「言葉の力を知る!言語学エッセイおすすめ20選」から「カピバラの写真集3選」まで、幅広いジャンルの名作をご紹介

言葉の力を知ることで、私たちは新たな可能性を見出すことができます。言語学に興味を持つ方におすすめのエッセイ集をご紹介します。フリースタイル言語学や世界を手で見る、耳で見るなど、名作が揃っています。言葉の魅力に触れることで、私たちの人生も豊かになっていくことでしょう。さあ、言葉の魔法に魅せられてみませんか?
『フリースタイル言語学 = Freestyle Linguistics』

作者 | 川原,繁人,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2022年06月 |
『ロマニ・コード 謎の民族「ロマ」をめぐる冒険』

「分断」がすすむ今の世界で、したたかにボーダレスに生き抜く術がここにある!
私はずっと「定義された世界」を生きていた。それは一種の「仮想世界」であり、彼らが生きる「実世界」とは異なるものであった(本文より)
彼らは毎日激しく生き、死んだように眠る。死んだように眠ったら、生き返ったように目覚める。毎日が誕生日で毎日が葬式だ。だから毎日笑え、泣け、話せ、愛せ、怒れ、歌え、踊れ!(本文より)
情熱的な音楽、舞踏、魔術……神秘的なイメージで捉えられてきたロマ。若き言語学者がロマの世界に飛び込んだ!
見えないルールや境界線に息苦しさを感じている、すべての人に贈る一冊!!
目次
まえがきーー言語学者とロマ民族のアカデコミックな現場
ようこそ、アカデコミックな世界へ
まえがきの続きのような第1章
インドよりさらに東から来た男
千夜一夜自己語り/「ロマ」、「ツィガン」、「ジプシー」/「ロマ」と「ガヂェ」/触れてはならぬ者/「黄金の手」と呼ばれる男 etc.
まだまだ本編が始まらない第2章
ロマは自分を見失えない
べラルーシのちっちゃいおっさん/「昨日」と「明日」は同じ?
いよいよ本編 ! ? らしき第3章
あれもロマ、これもロマ
ロマとトランシルバニア
ドラキュラ伯爵/大人の隠れ家
ロマと食
箸もフォークも使わない/「清浄」と「不浄」etc.
ロマと住まい
テントという「寝間着」に包まれて/そびえ立つ富の象徴「ロマ御殿」 etc.
ロマと病
所詮都会のもやしっ子/九つの病魔 etc.
ロマと魔術
カエルと郷愁/翌朝、ミハイは死体で発見された etc.
ロマと司法
王様と寄り合い/望むところで切るがいい/ロマは隣人の一人
ロマと差別
半非ロマ/絶対に触れてはいけない話題/凍りついた教室で
ロマと犬
檻の中のジプシー/忠実な怪物「犬男」/ロマニ語がわかる犬 etc.
ロマと秘密諜報員
トリップする女と男/「六階」の記憶/開かない正門
ロマと酒
「どのように生きているか?」/酒とバーニャと湖の夢 etc.
ロマと戦争
撃たれてみるのが一番だ/空爆の記憶/老兵は死なず etc.
ロマと奇談
トランシルバニアの呪われた森/災いをもたらす「ムロ」
ロマと先生
インド人の死因/神様に喜ばれる人/まるで、そして物乞い etc.
ロマと踊り
私がもっともふさわしい/ロマの武術/血で踊るのだ etc.
ロマと冬
スニェグーラチカ(雪娘)への手紙/「ベシペン」にいた男 etc.
ロマと新天地
あなたがもしドイツへ来たら/優しいピエロ/悲しい現実 etc.
あとがきーーロマと国際ロマ連盟
これで最後のあとがきーー最終試験
作者 | 角悠介 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 夜間飛行 |
発売日 | 2022年09月22日 |
『僕の初恋をキミに捧ぐ(1)』

僕は幸せだった 繭が好きで好きで 毎日毎日どんどん好きになってく だって知らなかったんだ… 好きになっちゃいけないって 好きになっても無駄だって… 8歳の夏 僕は最低な約束をした。
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 429円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2005年12月20日 |
『カノジョは嘘を愛しすぎてる(1)』

素朴な女の子が、歌姫に…!
幼なじみの男子2人とバンドを組んでいる女子高生・小枝理子は超人気バンドCRUDE PLAYのファン。
特に、顔も年齢も非公開という謎めいた存在の、CRUDE PLAYの全楽曲を作っているアキに憧れている。
ある日、実家である八百屋の手伝いで隅田川のほとりを歩いている時に、素敵なメロディラインを口ずさんでる男性に出会い、いきなり「一目惚れって信じますか?」と呼び止められ…?
その男こそ、理子が憧れていたCRUDE PLAYのアキで…?
【編集担当からのおすすめ情報】
ある人は「シンデレラ・ストーリー」だと言い、
ある人は「三角関係」だと言い、
ある人は「才能をめぐる物語」だと言い、
ある人は「男同士の友情の物語」だと言う…。
あなたは『カノジョは嘘を愛しすぎてる』をどんな物語だと思うでしょう?
一言では語れない!
超大ヒットバンド漫画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」
あの人気芸人バカリズムも『少女漫画は食わず嫌いでしたが、食べたら美味しかったです』と推薦!
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年09月25日 |
皆さん、今回は私がおすすめの書籍を紹介してきました。言葉の力を知ることができる言語学エッセイや、可愛らしいカピバラの写真集、そして実写化された名作の少女漫画まで、様々な作品を取り上げました。
言語学エッセイでは、フリースタイル言語学や世界を手で見る、耳で見るなど、言葉について深く考えることができる名作をご紹介しました。言葉の奥深さや表現の幅に驚かされることでしょう。
また、可愛いカピバラの写真集では、癒やされるひとときを過ごせること間違いなしです。おっとりした表情やふわふわの姿に癒されながら、日常の喧騒から少し離れてみてはいかがでしょうか。
さらに、実写化された名作の少女漫画では、大人でもハマる作品を選びました。恋愛や友情、成長の物語が織りなす魅力的な世界に、ぜひ浸ってみてください。
さて、いかがだったでしょうか?私のおすすめの書籍を通じて、皆さんに新たな出会いや感動を与えることができたら嬉しいです。読書は心の旅であり、素晴らしい冒険です。ぜひ、これからも新しい作品に出会い、言葉の力や物語の力を感じていただきたいと思います。
それでは、皆さんにとっても素敵な読書の時間をお過ごしください。また、次の機会にお会いしましょう。では、さようなら。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。