アカデミアの陰謀!大学ミステリーおすすめ10選「准教授・高槻彰良の推察」「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」など話題作をご紹介

学園ミステリーって、面白いですよね。切実な恩恵で、まるで自分も推理を追求しているかのよう。今回は大学が舞台の名作10選をピックアップしました。
1つめの作品は、物理現象を解明する准教授の日常生活が描かれる社会派ミステリー。彼の生活は非常に規則的だけれど、現実離れした事件がポンポンと起こるんです。推理と物理学の融合、楽しんでみてください。
2つめにオススメするのは、流行り物にさりげなくツッコミを入れる文学系教授が、巧妙な事件に立ち向かう一冊。彼の洗練された生活とその裏にある深淵な思考が面白いんです。
これら以外にも、大学内で起こる鮮やかな事件、ロマンチックな恋愛模様、時には学問を超えた追求が織りなす壮大な物語など、バラエティ豊かな作品をご用意してますよ。あなたも一緒に推理の旅に出かけませんか?
『准教授・高槻彰良の推察 : 民俗学かく語りき』

作者 | 澤村,御影 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年11月 |
『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』

作者 | 奥泉,光,1956- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2013年11月 |
『奥様はネットワーカ』

作者 | 森,博嗣,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メディアファクトリー |
発売日 | 2002年07月 |
『田崎教授の死を巡る桜子准教授の考察』

作者 | 望月,諒子,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2014年04月 |
『矢上教授の午後』

夏の午後。古ぼけた大学の研究棟が嵐に閉ざされた。停電とある事情で連絡も出入りも不可能に。さらに誰も見知らぬ男の死体が発見され、矢上教授は真相を追い始めるが…。殺人者はまだこの建物の中に?民俗楽器破損、表彰状盗難など、続発したささいな事件と殺人の関係は?異色の学者探偵が、謎だらけの老朽校舎で奔走する、ユーモア満載の本格ミステリ登場。
作者 | 森谷明子 |
---|---|
価格 | 733円 + 税 |
発売元 | 祥伝社 |
発売日 | 2012年04月 |
『六人の嘘つきな大学生』

<< 2022年本屋大賞ノミネート & ブランチBOOK大賞2021受賞 >>
■■各種ミステリランキングで話題沸騰中■■
『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 8位
週刊文春ミステリーベスト 10(週刊文春 2021年 12月 9日号)国内部門 6位
「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン 2022年 1月号)国内篇 8位
『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 4位
成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とはーー。
怒濤の伏線回収に驚嘆の声続出! 青春ミステリの傑作が、ついに文庫化!
目次
Employment examination -就職試験ー
And then -それからー
解説 瀧井朝世
作者 | 浅倉 秋成 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月13日 |
『両面宿儺の謎 桜咲准教授の災害伝承講義』

『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ。洪水・津波・疫病など過去の災害についての伝承を調べ将来の教訓とする「災害伝承」を研究し、マスコミ露出も多い新進気鋭の民俗学者・桜咲竜司准教授。神や妖怪の名を借りた災害伝承について研究する「妖怪防災学」を確立した彼いわく、「妖怪退治とは、人為を超えた不可解な出来事を克服してきた歴史、すなわち防災の伝承でもある」。「新地名に隠された危険な旧地名」や「伝承や神話に登場する怪物の正体」などの講義や書籍が人気で、災害に関するコメンテーターも務める異色の民俗学者である。が、彼には論文盗用の疑いもあった。よく知られた「桃太郎と鬼退治」「河童と人柱」「両面宿儺(りょうめんすくな=頭部の前後両面に顔があり、手足が合わせて八本もある鬼神)の正体」の謎を解く彼の研究は、やがて、思いもよらぬ結論を導き出すこととなり……。そして論文盗用疑惑に隠された悲しい真実とは。知的興奮に満ちた歴史民俗学ミステリー。由来を解き明かされる実在の地名も多数登場します。
作者 | 久真瀬 敏也 |
---|---|
価格 | 750円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年09月06日 |
『風信子の家: 神代教授の日常と謎』

作者 | 篠田 真由美 |
---|---|
価格 | 1200円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 |
『工学部・水柿助教授の日常』

作者 | 森,博嗣,1957- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2004年12月 |
『ケンブリッジ大学の殺人 (扶桑社ミステリー タ 9-1)』

作者 | グリン・ダニエル/小林 晋 |
---|---|
価格 | 535円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 |
以上、学園ミステリーの世界を深掘りする10作品をご紹介しました。准教授が主役という、一見地味な設定ですが、その知識と洞察力、そして一筋縄ではいかない個性が物語をいろどります。また、ストーリーの舞台となる大学や研究所といった場所が、新鮮な驚きや発見を提供してくれます。
大学教授や研究者といったキャラクターたちは、その学問に対する情熱や探求心、時には職業柄抱える問題や葛藤を通じて読者に深い感動を与えてくれることでしょう。身近な存在ながらも、知識や視野の広さから生まれるその独特のカリスマ性は、一般的な探偵物語とは一味違った魅力を放っています。
また、学術的な視点が加われば、一見些細な事象でも新たな視点から読み解くことが可能になります。科学的な思考の楽しさ、またその奥深さをリアルに感じられるのも、このジャンルならではの pleasure でしょう。
それぞれの作品には異なる学問領域が描かれており、それぞれが異なる魅力や問題点を打ち出しています。それぞれの作品を読み進めることで、犯罪の解決だけでなく、様々な学問に触れる楽しさ、そして知識の尊さを再認識することができます。
まさしく、知識は力なり。新たな視点で事件を解明し、真実に迫る様は、我々読者に新しい視点を提供し、知識の持つパワーを改めて実感させてくれます。
その全てを通じて、読者は、日々の生活や社会に対する新たな視点を持つきっかけになる一冊と出合うことができるのです。
どの作品も、知的でありながらもエンターテイメント性に富んでいます。ただただ事件を追うだけでなく、知識とそれが導く答えへの探求を楽しむ。そんな新しい形のミステリーを、ぜひ一度手に取ってみてください。
最後に、これらの作品が皆さんの日々にちょっぴり刺激を与え、何気ない日常を一味違ったものにすることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。