都市伝説の本 おすすめ6選 怖い話が好きな人へ

あなたが都市伝説マニアなら、これらの本でこれまで知らなかった恐ろしさを発見してみてください。怪しい影が揺らめく夜道、耳に残る謎の足音、真実か妄想かわからない話……そんな都市伝説の世界がこの6冊にぎっしり詰まっています。ある本では常識を覆すような恐ろしい事件を描き出し、別の本では日常の何気ない風景に恐怖が巣くうことを教えてくれます。一部の人しか知らないあの有名な都市伝説から、今まさに広まりつつある新たな伝説まで、様々なタイプの都市伝説を楽しめますよ。次々と展開される都市伝説は、あなただけでなく、あなたの想像力までもを魅了すること間違いなしです。
『大迫力!日本の都市伝説大百科』

作者 | 朝里,樹,1990- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2019年09月 |
『図解大事典 日本の都市伝説』

ついに待望の「都市伝説」が【図解大事典】シリーズに登場!
ヤバい!これはヤバすぎる!
絶叫・怨念・呪いの囁き、驚愕の日本の都市伝説124話
迫力満点の超リアルイラストに大興奮!!
街にひそむ闇、血に染まる学校、見てはならない夢、異世界への扉…。
時代とともに変貌する怪異は、いつもあなたの心の隙間を狙っている。
日本全国で語られている都市伝説の決定版・集大成!
ある日突然、あなたの身近に起こるかもしれない恐怖の噂話を超ビジュアル画像で紹介。
オールカラー、ど迫力イラスト!総ルビ・240ページ。大人気の「図解大事典」シリーズ
作者 | 朝里 樹 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2023年11月02日 |
『ヒトコワ都市伝説』

本書のテーマは、「ヒトコワ」。
都市伝説系YouTuberのNaokiman Showと、危険地帯ジャーナリストの丸山ゴンザレスが、ヒトコワ=人の怖さを深掘り。都市伝説と裏社会の視点から、世界の闇に迫ります。
人間を解体するビデオがコレクションされた不気味すぎる部屋、購入した島に児童を連れ込み性欲を満たす億万長者、暇つぶしで人を廃人に追い込もうとするヤクザたち……。
そんな怖ろしい現実を、「人身売買」「不可解な死」「中国の闇」「狂気のドラッグ」「ユダヤ陰謀論」「裏社会の金」という六つの切り口から解き明かします。
読み進めていただくときっと、世界の見方が変わるはずです。
作者 | NaokimanShow/著 丸山ゴンザレス/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 彩図社 |
発売日 | 2024年03月27日 |
『ムー認定! 最恐!! 都市伝説ビジュアル大事典』

口裂け女、テケテケ、きさらぎ駅、樹海村、くねくね……どこかで聞いたことのあるあやしい噂。学校やネットで語り続けられている都市伝説は、決して他人事ではなく、あなたのまわりでも起こるかもしれない。本書では、恐怖の都市伝説の数々を、漫画とイラスト、資料を交えて紹介する!
作者 | 朝里樹 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ワン・パブリッシング |
発売日 | 2022年06月09日 |
『AI時代の都市伝説』

信じられないかもしれませんが--
こんな話、知っていますか?
イギリス版『きさらぎ駅』、ピエロの人形、コロナパーティ、ブラック・アイド・キッズ、This Man現象、チャーリー・チャーリー・チャレンジ、Annie96 is Typing、シャドー・ネットワーク、911その後、ウクライナのタイムトラベラー…… 世界の都市伝説・陰謀論研究の第一人者が贈る、ネットロアの最新形態。
「友だちの友だちが体験した奇妙な出来事」として語られる「都市伝説」。アーバン・フォークロアあるいはアーバン・レジェンドの訳語として登場した都市伝説は、ネット上でやりとりされるという特徴を盛り込んで、「ネットロア(net(インターネット)+folklore(民間伝承))」という新しい呼び名を得ることになった。
本書は、長年にわたり都市伝説・陰謀論を収集、研究する著者が、AI時代を迎えた現在、書き込みのみならず、画像や映像にまで広がる世界のネットロアの最新情報を、ジャンル別に分類し解説。日常の常識を破壊し、奇妙な世界の一端を垣間見させる一冊。
【目 次】
まえがき
CH1 最新ネットロアの章
イギリス版『きさらぎ駅』:ロンドンの地下鉄はタイムマシンなのか/LOAB:史上初のネット由来未確認生物/ザ・ブラインド・メイデン・ドット・コム:ユーザーにひたひたと近づいてくる恐怖/キャンドル・コーヴ:ローカル放送の洗脳人形劇?/ポリビアス:存在しなかったアーケードゲーム
CH2 ベビーシッター・ロアの章
ピエロの人形:等身大の人形の正体とは/ヒッピー・ベビーシッター:ベビーシッター・ロアの大定番/ロッキングチェアのおばあさん:幽霊は意外な形で姿を現す/家の中にいるんです:サイコパスはすぐ隣に/来なかったベビーシッター:本当にあった?悲劇的な事故
CH3 メディカルロアの章
エイズの世界へようこそ:ワンナイト・スタンドは絶対NG/コロナパーティ:今になって初めてわかる話/シリコン豊胸爆発:ご搭乗時、気圧にはお気をつけください/ブラウン・ベティ:日焼けマシンで内臓がレアステーキ状態/ホワイト・スレッド:アメリカでもバズった「ピアスの穴の白い糸」
CH4 キャラ系ロアの章
ブラック・アイド・キッズ:白目のない子どもたち/クリーピー・クラウン現象:本当は怖いピエロの話/シャドーピープル:突然死をもたらすもの/スレンダーマン:人気No1のネットロアキャラ/ナイトクローラー:地域限定型未確認生物
CH5 ダークなロアの章
This Man現象:世界中の人たちの夢の中に現れる男/この人は実在しません:ここまできたAI画像生成テクノロジー/ザ・バックルームズ:ネット上の無限空間/スナッフ・フィルム:殺人ライブビデオは実在する?/トーキング・アンジェラ:無邪気なアプリは誘拐犯の御用達
CH6 ゲームロアの章
エレベーターゲーム:魔界への入り口はごく普通のエレベーター/サッド・サタン:バーチャル迷路の出口に待つものは?/シケイダ3301:オンライン・メガクイズの真実/チャーリー・チャーリー・チャレンジ:デジタルこっくりさんがもたらす恐怖/ブルーホエール・ゲーム:自殺を求めるオンライン・チャレンジ
CH7 不条理なネットロアの章
Annie96 is Typing:リアルタイム記述で進むストーキング事犯/*Bird Aren’t Real:陰謀論を逆手に取ったオンラインキャンペーン/ブランクルーム・スープ:殺人事件の記録ビデオがアップされた?/ラベンダータウン症候群:日本発のメガヒットゲームに隠されたネットロア/ロシアン・スリーピング・エクスペリメント:非人道的人体実験の全記録?
CH8 陰謀論系ロア
シャドー・ネットワーク:メールも閲覧記録もすべてモニターされている/ピザゲート:政財界を揺るがす恐怖の事実の記録/プロジェクト・クロノス:過去に飛ぶテクノロジーは実現している?/人類はシミュレーション世界に生きている:バーチャルこそがリアルな時代の到来/プロジェクト・ブルービーム:最新テクノロジーを使った全人類洗脳計画
CH9 進化し続けるネットロアの章
911その後:主流派マスコミが報道する“事実”は“真実”ではない/ディア―・デイビッド:有名クリエイターが語る夢うつつの世界/ノックアウト・ゲーム:主流派マスコミが生んだネットロア/マンデラ効果の現在位置:偽記憶と刷り込み技術の境界線/メッセージ・フロム・マーク:国際ロマンス詐欺の原型
CH10 古くて新しいネットロアの章
AK858:有名SNSを舞台にしたサブリミナル実験/ファントムタイム仮説:人類が知っている歴史は真実ではない/ウクライナのタイムトラベラー:時間旅行が可能である証拠となる事件?/AIサブリミナル広告:今そこにあって、毎日触れざるをえない洗脳/『ザ・シンプソンズ』の予言:当たりすぎているエピソードが多すぎる!
あとがき
作者 | 宇佐和通/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 笠間書院 |
発売日 | 2024年05月28日 |
『大迫力!戦慄の都市伝説大百科』

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
都市伝説が好きな方必見。
大好評『大迫力!都市伝説』シリーズ待望の第4弾。
大迫力のイラストとともに、都市伝説のさらに奥深い世界をお楽しみください。
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
●大人気シリーズ『大迫力!日本の都市伝説大百科』『大迫力!世界の都市伝説』『大迫力!禁断の都市伝説』の第4弾。2020年代に広まりつつある“新時代”の伝説や、過去最高の恐怖を収録。
●オールカラー、臨場感たっぷりのイラスト。
●豊富な資料写真とともに、解説コラムも充実。
作者 | 朝里樹 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2022年11月15日 |
それでは、ここまで都市伝説の本6選を紹介して参りましたが、いかがだったでしょうか。未解明な現象や奇妙な出来事に興奮を覚えたり、謎解きの楽しみを感じたりする方にとって、都市伝説はまさに至福の時間を提供してくれます。少しだけ日常から離れて、不思議でドキドキする世界に足を踏み入れてみるのも一興ですよね。
これらの本には、そんな非日常を感じることができるエピソードがたくさん詰まっています。ただ、怖い話が苦手な方でも、都市伝説の中には面白おかしいものや、考えさせられるものも多いので、興味があれば是非手に取ってみてください。
また、これまでに都市伝説に触れたことがない、という方でも、少し勇気を持って一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。日常の裏に潜む、見えない世界を覗いてみるのは、思いがけず新鮮な驚きや発見があるかもしれません。
都市伝説は、人間の好奇心をくすぐるものだと私は思います。何か特別なことが現実に起こる可能性、それが少しでもあると思うと、日常が一層彩られ、ワクワクするものです。人間の想像力と創造力を刺激し、心を躍らせる作品ばかりです。物語の持つ背景や意味を考えながら、ぜひじっくりと読んで見てください。
あなたがこれらの作品を通じて、驚きや興奮、そして何より楽しみを感じていただければ大変うれしいです。そして、都市伝説の世界に新たな扉が開くかもしれませんね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回のおすすめ作品紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。