英語受験でリスニング力アップ!話題の参考書10選&イギリス英語学習本3選&日本vsドイツ比較本4選

英語受験をする人にとって、リスニング力向上は欠かせませんよね。そこで今回は、おすすめの参考書をご紹介します。話題作から定番まで、幅広い選択肢を提案します。また、イギリス英語を学ぶための本や、日本とドイツを比べる本もピックアップしました。さあ、これらの書籍とともに、英語力をグングン伸ばしていきましょう!
『新 キムタツの東大英語リスニング Basic』

作者 | 木村 達哉 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 株式会社アルク |
発売日 | 2021年12月20日 |
『改訂3版 英語耳 発音ができるとリスニングができる』

『英語耳』初版の発行から20年近く、『英語耳』の第2版『[改訂・新CD版]』の発行から10年以上が経ちました。その間にスマートフォン(以下、スマホ)が普及して、インターネット上の情報もけた違いに増え続け、動画をスマホで見ることが当たり前の時代になりました。ネット上にUPされている無数の動画には生の英会話があふれています。本書『改訂3版』は、スマホ世代の英語学習者により有効に使っていただけるよう考慮して内容を一部見直し、今では古くなってしまった情報を新しくしてあります。
主な改訂箇所は、1)学習に役立つネット上の動画などを新たに紹介したことと、2)「第6章 生の英語を使った学習法 “Parrot's Law”」の内容を AIによる音声認識の進化を考慮して見直したことです。また、3)「第7章 英文読書のすすめ」の内容も、古くなった記載を見直しました。第2章から第5章までの「発音バイエル」では、4)発音練習の更なる便を図るために、一部の子音・母音の練習の順番などを入れ替えてあります。本書『改訂3版』では発音の特徴を、更に読者が気づきやすくする順番に変えてあるのです。
なお、大変な好評を博してきた[改訂・新CD版]の音源は、今回もほぼそのまま使用してあります(削った音声は一切ありません)。ただし、本書『改訂3版』では、Practiceの音声をすべて独立させた「mp3形式の音声」もデータとして付属させています(今回の付属CDは、音楽CDとしても再生できる上、パソコンなどでmp3データを取り出せるCDエクストラになっているのです)。これで従来よりも1つのPracticeの反復練習はよりやりやすくなったかと思います。なお、音声は指定のサイトからもダウンロードが可能になっています。
作者 | 松澤 喜好 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年04月26日 |
『ニューエクスプレスプラス イギリス英語《CD付》』

英国の香りと響きを楽しもう!
イギリス英語は、英国内のみならず、ヨーロッパ諸国、南アジアやオセアニア、旧アフリカ植民地で使われています。アメリカ英語とは綴り字、語彙、文法などが若干違いますが、英文学や英国映画などを通じ、イギリス英語に親しみをもつ人は少なくありません。英国には壮大な自然と多彩な文化があふれています。パンケーキの日、スコットランド名物のハギスやブラックバン、ロンドンでのショッピング、タリスリン鉄道─言葉とともに英国の香りを楽しんでみませんか?
作者 | 古家 聡/アン・C・イハタ |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2020年11月09日 |
皆さん、いかがでしたでしょうか?今回は、英語受験に最適な参考書や、イギリス英語を学べる本、そして日本とドイツを比べる本を紹介しました。さまざまなジャンルの書籍をピックアップしましたので、ぜひ興味のある方は手に取って読んでみてください!
特に英語受験にご興味のある方には、「10秒リスニング」や「キムタツの東大英語リスニング」などがオススメです。これらの本は、リスニング力を向上させるために役立つテクニックやエクササイズが盛り込まれており、効果的な学習ができること間違いありません。
また、イギリス英語を学びたい方には、紹介した3冊をおすすめします。これらの本は、イギリスの文化やイディオムを学びながら、リーディングやリスニングのスキルも向上させることができます。
そして、日本とドイツを比べる本は、異文化理解を深めるのに役立つ一冊です。日本とドイツの歴史や社会、文化の違いについて興味深い話が綴られています。これらの本を通じて、異なる文化に対する理解を深めることができるでしょう。
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した書籍はすべて、英語学習や異文化の理解に役立つものばかりです。皆さんが自分に合った作品を見つけ、充実した学習や読書の時間を過ごしていただければ幸いです。ぜひ書店やオンラインで手に入れてみてください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。