森永卓郎の経済本とインド文化、競馬小説おすすめ

気になる経済やインド文化、競馬小説などおすすめの書籍を厳選してご紹介します!ぜひチェックしてみてください。
『ザイム真理教』

やさしく、やわらかく、面白く、日本経済に警鐘を鳴らす本。
■それは信者8000万人の巨大カルト
「大蔵省(現財務省)の奴隷だった」という自身の実体験をもとに、
宗教を通り越してカルト教団化する財務省の実態をあばき、
その教義を守り続けて転落し続ける日本経済&国民生活に警鐘を鳴らす、森永卓郎による警世の書。
〜旧大蔵省時代を含めて、財務省が40年間布教を続けて
きた「財政均衡主義」という教義は、国民やマスメディア
や政治家に至るまで深く浸透した。つまり、国民全体が財務省に洗脳されてしまったのだ!(本文より)〜
作者 | 森永 卓郎 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 三五館シンシャ |
発売日 | 2023年05月23日 |
『長生き地獄にならないための 老後のお金大全』

「人生100年時代」と言われる昨今。65歳まで働いたとしても残りの人生は長い。
「老後資金に2000万円が必要」というニュースが話題になったが、長生きをすることで老後資金が底をつき、マネープラン、そして老後の人生プランが狂ってしまうことは十分に考えられる。
そこで、本書では、老後のお金にまつわる様々なテーマを取り上げ、図解を用いながら分かりやすく解説。
2000万円あれば大丈夫なのか? もっと必要なのか? 持ち家がなければだめなのか? など、老後の暮らしの不安・疑問に答える。
「老後2000万円不足」問題の間違いを正し、本当の老後プランの極意を伝授する。
老後にまつわるお金の基本的な知識はもちろん、老後のマネープランの壁となるであろう問題点を取り上げる。雇用、住居、相続、健康などの面からも老後のお金プランを考える一冊。
●年金 〜夫婦で年金月額13万円で老後の生活設計を〜
●定年後の仕事 〜定年後に働いても年収は4割減になる〜
●家計・節約 〜最強の武器「住民税非課税」を手に入れろ〜
●健康 〜健康寿命・あと何年楽しく暮らせるか〜
●終の棲家 〜定年後の住まいには3つの選択肢がある〜
〜「どこに住むか?」を決めるのは老後のライフプランの第一歩〜
●相続・贈与 〜相続税は庶民にも無関係ではなくなった〜
他、老後の暮らしに欠かせない項目を分かりやすく解説。
作者 | 森永 卓郎 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年03月28日 |
『インド文化入門』

異なる宗教・言語・文化が、多様なまま統一された稀有な国インド。なぜ多様性は排除されなかったのか。共存の思想をインドに学ぶ。解説 竹中千春
作者 | 辛島昇/著 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2020年12月14日 |
『12ハロンのチクショー道 = TWELVE FURLONG GOLDEN BEAST ROAD』

作者 | 野井,ぷら |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | オーバーラップ |
発売日 | 2021年12月 |
今回ご紹介した書籍が、皆様の知識や興味を広げる一助となれば幸いです。経済、文化、そしてエンターテインメントと、さまざまなジャンルから厳選した作品を通じて、新たな発見や楽しみを見つけてください。ぜひお気に入りの一本を手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。