トラウマ・PTSDを克服する漫画10選

心を揺さぶる問題をフィーチャーした、戦慄の傑作を10選ピックアップ!たくさんのキャラクターがトラウマやPTSDと闘い、自身の内面と向き合います。彼らの絶え間ない戦いは読者に強烈な共感を生み出すでしょう。傷ついた者同士がどうやって自分自身を癒すのか、自分自身と向き合い、怖れを乗り越えて成長するのか。涙なしには読めない、それがここに紹介する漫画たちです。闘いは決して美しいものではないかもしれませんが、結果として繋がる成長と癒しを教えてくれます。さあ、心の準備はできましたか?一冊ずつ読み進めてみてください。あなた自身の心に何が響くか、その答えはきっと漫画の中にあるはずです。
『トラウマイスタ 1』

▼第1話/真実の自己(アートマン)▼第2話/ピカソとゲルニカ▼第3話/可愛い赤ちゃん▼第4話/初陣▼第5話/湯煙に浮かぶ傷▼第6話/始めてのデート▼第7話/危険因子
●主な登場人物/ピカソ(寺院の息子の高校生。トラウマを乗り越え、ゲルニカをアートマンとするトラウマイスタとなった)
●あらすじ/幼いころ好きだった女の子に、鬼ごっこの鬼をやってと言われたことを「彼女に選ばれた」と思いこみ、以来8年間すすんで鬼を引き受けていたピカソ。だが小6になったある日、その子が自分の陰口をたたいている衝撃的場面に遭遇し、ピカソは「鬼」に強烈なトラウマを抱えてしまった。そして高校生となったこの日も、映画の鬼に異常なまでに恐怖して彼女からフラれるはめに。だがそんな彼の前に、謎の美女・スジャータが現れたことで、彼の運命は激変する!(第1話)
●本巻の特徴/子供時代のトラウマで、鬼が怖くて仕方がなかったピカソ。しかしスジャータの助言により、トラウマを実体化する反魂香によって出現した巨大な鬼とのバトルに挑み、ついにトラウマを克服。そのトラウマを僕(アートマン)として使役できるトラウマイスタとなった。だが、そんなピカソとスジャータのもとに、反魂香とアートマンで世界統一を企む秘密結社・チャンドラカンパニーが立ちはだかり…!?
●その他の登場人物/スジャータ(審義眼を持つアートマン。チャンドラによって幽閉された主の意志を継ぎ、チャンドラに対抗できる仲間を集めている。ピカソ宅の寺院に居候)、ゲルニカ(ピカソのトラウマからアートマンへと成長。普段は思念体でピカソにしか見えないが、反魂香が焚かれている間だけ実体化する)
作者 | 中山 敦支 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2008年11月18日 |
『愛と呪い 1』

作者 | ふみ,ふみこ,1982- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2018年06月 |
『ペット リマスター・エディション 1 (ビームコミックス)』

作者 | 三宅 乱丈 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年02月06日 |
『ホムンクルス = Homunculus. 1』

作者 | 山本,英夫,1968- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年05月 |
『ハコニワノイエ = house of miniature gargen. 1』

作者 | 小森,江莉 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年05月 |
『いいかげんに生きづらさを終わらせたい: トラウマ治療体験記』

作者 | 三森 みさ |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | |
発売日 | 2024年07月13日 |
『残酷な神が支配する. 第1巻』

作者 | 萩尾,望都,1949- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2004年11月 |
『Shrink〜精神科医ヨワイ〜 1』

パニック障害、うつ病、発達障害──。隠れ精神病大国と呼ばれる日本は、その名の通り、精神病患者の数自体は、アメリカ等と比べると少ない。その一方で、自殺率は先進国の中でも最悪レベル。悩んでいても“精神科は特別なところ"という思いこみが、人々の足を遠のかせてしまう…。
精神科医・弱井は、そんな日本の現状を変えていき、一人でも多くの“心"を救うべく、こう願う──。
「僕はこの国に、もっと精神病患者が増えればいいと思っています」
作者 | 月子/七海 仁 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2020年01月17日 |
『人質たちのシェアハウス 1』

多様性を生きる。属性を問わない、ありのままの共同生活。属性を問われる社会でありのままの自分になれる場所、シェアハウス・エンカウンター。PTSD、強迫性障害、グレーゾーン、場面緘黙……。多様な個と共生するためのルールはただ一つ、“嫌なことは伝える”こと。
作者 | 有咲 めいか |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2021年12月09日 |
『炎人 1』

作者 | 東山,むつき,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2001年08月 |
ここまで「トラウマ・PTSDを克服する漫画10選」について、一緒に見てきました。それぞれ異なる視点から物語が描かれていて、そこには多くの生きた人間ドラマが詰まっていますよね。自身が経験した過酷な過去、心の傷、思うように進まない現実など、自己と向き合い、勇気を持って前に進んでいく主人公たちの姿に、読者もきっと何かを感じ取ることができるはずです。
全ての作品が、私たちにとって居心地の良い場所や穏やかな時間を与えてくれるわけではないかもしれません。時にはそれらの作品に描かれているリアルな人間の苦悩や痛みに直面することになるかもしれません。しかし、そこから真摯に学ぼうとすることで、私たち自身もまた成長することができるのではないだろうかと思います。
絵や物語を通じて、読者は自分自身を見つめ直し、自分の心の中に何があるのか、何を感じているのか、何に苦しんでいるのか、そして何を克服したいのかを再確認することができるのです。結局のところ、トラウマやPTSDとは自己との闘いであり、この闘いを描いた漫画を通じて、闘いの一端を共有し、勇気づけられるのが素晴らしいと思います。
終わりに、私たち自身が直面する苦難や問題に立ち向かい、克服していくためには、まず自分自身を理解し、受け入れることから始まるのではないかと思います。そして、それを後押ししてくれるのが、たくさんの素晴らしい作品たちです。漫画にはそういった力が秘められていると私は信じています。これからも、あなたがどんな困難に立ち向かう時も、そばに寄り添ってくれる良きパートナーとして、これらの作品を手に取ってみてはいかがでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。