神も仏もあるものかと自分勝手な悪いことをする「いじわるじいさん・いじわるばあさん」は不幸になる。神様仏様を信じて、誰が見ていなくてもよいことをする親切な「正直じいさん・正直ばあさん」は幸福になる。人間社会は基本的にこうでなくてはいけないんじゃないかな。昔の人の知恵はバカにできない。
おなじみ「まんが日本昔ばなし」の決定版!
「桃太郎」から「十二支の由来」まで。なつかしい話、めずらしい話……かつてTVで一大ブームを作った「まんが日本昔ばなし」の中から傑作101話を厳選しました。
桃太郎 さるかに合戦 かちかち山 舌切り雀 こぶとり爺さん 花咲か爺さん 浦島太郎 一寸法師 かぐや姫 金太郎 牛若丸 かもとりごんべえ 雪女 笠地蔵 鶴の恩返し 十二支の由来 他
桃太郎
そら豆の黒いすじ
さるかに合戦
にんじんとごぼうとだいこん
かさ売りお花
猿地蔵
古屋のもり
うばすて山
かちかち山
ねずみの嫁入り
青と赤の天狗さん
河童の雨ごい
舌切り雀
豆つぶころころ
力太郎
屁ひり女房
絵姿女房
分福茶釜
狐とたにし
花咲か爺さん
ねことねずみ
雷さまの病気
こぶとり爺さん
お花地蔵
浦島太郎
兎と太郎
狸の手習い
足長手長
粟の長者
一寸法師
ちょうふく山のやまんば
雷さまと桑の木
猿の恩返し
貧乏神
うぐいす長者
くらげの骨なし
えびの腰はなぜまがったか
三枚のお札
八つ化け頭巾
きじも鳴かずば
たぬきと彦市
鉢かつぎ姫
牛池
わらしべ長者
子育て幽霊
鳥になったかさ屋
みそさざいは鳥の王さま
熊と狐
とんびとからす
はちとあり
どっこいだんご
蛙になったぼた餅
赤ん坊になったお婆さん
小僧に負けた和尚さん
たのきゅう
はち助いなり
鬼子母神さま
七夕さま
無用の位
かぐや姫
安珍清姫
天狗のかくれみの
六助いなり
あさこ・ゆうこ
地獄めぐり
おこぜと山の神
木仏長者
大きな運と小さな運
ねずみ経
聴き耳頭巾
幽霊の酒盛り
しょじょ寺の狸ばやし
おいてけ堀
たにし長者
太助とお化け
一休さん
二人の甚五郎
羅生門の鬼
金太郎
耳なし芳一
とろかし草
牛若丸
養老の滝
からいもと盗人
しっぽの釣り
天狗の羽うちわ
あずきとぎ
だんだらぼっち
にわとりのお告げ
大工と鬼六
仁王とどっこい
地獄のあばれもの
貧乏神と福の神
節分の鬼
かもとりごんべえ
宝の下駄
雪女
初夢長者
笠地蔵
鶴の恩返し
十二支の由来
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




