Git&GitHub初心者のための入門書4選

これからGit&GitHubを学びたい方におすすめの入門書を4つご紹介しますね。まず1つ目は、著者がゆるいイラストとともに一歩一歩丁寧に解説している分かりやすさが売りの一冊。初心者の方でもスムーズに理解できます。次にご紹介するのは、Gitのコマンド操作に焦点を当てた実践的な一冊です。日常的に使うコマンドばかりを集中的に学べるので、即戦力をつけることができます。3つ目の入門書は、ソフトウェア開発のフローを踏まえたGitHubの使い方を解説。プロジェクトへの参加がスムーズになるような内容となっております。最後に、全編Q&A形式で疑問を解消する一冊をチョイス。質問の内容が具体的で、なるほどと思わせてくれる回答で、学びが楽しくなること間違いなしですよ。どの書籍も初心者にやさしく、頼りになる一冊ばかり。是非チェックしてみてくださいね。
『いちばんやさしいGit&GitHubの教本 第3版 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門 「いちばんやさしい教本」シリーズ』

作者 | 横田紋奈/宇賀神みずき |
---|---|
価格 | 2178円 + 税 |
発売元 | インプレス |
発売日 | 2025年01月23日 |
『改訂2版 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』

マンガと実践で学ぶGitの入門書が最新情報に対応して改訂しました!
Gitの概念はもちろん、GitHubについても丁寧に解説しています。これからGitを使い始める人にオススメの1冊です。
本書ではクリック操作でGitを使えるSourceTreeを中心に解説しているので、初心者でも安心です。
はじめにより抜粋
■せっかく学ぶなら、やっぱり楽しい方がいい
「Gitって難しそう」
「勉強しようとは思っているけど、なかなか一歩が踏み出せない」
そんな方のために、楽しくGitを理解できる本を作りました。
・個性的なキャラクターたちが登場するマンガ
・感覚的にわかる図解
・丁寧な実践パート
上記3つの特長で、Gitを無理なく学べます。
仕事に必要な基本の使い方はもちろん、サンプルデータが使えるので、プルリクエストの練習・GitHub PagesでのWebページ公開もできます!
■こんな人におすすめ
新入社員……Gitが使えて当たり前の会社に就職したので、勉強したい
Webデザイナー・コーダー……エンジニアと一緒に、Gitで共同作業したい
Gitに乗り換えたいエンジニア ……今まで使っていたバージョン管理システムから、Gitに乗り換えたい
小さな会社のWeb担当……そろそろ手動バックアップを卒業したい
企画・営業担当……制作側のことも知っておきたい
・プロローグ/キャラクター紹介/はじめに
●CHAPTER 1 Gitって何?
●CHAPTER 2 個人でGitを使ってみよう
●CHAPTER 3 複数人でGitを使ってみよう
●CHAPTER 4 実用Git ~ こんなときはどうすればいい?
●CHAPTER 5 Gitで広がる世界
・おわり
作者 | 湊川 あい |
---|---|
価格 | 2453円 + 税 |
発売元 | シーアンドアール研究所 |
発売日 | 2021年06月14日 |
『はじめてでもできるGitとGitHubの教科書』

作者 | たにぐち,まこと,1977- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2022年08月 |
『図解! Git & GitHubのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]』
![図解! Git & GitHubのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/41n6hg1qt5L._SL500_.jpg)
作者 | 株式会社ストーンシステム |
---|---|
価格 | 1960円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2024年09月25日 |
そんなこんなで、今回はGit&GitHubの初心者向け入門書を4冊ご紹介させていただきました。一冊ずつ見てきましたが、どれも一見すると理解するのが難しそうなコンテンツを分かりやすく解説しています。本を読むだけでなく、手を動かして実際にGit&GitHubを使ってみることも重要です。エラーが出ても諦めずに、色々試してみましょう。また、本を読むときは自分のペースで進めてくださいね。無理に速く進めようとせず、1ページ、1ページしっかり理解することが大事です。
そして、ここでもう一つ大切なことを伝えておきます。それは、「自分一人で悩まずに、人に聞く勇気をもつこと」です。どんなに良い本を読んでも、理解できない箇所は必ず出てきます。その時に大切なのが、自分一人で悩み込まず、人に聞く事です。人に聞けば新たな視点や解決策を教えてもらえることも多いですよ。
さて、それでは皆さんもこれらの入門書を手に、Git&GitHubの世界へ一歩踏み出してみてください。初めは戸惑う事もあるかと思いますが、少しずつ慣れていくと、それが新たな武器となり、日々の作業が一層楽しくなることでしょう。まずは気軽に始めてみることが、新しい一歩につながりますよ。
最後に、今回ご紹介した入門書以外にも、数多くの資料や情報がインターネット上に溢れています。キーワードを使って検索し、様々な情報を吸収していきましょう。どんな小さな情報も、皆さんのスキルアップに繋がります。これからの成長が楽しみですね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。