでしょう。また、違った視点や解釈で伝えられる故事や人間の心の振り幅は、知識を広げるだけでなく、相手を理解する力、共感する力を育てる重要なきっかけになります。
オセアニアの児童文学は力強さと繊細さを併せ持つ魅力があります。それぞれの物語は、子供たちに未知の世界を探求するキッカケを与えてくれます。想像力を絶やさず、物事を多角的に考える力は、子供たちが成長して社会に出ていく上でとても大切なスキルです。そして、物語はそれを楽しく、分かりやすく教えてくれる最高のツールです。
いつでも物語はそこにあり、それはまるで友達のようです。物語を通じて、人々の生活や価値観を知り、多様なバックグラウンドを理解することは、心に寛容さと理解力をもたらすと思います。これらの読み物があなたやあなたの子供たちにとって新たな世界の扉を開く一助になれば幸いです。
それでは、次回もまた新たなおすすめの読み物をご紹介しますので、お楽しみに。今回ご紹介したオセアニアの児童文学の魅力が、あなたの日々に少しでも彩りを加えることを願います。お読みいただきありがとうございました!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。