サックス実用書や東洋哲学書、記憶喪失漫画おすすめ10選

今回は、サックスに挑戦したい方、東洋哲学に興味がある方、記憶喪失がテーマの漫画好きな方におすすめの書籍をご紹介します。
『絶対! うまくなる サクソフォーン100のコツ』

基本奏法から高度な技術まで、サクソフォーン界のトップ奏者がていねいに解説。
上達のヒントは“気づき”と“実践力”にある! 唯一無二のサクソフォーン読本!!
■著者について
須川展也(すがわ・のぶや)[Nobuya Sugawa, Saxophone]
日本が世界に誇るクラシカル・サクソフォン奏者。長きにわたり、チック・コリア、ファジル・サイ、坂本龍一、西村朗、本多俊之、吉松隆、長生淳など、名だたる作曲家への委嘱を継続。それらの中には既にレパートリーとして国際的に広まっている楽曲が多く含まれており、クラシカル・サクソフォンの領域への貢献は計り知れない。作曲家からの献呈作品も枚挙にいとまがない。NHK交響楽団、東京都交響楽団など国内オーケストラのみならず、BBCフィルハーモニック、フィルハーモニア管弦楽団など世界各国の著名オーケストラや、シャルル・デュトワ、アラン・ギルバートなどの名指揮者たちと共演。ウィーンのムジークフェラインをはじめ、世界各地の檜舞台でリサイタルを行っている。また、これまで30ヵ国以上に招かれ公演やマスタークラスを行っており、管楽器の魅力を若い世代に伝える活動を精力的に継続している。東京藝術大学卒業。第51回日本音楽コンクール、第1回日本管打楽器コンクール最高位受賞。出光音楽賞、村松賞を受賞。1998年JTのTVCM出演、2002年NHK連続テレビ小説「さくら」ではテーマ曲を演奏。これまでに約30枚のCDをリリース。最新CDは自身初の無伴奏作品となる「バッハ・シークェンス」(2020年10月発売)。2014年には自叙伝『サクソフォーンは歌う!』を刊行。1889-2010年まで東京佼成ウインドオーケストラ・コンサートマスター、2007-2020年までヤマハ吹奏楽団常任指揮者を務める。トルヴェール・クヮルテットのメンバー、東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授。
使用楽器:ソプラノSax YSS-875EXG/アルトSax YAS-875EXG(いずれもヤマハ株式会社)
第1章 サクソフォーンを吹く前に知っておこう
第2章 サクソフォーンを吹いてみよう
第3章 基礎奏法と練習方法
第4章 基本的な演奏のために知っておくこと
第5章 かっこいい奏法を知ろう
第6章 上達のためのテクニック
第7章 上達のためのメンタルケア
第8章 アンサンブルを演奏しよう
第9章 楽器の選び方とケア
第10章 知っておきたいサクソフォーンの知識
column1 須川展也が惹かれたサクソフォーンの音色
column2 須川展也がいろいろなジャンルを演奏するときに考えていること
column3 須川展也のブレス苦労話
column4 須川展也が所属する「トルヴェール ・クヮルテット」について
column5 須川展也秘伝! リードを生き返らせる方法
付録 運指表
作者 | 須川展也 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2021年03月27日 |
『初心者のサックス基礎教本』

これからサックスを始めたい方にピッタリの入門書。
サックスの選び方から楽器の組み立て、運指、楽譜の読み方などを登場人物二人の会話形式で進めていくので、スラスラ読むうちにいつのまにか基本が身につけられる。
また、運指法は大きなイラストを使用してわかりやすく解説。また、一部のコンテンツはYouTubeで演奏を確認できる。
【コンテンツ】
■SECTION1 演奏前の準備
1 サックスの種類
2 楽器の選び方
3 楽器を選ぶ時のアドバイス
4 マウスピースとリード
5 楽器の組み立て
6 運指について
7 姿 勢
8 アンブシュア
9 タンギング
10 呼吸法
■SECTION2 楽譜の基本
1 音符の読み方
2 音の高さ
3 変化記号のルール
4 反復記号
5 ピアノの『ド』とサックスの『ド』は違う!?
6 音符の長さ
7 休符の長さ
8 3連符
9 音の強弱の記号
10 音に表情を付ける記号
■SECTION3 実践トレーニング
1 まずはロングトーンだ!!
♪きらきら星
2 オクターブキーを使う
♪シバの女王
♪ムーン・リバー
3 半音階を吹こう!
4 高音域と低音域について
5 12の調(キー)について
6 いろんな調(キー)で吹いてみよう!
7 楽器のおかたづけ
Q & A
運指表
♪星に願いを
♪ウィンターワンダーランド (Winter Wonderland)
♪エンターティナー(The Entertainer)
♪天音(amaoto)
♪いつか王子様が(Someday My Prince Will Come)
♪宝島/T-SQUARE
♪ルパン三世/大野雄二
♪マイ・ロマンス(My Romance)
作者 | 河原塚ユウジ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 自由現代社 |
発売日 | 2024年03月15日 |
『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』

作者 | しんめいP |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2024年04月23日 |
『忘却バッテリー 1』

中学球界で名を馳せるも野球から遠ざかっていた天才たちが都立の野球無名高校で偶然集結。完全無欠の剛腕投手・清峰葉流火。その相方、切れ者捕手の“智将"要圭(記憶喪失により現在、素人!)。そして、かつて2人に敗れ散った者たち…。巡り合い、再び動き出す彼らの高校野球ストーリーがいま始まる!!
作者 | みかわ 絵子 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2018年09月04日 |
『ラブリラン(1)』

デビューと同時に連載が決定した大型新人漫画家、ついに初単行本! 30歳にして恋愛処女のサヤカは10年間片思いをしてきた鷺沢くんと念願の初デート! しかし当日、目が覚めるとそこは意地悪な会社の後輩・町田くんの家!!? 1ヵ月の記憶を失っていたのだった!
#1 first impact
#2 second broken heart
#3 What have that kiss brought?
#4 What is the happy ending?
#5 Breakthrough
作者 | 天沢アキ |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年03月13日 |
今回ご紹介した書籍が、皆さまの新たな興味や挑戦のきっかけになれば幸いです。サックスに挑戦してみたい方から、東洋哲学に深く触れたい方、記憶喪失の主人公が織りなすストーリーに魅了されたい方まで、幅広いニーズに応えるラインナップとなっています。ぜひ手に取って、自分だけのお気に入りを見つけてくださいね。読書の楽しみが広がることを願っています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。