楽しみながら学ぶ!おすすめの科学絵本10選「月へ行きたい」「おへそのひみつ」など話題作をご紹介

科学ってワクワクするもの!楽しく読みながら科学に触れられる、おすすめの絵本を紹介します。遠くの星空や、自分の身体に隠れた仕組み、それからたくさんの動物たち。そんな科学的なテーマを扱っている作品が揃っています。子どもも大人も一緒に楽しめる、絵がとにかく美しくて一度読んだら繰り返し読みたくなるようなおすすめの作品をピックアップしました。月へ行く想像をしてみたり、おなかの赤ちゃんがどんな風に眠っているのかと詳しく知ることができる作品も。絵本だからこそのわかりやすさと、科学のおもしろさを体感することができるおすすめの10冊を、ぜひお手に取って読んでみてください。
『月へ行きたい = TO THE MOON!』

作者 | 松岡,徹,1968- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2014年09月 |
『おへそのひみつ』

おかあさん、ぼく、おかあさんからえいようぶんいっぱいもらっちゃったあ。読んであげるなら4才。自分で読むなら小学校初級むき。
作者 | 柳生弦一郎 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2000年11月 |
『そうたいせいりろん for babies』

自ら学ぶ子が育つSTEM教育先進国アメリカで
シリーズ100万部突破!
世紀の大発見がわかっちゃう!
一般相対性理論という単語は
誰もが知っていると思いますが、
やさしく説明できるほど理解している人は
そう多くないはず。
この難しい理論のエッセンスを
赤ちゃんでもわかるようにしたのが本書です。
「質量が時間も空間もゆがめる」
などと言われると難しそうな感じがしますが、
本書をパラパラとめくるだけで
そのイメージを感覚的につかめます。
携帯電話のGPSなど
意外と身近なものに使われる一方で
宇宙誕生の謎を解く鍵を握るとされる
一般相対性理論の基本を、
数学者であり物理学者でもある著者が
赤ちゃんにも伝わるように
と願ってつくった、この絵本。
極大の世界で起きる不思議な現象を
お子さんと学ぶきっかけに、
あるいは友人や知人のお子さんへの贈り物に
ぜひ役立てください。
作者 | クリス・フェリー/村山斉 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2020年04月22日 |
『あしたのてんきは はれ? くもり? あめ? (かがくのとも絵本)』

作者 | 野坂 勇作/野坂 勇作 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 |
『アリからみると』

栗林慧さんは以前、5万分の1秒という驚異的な瞬間を撮すカメラを開発して、今まで誰も見ることのできなかった虫の世界を見せてくれました。それから十数年もの時をかけて、今度は従来のレンズの弱点、接写をすると背景がぼけることを克服した「超深度接写レンズ」を開発しました。小さな虫を撮っても背景がぼけないのです。虫の世界をスナップ写真で撮れるようになった、その驚異の世界をお楽しみください。
作者 | 桑原隆一/栗林慧 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2004年06月 |
『ノーベルと爆薬』

ダイナマイトを発明してきずいた莫大な財産をもとに、「ノーベル賞」をつくった科学者の等身大の姿とは。当時の社会背景や技術がよくわかる豊富な写真・図版とともに新訳でいきいきと綴る。爆薬の歴史などにも触れ、使い方次第で役に立つこともあれば、傷つけることもある科学技術について、考えるきっかけともなる物語。
はじめに(片神貴子)
1 ノーベルとノーベル賞
2 爆薬の歴史
3 若き日のノーベル
4 国際的な事業
5 ノーベルと石油産業
6 ノーベルという人物
7 遺言状とその影響
ノーベル略年表
索引
作者 | トレバー・I・ウィリアムズ/片神貴子 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 玉川大学出版部 |
発売日 | 2015年12月22日 |
『先生、ウンチとれました』

動物のウンチ博士ーーその正体は腸内細菌学者。
アフリカ奥地の森で、ゴリラに怒られ、ゾウに追いかけられる!
そのフィールド調査は、もはや探検!
それでも先生は、今日もただひたすら、“出したて”を探(さが)し求(もと)めます。
動物の身体の秘(ひ)密(みつ)にせまり、生命をつないでいくために。
だれも知らないことにたどりつくためには、道などないーー
文学青年であった先生が、「動物のウンチ博士」になるまでの軌跡!
序章 アフリカ秘境の森にて
ゾウがまもる森/動物のウンチ博士
第1章 チンパンジーのウンチを探そう〜ウンチ博士のはじまり〜
ウンチの正体/身体のなかにある小宇宙/腸内細菌を調べるために/ウンチ博士への道/いざ、チンパンジーの森へ/ガムを食べるチンパンジー/世界初! 野生動物のビフィズス菌を現地で分離/ゴリラとピグミーの森へ
第2章 ウンチ研究とわたし
アフリカ少年、運命の本と出会い/忘れられない感動/大学院、ヒマラヤ、そしてフランス留学/野生動物研究の世界へ
第3章 ゴリラのウンチを探そう
ニシローランドゴリラの森へ/ゴリラから新種のビフィズス菌を発見!/マウンテンゴリラの山へ /「ゴリラ・フロマージュ」
第4章 ゾウのウンチを探そう
第5章 イノシシとブタのウンチを探そう
第6章 アフリカハゲコウたちのウンチを探そう
終章 ニホンライチョウのウンチを探そう
あとがき
作者 | 牛田 一成 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | さ・え・ら書房 |
発売日 | 2019年09月27日 |
『くもとそらのえほん』

作者 | 五十嵐,美和子,1983- 武田,康男,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2019年04月 |
『星の使者 高名な科学者、数学者、天文学者、哲学者にして物理学』

時の権力者に屈せず、地動説を唱え続けたガリレオ。たとえ罪を着せられても、自分の信念を曲げず、自分の目で見たことを信じる理性と勇気を持っていた偉大な科学者ガリレオ・ガリレイの生涯を細部まで描き込んで、美しい絵で織りあげている。宝石のような一冊。
作者 | ピーター・シス/原田勝 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 1997年11月 |
『進化のはなし: 地球の生命はどこからきたか (評論社の児童図書館・絵本の部屋)』

作者 | スティーブ ジェンキンズ/Jenkins,Steve/見果夢, 佐藤 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 評論社 |
発売日 |
今回ご紹介した科学絵本は、子供たちが楽しみながら科学の世界を学べる素晴らしい作品たちです。月に行く方法や、地球の中心について、おへその役割など、これまで知らなかったことがたくさんありました。こうした疑問を持つ子供たちの好奇心を刺激すると同時に、科学に興味を持ってもらえることでしょう。さらに、絵本の豊富なイラストや写真が、子供たちにとっても非常に興味深いものなのではないでしょうか。
また、ご紹介した作品には、大人にとっても有益な情報が盛り込まれています。科学や天文学は、一度学んだことがあっても、忘れてしまいがちなもの。このような絵本を通して、改めて自分たちが持っている知識を振り返ることで、身につけた知識を深めることができるかもしれません。
是非、お子さんと一緒にこのような科学絵本を読みながら、楽しく学んでいただきたいと思います。科学的な視点を持つことは、子供たちが成長する上で非常に重要な要素の一つとなるはず。彼らがどんな興味を持ってくれるか、楽しみながら探求してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。