認知症の人との接し方、スターバックスに関する本、英語受験の基本を徹底解説!話題の書籍を集めました

認知症の人と接するのって、案外難しいんですよね。でも大丈夫!今回はそのお悩み解決のための本をご紹介します。一緒に考えてみませんか?
『認知症の人の「かたくなな気持ち」が驚くほどすーっと穏やかになる接し方 : スーパー介護ヘルパー&認知症介護スペシャリストが教える』

作者 | 藤原,るか 坂本,孝輔,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | すばる舎 |
発売日 | 2023年07月 |
『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』

認知症の人は、生活していくなかでさまざまな困りごとや生きづらさを抱えています。その切実な思いは、言葉や行動となって表現されることがあります。
本書では、言葉や行動の背景を探ることから、困りごとを解決するヒントを示しました。
読むことによって、認知症の本人、家族、支援者の気持ちがラクになること間違いなし。
認知症ケアにかかわる全ての人必携!
◆丹野智文さん推薦(39歳で認知症と診断されて10年たっても元気に暮らす当事者)
「この本には本人が元気になる秘訣が詰まっています!」
◆繁田雅弘医師推薦(東京慈恵会医科大学精神医学講座教授で日本認知症ケア学会理事長)
「本書は、認知症ケアにかかわる多くの人にケアの手がかりを与えるものと思います。」
【90の困りごとより一部抜粋】
■ごく軽度の認知症の人の困りごと
思い出せない/大事なものが見つからない/外出先で帰り方がわからなくなった/目の前の人の名前が思い出せない/最近、料理がうまくできない
■軽度の認知症の人の困りごと
できないことが増えてきた/季節に合う服を選べない/時計の針の読み方に自信がもてない/ 冷蔵庫に傷んだ食材があふれていて言葉も出ない
■軽度から中度の認知症の人の困りごと
親切そうに見えるあの人が財布を盗ったかもしれない/デイサービスなどには何が何でも行かない/亡くなった母に手紙を書こうと思っている
■中度から重度の認知症の人の困りごと
物事の意味がわからなくなる/何もする気が起きず食欲もない/トイレに行きたいけれど、どこにあるの?
■重度の認知症の人の困りごと…歩き疲れて建物の目立たないところに身体を潜めている/自分は捨てられたのかと思うと涙があふれてくる/何も考えられない、どうしてよいかわからない
【著者プロフィール】
稲田秀樹(いなだひでき)
株式会社さくらコミュニティーケアサービス代表取締役
1961年東京生まれ。認知症デイサービスの介護職員、生活相談員、管理者を経て、2011年に鎌倉市今泉台に認知症対応型デイサービス「ケアサロンさくら」を立ち上げ、2016年、認知症の人が地域貢献を行うデイサービス「ワーキングデイわかば」を立ち上げる。2011年「一般社団法人かまくら認知症ネットワーク」を設立し、代表理事を務める。2023年神奈川県内で認知症の啓発を展開する団体「神奈川オレンジネットワーク」を設立し、代表理事を務める。
デイサービスでの業務のかたわら、2005年頃より神奈川県内の家族会に継続して出席し、認知症の方の家族の困りごとに耳を傾ける。また、デイサービスに通所する認知症当事者と共に啓発活動を展開するなど、当事者のわかる力、できる力に着目した支援を実践している。2023年度日本認知症ケア学会石崎賞受賞。
はじめに
推薦のことば 繁田雅弘
第1章 認知症の人の生きづらさを解決する手がかりとは
第2章 認知症の人の困りごとを解決するヒント
ごく軽度の認知症の人の困りごと
軽度の認知症の人の困りごと
軽度から中度の認知症の人の困りごと
中度から重度の認知症の人の困りごと
重度の認知症の人の困りごと
おわりに
作者 | 稲田 秀樹 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 中央法規出版 |
発売日 | 2023年08月16日 |
『だから、スターバックスはうまくいく。 : スタバ流リーダーの教科書』

作者 | 毛利,英昭 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 総合法令出版 |
発売日 | 2023年06月 |
『スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則 (日本経済新聞出版)』

作者 | ハワード・ビーハー/ジャネット・ゴールドシュタイン/関美和 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2018年01月31日 |
『スターバックスはなぜ強いブランドでいられるのか?』

お客様本位、品質本位、従業員本位。
この一冊に、スターバックスのエッセンスが詰まっています。
??元スターバックスコーヒージャパンCEO 岩田松雄氏推薦!
日本だけでも1000店舗突破、2014年春には約800人の契約社員を正社員化するなど、競争の激しい飲食サービス業界のなかでも常に時代を先取りして話題を集め、高いブランドを保ち続けているスターバックス。本書は、スターバックス本社の元マーケティング担当である著者が、社内で文書化されずに、社員の間で暗黙の知見として言い伝えられてきた46のルールを紹介していく。
・なぜ、スターバックスは成功したのか?
・理念をどうやって末端の店舗まで行き渡らせたのか?
・長く人を惹きつけるブランドは、どのようにつくられたのか?
・熱意ある従業員は、どのようにして育成されたのか?
本書を読めば、その秘密の一端に触れることができるでしょう。
※本書は、2007年に刊行され好評を博した『スターバックスに学べ!』を改題、再編集した増補改訂版です。
作者 | ジョン・ムーア/花塚 恵 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2014年04月 |
皆さん、認知症の方との接し方やスターバックスに関する本、そして英語受験の参考書について紹介させていただきました。これらの本はそれぞれ、大切な人とのコミュニケーションをより円滑にする方法や、スターバックスの成功の秘密、そして英語学習の基本を身につけるための重要な参考書です。どれも読んで学ぶことがたくさんあります。ぜひ皆さんもチェックしてみてください。人間関係やビジネス、学習に役立つ情報が詰まっていますよ。読書を通して新しい発見や気づきが得られるかもしれません。是非、ご自身の人生や仕事に活かしてみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。