明治神宮の歴史からイヤミス、アラフォー女性向けまで!おすすめ書籍5選

明治神宮に関する本をお探しの方におすすめの本をご紹介します。歴史や興味深い事実を楽しく学べる内容で、明治神宮をより深く知ることができますよ。
『明治神宮 内と外から見た百年(986;986) 鎮守の森を訪れた外国人たち』
《目次》
はじめに
序章 明治神宮の誕生
第一章 世界が空に夢中だったころ
1、航空界の夜明け
2、空の大航海時代
3、親善の翼から航空戦力へ
第二章 独立運動の志士は祈った──革命家たち
1、鎮座二十年、皇紀二千六百年、幻のオリンピック
2、亡命タタール人が榊に託した日本との未来
3、大東亜会議の独立主義者と日本の結節点
1945│敗戦と明治神宮
第三章 スポーツの戦後と外苑の行方──占領者たち
1、明治神宮とGHQの人々
2、戦後スポーツの復活
3、その場所は誰のものか
第四章 絵画館にみる美術と戦争──続・占領者たち
1、外苑聖徳記念絵画館の戦争画
2、占領下の絵画館とCIEの態度
3、美術をめぐる占領政策
1958│明治神宮の戦後復興
第五章 祖国への眼差し──日系移民たち
1、海の向こうから戦後復興を支えた移民たち
2、カリフォルニアのライス・キング国府田敬三郎の闘い
3、日系ブラジル移民と神社人たちの戦後史
1964│明治神宮とオリンピック
第六章 参拝の向こう側──大統領たち
1、国賓、外国人元首、王族たち
2、アメリカ大統領の参拝と明治天皇
3、チェコスロヴァキア大統領の訪日と大阪万博
4、平成・令和の即位礼と外賓たち
2020│100年目の明治神宮──結びにかえて
参考文献
[附録年表]?明治神宮を訪れた主な外国人たち 1920-2020
《概要》
二〇二〇年十一月一日、明治神宮は鎮座百年祭を静かに迎えた。
近年、参拝者の多くを外国からの訪問客が占めるこの森は、
日本における世界の窓、世界における日本の窓でもある。
飛行機乗り、革命家、占領者、日系移民、大統領など、
百年のあいだに明治神宮を通り過ぎていった外国人たち。
明治神宮を舞台に、日本と世界が交錯する百年の物語。
| 作者 | 今泉 宜子 |
|---|---|
| 価格 | 1034円 + 税 |
| 発売元 | 平凡社 |
| 発売日 | 2021年09月17日 |
『向日葵の咲かない夏』
夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だがその衝撃もつかの間、彼の死体は忽然と消えてしまう。一週間後、S君はあるものに姿を変えて現れた。「僕は殺されたんだ」と訴えながら。僕は妹のミカと、彼の無念を晴らすため、事件を追いはじめた。あなたの目の前に広がる、もう一つの夏休み。
| 作者 | 道尾 秀介 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2008年08月 |
『タピオカミルクティーで死にかけた土曜日の午後 40代女子 叫んでもいいですか』
「ある土曜の昼下がり、タピオカミルクティーを飲みながら颯爽と歩いていたら、喉に異変が。苦しい……タピオカをバキュームしたとき、まちがって気管に入ってしまったようです。(中略)タピオカブームは、もしかしたら年齢的に上限があるのかもしれないと、涙目でむせながら思いました」(本文より)。
40代も半ばにさしかかった辛酸なめ子さんが、日常の思わず叫びたくなる瞬間を、エッセイとイラストで語ります。「『忙しいのに、何てことしてくれたの!』(咳をしながらマスクをしない男性編集者にインフルエンザをうつされて)」「『遺伝子くださーい! クローン作りたい!』(少年合唱団のコンサートで)」「『めっちゃ熱い!めっちゃ怖い!』(参拝客に火の粉がぶちまかれるという、大分の起源不明の祭り『ケベス祭り』に参加して)」……。
感動、焦り、欲望、恐怖などを職人芸で切り取った珠玉のエッセイ21編。タピオカのように食感抜群です。どうぞご賞味ください!
| 作者 | 辛酸 なめ子 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2019年08月29日 |
『おばさん未満』
若いのか、若くないのか。シミなのか、クスミなのか。あちらとこちらの間で揺れる、微妙なお年頃が40代。恋にファッションに、いつまで現役であり続ければいいのかと、悩んだことはありませんか。まだおばさんではないけれど、もう若者ともいえない…と悶々とする女性たちに、「痛くない」歳のとり方を明るく提案。中年になりきれないあなたへ、うなずきと驚きが詰まった一冊です。
| 作者 | 酒井順子 |
|---|---|
| 価格 | 473円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2011年03月 |
まとめると、さまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介しました。明治神宮に興味がある方や、スリリングな展開が楽しめる方にはおすすめの作品があります。また、ストレスや憂鬱な気持ちを吹き飛ばしたい方にもピッタリな作品が揃っています。読書は心の栄養となり、新たな世界を広げてくれることでしょう。自分に合った作品を見つけて、心豊かな時間を過ごしてみてください。きっと新たな発見や感動が待っていることでしょう。読書の秋を満喫し、心身共にリフレッシュしていきましょう。楽しい読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










