ちょっと変わった兄妹の物語から家族の絆まで!おすすめラノベ&絵本をご紹介

兄妹の関係にはいろんな形がありますが、この物語はちょっと変わった兄妹のお話。恋愛要素もあって、なかなかスリリングな展開があります。この物語はラノベの中でも一風変わった魅力がたっぷり詰まっていて、まさに禁断の恋!!おすすめのラノベとしてご紹介します!続いて、私自身がおすすめしたいラノベを4つご紹介しますね。そして、最後には家族の絆を描いた絵本も合わせておすすめします!今回は、ちょっと変わったラインナップですので、お楽しみに!
『カノジョの妹とキスをした。』

俺が人生で初めての恋人・晴香と、交際一ヵ月にしてやっと手を繋げた日、親が再婚し晴香そっくりな義妹
が出来た。名前は時雨。似てるのも当然。時雨は家庭事情で晴香と離ればなれになった双子の妹だったのだ。
「情けない声。ホント可愛いなぁ、おにーさん」
「いけない彼氏さんですね。彼女と手を繋いでいる時に双子の妹のことを考えるだなんて」
「顔も体も彼女と同じ妹にドキドキしちゃうのは仕方ない。おにーさんは悪くない。悪くないんですよ」
淡い初恋に忍び込む甘い猛毒(あいじょう)。
奥手な恋人にはとても教えられない、小悪魔で甘えん坊な義妹との甘々"不"純愛ラブコメーー開幕!
作者 | 海空 りく/さばみぞれ |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2020年04月15日 |
『妹さえいればいい。』

“はがない”の平坂読、最新作が登場!!
「アマゾンレビューは貴様の日記帳ではない!」
荒ぶる小説家・羽島伊月は、未だ見ぬ究極の妹を創造すべく日夜奮闘する現代のピグマリオンである。彼の周りには、作家やイラストレーターや編集者や税理士など個性的な人々が集まっている。愛も才能もヘビー級、残念系美少女のハイエンド・可児那由多。恋に悩み友情に悩み夢に悩む青春三冠王・白川京。闘志を秘めたイケメン王子、不破春斗。人生ナメてる系天才イラストレーター・ぷりけつ。頼れるけど頼りたくない鬼畜税金セーバー・大野アシュリー。闇を抱えた編集者・土岐健次郎ーー。
それぞれ迷いや悩みを抱えながらも、ゲームをやったり旅行に行ったりTRPGをやったり、たまには仕事をしたりと、賑やかで楽しい日常を繰り広げる伊月たち。そんな彼らを温かく見守る完璧超人の弟・千尋には、ある重大な秘密があってーー。
各界から絶賛の声多数(本当)! 『僕は友達が少ない』の平坂読が放つ、日常ラブコメの到達点にしてライトノベル界の現実を赤裸々に晒す衝撃作。言葉の鋭刃が今、世界と担当編集の胃に穴を穿つーー!!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
平坂読×カントク! 超豪華コラボレーションの新作がついに始動です!
期待を裏切らない面白さですよ!(岩)
作者 | 平坂 読/カントク |
---|---|
価格 | 631円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年03月18日 |
『キノの旅 the Beautiful World(1)』

短編連作の形で綴られる人間キノと言葉を話す二輪車エルメスの旅の話。1巻では「大人の国」「人の痛みが分かる国」「レールの上の三人の男」を収録。
プロローグ 「森の中で.b」-Lost in tne Forest.b-
「大人の国」-Natural Rights-
「人の痛みが分かる国」1/2-I see you-
「人の痛みが分かる国」2/2-I see you-
「レールの上の三人の男」-On the Rails-
エピローグ 「森の中で.a」-Lost in tne Forest.a-
作者 | シオミヤ イルカ/時雨沢 恵一/黒星 紅白 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年07月14日 |
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic(1)』

青春は爆発だ! リア充は爆発しろ!
有数の進学校・千葉市立総武高校2年F組所属。国語成績学年ナンバー3、イケメンとは言わないが顔立ちもそこそこ悪くない俺、名前は比企谷八幡。
スペック的には決して劣っていない俺が、なぜに彼女なし、友達なしのぼっちなの? 世の中間違ってるでしょ? だから「リア充」どもをディスって何が悪いの?
そんな俺を、独身女教師・平塚静先生が拉致して押し込んだ先が「奉仕部」…って、あの、一体何するところなんですか?
その奉仕部の部長(一人しかいないが…)が学年一の成績優秀者にして美少女・雪ノ下雪乃で…俺すら遠く及ばぬハイスペック完璧超人の雪ノ下との出会いで、これから清く正しい青春や恋愛が始まるかと思いきや、これがねじれる、ゆがむ、自爆する!!
青春時代の真ん中は、道に迷って、哀しく間違うばかり。
だから、俺は声を大にして言いたい「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」
【編集担当からのおすすめ情報】
4月4日よりTBS他でアニメ放映開始!! 今最も人気と注目を集めるライトノベル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(ガガガ文庫刊)のコミカライズが登場です!!
原作世界の魅力はそのままに、「まんがらしい」表現で八幡、雪乃、結衣たちキャラクターを賑やかに生き生きと描き出します。
原作・アニメと併せてお楽しみください!!
作者 | 渡 航/伊緒 直道/ぽんかん8 |
---|---|
価格 | 586円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2013年05月17日 |
『這いよれ!ニャル子さん』

深夜。八坂真尋は得体の知れない「何か」に追われていた。どんなに助けを求めても応える声も人もなく、彼は町中をあてどなく逃げまどうしかない。そして息も切れ、自らの最期を覚悟したその瞬間ー「いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、ニャルラトホテプです」-銀髪の美少女が、とてつもなく意味不明なキャッチフレーズとともに現れた。ニャルラトホテプ改めニャル子曰く、彼女は真尋を狙う悪の組織から、彼を守るために派遣されてきたというのだが…。こうして、真尋とニャル子の異常な日常が幕を開けた。這いよれ、ニャル子!負けるな、真尋!怒涛のハイテンション混沌コメディ。第1回GA文庫大賞奨励賞受賞作。
作者 | 逢空万太 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2009年04月 |
『いろいろいろんなかぞくのほん』

作者 | Hoffman,Mary,1945- Asquith,Ros 杉本,詠美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 少年写真新聞社 |
発売日 | 2018年01月 |
『ふたりママの家で』

ふたりのママ&子どもたちの暮らしを描いた、とある一家のにぎやか成長記録
名作絵本を多数手がける絵本作家
パトリシア・ポラッコによる温かみあるイラストも魅力!
うちは、お母さんが2人、子どもが3人の「かぞく」。
でも、特別なんかじゃない。
生まれてすぐのわたしが、どうやってこの家に来たか。
その話になると、ママたちは目をキラキラさせて、
思いっきり、にっこりする。
暑く乾いた砂漠を歩いて、荒れた海を渡って、
高い山を飛び越えて、
嵐の中をずんずん歩いたんだって。
ただ、わたしを家に連れて帰るために。(本文より)
『ふたりママの家で』は、ふたりの母親と子どもたちの何気ない日常を描いた絵本です。
語り手は、母親たちのもとへ一番初めに養子としてやってきた、長女の「わたし」。「わたし」の視点から、同じく養子として迎えられた弟ウィル・妹ミリーとともに、愛情たっぷりに育てられる日常が描かれます。物語は、やがて子どもたちが自立して孫が生まれ、仲良く年老いた母親たちを見送ったその後までを映し出し、終焉を迎えます。
「ふたりママ」のミーマとマーミーは、正反対の性格ながらも息ぴったりで、楽しいことを次から次へと思いつくお母さんたち。ふたりの手にかかれば、ハロウィーンの手作り衣装だって、家族の食事会だって、野外パーティの企画だってお手のもの!そんな明るいふたりがいとなむ一家の日常は笑い声にあふれ、地域にしっかり溶け込み、親戚やご近所さんたちからも愛されています。しかし、ひとりだけ、ふたりママ一家に鋭い視線を向ける人が…?
特別なことばかりではありません。楽しいことも、悲しいことも、たくさん繰り返して、家族の毎日は進んでいきます。ふたりママ一家も、無数に存在するそんな家族のうちのひとつ。地域に根ざす生活者として、軽やかに、しなやかに、力強く日々を送る、ふたりママ一家のあたたかな物語です。
作者 | パトリシア・ポラッコ |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | サウザンブックス社 |
発売日 | 2018年10月29日 |
『タンタンタンゴはパパふたり』

動物園にはいろんな家族がいます。でもペンギンのタンゴの家族はちょっと違っていました。
ロイとシロのパパふたりとタンゴ、それがタンゴの家族なのです──。
ロイとシロのおすペンギンは、いつからかお互いに気に入り、カップルになりました。一緒に泳いで一緒に巣づくりして、いつも一緒にいました。
ところが、他のカップルは、ただ一緒にいるだけでなく、どうやら巣の中で何かをあたためている模様。しかもそうこうしているうちにそのあたためたものがかえって赤ちゃんペンギンが誕生しているではありませんか。
ロイとシロは、近くにあった卵の形をした石を拾ってきて、さっそく毎日毎日交替であたためはじめました。でも石のたまごはちっともかえりません。
そんな様子を眺めていた飼育員がはたと思いつきます。
他のペンギンカップルが育てられなかったたまごをそっとふたりの巣においてやります。そして、ふたりにしっかりあたためられた卵から、タンゴが生まれたのです──。
ニューヨークにあるセントラル・パーク動物園で実際にあった話を絵本にした『and Tango makes three』の邦訳版です。
なかなかかえらない石のたまごを暖め続ける切なさ、待ちに待った赤ちゃんペンギンが生まれる瞬間、読み終わった後、ほんのりあたたかい気持ちになれる絵本です。
子供たちにも、そして大人たちにも、読んでもらえるとうれしい一冊です。
作者 | ジャスティン・リチャードソン/ピーター・パーネル/ヘンリー・コール/尾辻 かな子/前田 和男 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ポット出版 |
発売日 | 2008年04月 |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。今回は禁断の恋や特殊な兄妹の関係を描いたライトノベルと、かけがえのない家族の絆を描いた絵本をご紹介しました。恋愛や家族というテーマは、私たちの生活に密接に関わるものですよね。本作には、特異な展開や切ない人間ドラマが描かれていますが、それぞれに魅力的なキャラクターが登場し、読む者を引き込んでいきます。
今回ご紹介したライトノベルは、一見すると珍しいストーリー展開に驚かされる作品ばかりです。禁断の恋や兄妹の関係といったテーマは、私たちにとって普段なかなか触れることのできないものかもしれませんが、作品の中で描かれる愛と絆は、決して単なる tabu+恋愛という枠にとどまるものではありません。彼らの心の中に込められた思いや苦悩、そして成長を通して、私たちにも何かを感じさせてくれるのではないでしょうか。
また、絵本では、家族の絆がテーマとなっています。家族って何だろう、と考えさせられるような作品が多くあります。作品の中に登場する「ちいさなあなた」や「だいじょうぶ だいじょうぶ」といったメッセージは、読む者に安心感や希望を与えてくれます。家族は時に力強い存在であり、私たちが一番大切にしたい存在でもあります。絵本に描かれている家族の姿を通して、私たちも自分の家族に思いを馳せてみるのもいいかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した作品は、それぞれに独自の魅力があります。ライトノベルでは、普段なかなか触れることのできない恋愛や家族の関係性に触れることができます。一方、絵本では、家族の絆や愛に触れることができます。ぜひ、作品を手に取り、その世界に浸ってみてください。あなたの心に何か新しい気づきや感動をもたらすことでしょう。それでは、次回のおすすめ作品もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。