「プレゼン術自己啓発本10選」TEDトークやバスガイド流の話題作をご紹介!

プレゼンテーション力を向上させたい方に向けて、おすすめのプレゼン術自己啓発本を紹介します。TEDトークやバスガイド流のプレゼン術をはじめ、話題作が盛りだくさんです。プレゼンテーションを上手に行いたいと思っている方は、ぜひチェックしてみてください。また、手作りが好きな方には、梅仕事の本もおすすめです。酒やシロップの仕込み方など、楽しい手作りアイデアが満載です。医療に興味がある方には、おすすめの医療小説も12作品ご紹介しています。ぜひ読んでみて、医療の世界に浸ってみてください。
『TEDトーク世界最高のプレゼン術 実践編』

作者 | Donovan,Jeremey 中西,真雄美,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2015年04月 |
『バスガイド流プレゼン術 天才ジョブズよりも身近な達人に学べ』

バスガイドはなぜ暗記してスラスラ話せるのか?説明がわかりやすいのか?臨機応変に対応できるのか?提案コンペ勝率8割、プレゼンの達人が、1500人以上に伝授してきた「伝わる発表」の秘訣。はとバス現役ガイドインタビューも収録
作者 | 伊藤誠一郎 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 2013年06月 |
『あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑』

★発売後、即重版!! わずか1週間で大増刷が決定!!
★発売前予約、追加注文が殺到!!
★「使いどき!」に合わせて、型にはめるだけ!
★東大院生、カリスマ講師が明かした、説明に関する全技術を1冊に凝縮!
★全352ページ。80の型を収録!! 一生役立つ永久保存版!!
わかりやすく説明したくても、
「何から説明し始めればいいかわからない……」
「なぜか、結論ファーストで話しても上手くいかない……」
と悩む人は必読!
実は説明には、目的やシチュエーションに応じて最適な「型」がある。
著者は500人以上の東大、2000人以上の医学部合格者を生んだ元・駿台予備学校、人気日本一のカリスマ講師。
現在は東京大学大学院生として認知科学を研究する傍ら、企業の研修講師として登壇し、教育コンテンツのプロデュース業を請け負う会社を興した人物。
その経験と知見をもとに、
目的やシチュエーションに合わせた型にはめて、順番通りに話すだけで
どんな人でも、「確実に伝わる」「相手を動かせる」「説得できる」「交渉がうまくいく」、そんな説明ができるようになる型を「80個」開発!!
さらに、
・「話し方」だけではなく、説明文章の「書き方」のコツも多数紹介!
・見るだけでイメージがつかめるイラスト図解!
・学術的なエビデンスも掲載し、効果と実績のある手法を紹介!
説明に関する全技術を、1冊にすべて詰め込んだのが本書である。
「使いどき!」に合わせて型にはめるだけで誰でも説明上手になれる、
まさに“説明本”の決定版!!
【著者コメント〜本書「あとがき」より抜粋〜】
「説明」は一般的に、相手に伝える情報を増やす行為です。これだけ聞くと、「説明」って、情報過多の時代には悪者のように見えますよね。ただ、「説明」を生業にしていて私には譲れないことがあります。それは、相手の状況と、メッセージを届ける目的に合わせて情報量はその都度、調節する必要があるということです。メッセージを短くできても、それをすぐに忘れられてしまったり、深く理解してもらえなければ、その情報は相手の中に残りません。つまり、それは、メッセージを発しなかったのと等しいのです。
たとえすぐにわかってもらえなかったとしても、相手が自分の頭で考え、それを咀嚼し、相手がその情報を自分のものにしていく。つまり、相手の「知識」に変わって、残り続ける。これを達成できたほうが、メッセージを届ける意味があるのではないでしょうか?私は、そのために「説明」がコミュニケーションで必要なのだと考えています。
作者 | 犬塚壮志 |
---|---|
価格 | 1793円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年11月26日 |
『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』

誰でも気軽にはじめられ、少量からおいしく作れる榎本さんおすすめの梅仕事11と梅を余すことなく楽しむとっておきレシピ35をご紹介。
梅の季節が待ち遠しくなります。
登録者数25万人超! 大人気YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」で、保存食や発酵食、野菜たっぷりのヘルシーなレシピを発表する榎本さんが、はじめてでも気負いなくちょこっとからはじめられる梅仕事をご紹介します。
「梅」の仕込みものとそれを使った梅レシピで、1年中健やかに暮らす榎本家の元気の秘密を本書でぜひ紐解いてみてください。
思っていたよりもずっと簡単に作れて病みつきになるおいしさに、食べ終わった後すぐから、梅の季節が待ち遠しくなるに違いありません。
《CONTENTS》
◎1章 榎本家の定番梅仕事
青梅のはちみつ漬け/梅干し
◎2章 青梅で梅仕事
カリカリ小梅/ちょこっとさっぱり梅酒/榎本家の梅シロップ2種(はちみつ黒酢梅シロップ・ベーシックな梅シロップ)/青梅の甘露煮
◎3章 完熟梅で梅仕事
すっぱい梅ジャム/完熟梅のはちみつ漬け/ちょこっとまろやか梅酒/完熟梅のみそ漬け
◎4章 梅を楽しむレシピ
梅干しを使って
鶏の梅唐揚げ/カリカリ豚の梅炒め/梅つくね/梅干しの甘酒チャーシュー/エリンギと梅の肉巻き/もやしの梅入り塩焼きそば/長いも梅ごはん/梅のおろしごま豆乳冷やしうどん/アボカド梅オイル和え/厚揚げ梅みそ焼き/揚げなすの梅黒酢漬け ほか
梅酢を使って
鯛の梅酢ちらし寿司/梅酢セビーチェ/ささみの梅酢焼き鳥/セロリの梅酢ピクルス/玉ねぎスライスの梅酢ドレッシングがけ
完熟梅のみそ漬けを使って
かぶの梅みそ和え/豚肉とピーマンの梅みそ炒め
青梅のはちみつ漬けを使って
青梅タルタルのフライのせ/モロヘイヤと青梅のそうめん
ベーシックな梅シロップを使って
梅シロップシャーベット/梅シロップあんみつ
青梅の甘露煮を使って
青梅ラッシー/青梅ゼリー
すっぱい梅ジャムを使って
梅ジャムチーズケーキ/梅ジャムアイス/梅ジャムとクリームチーズのビスケットサンド
作者 | 榎本美沙 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2023年04月21日 |
『私の梅仕事』

「毎年夢中で取り組んできた、40年間をこの1冊にまとめました」。料理家の横山タカ子さんが40年続けてきた梅仕事の集大成。代表的な、砂糖、塩、酢で漬ける梅干しは、失敗なくつくれるので、はじめての方にもおすすめです。ほかにも、シロップ、梅酒、梅肉エキスなど、幅広く紹介。さらに、さしすの梅干しを使った料理、副産物の梅酢(さしす)の料理などの展開料理も充実。「梅ひと粒はその日の難逃れ」といわれる梅。「生きる知恵と力の詰まった日本の宝」である梅仕事の数々を紹介します。
作者 | 横山タカ子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2021年05月26日 |
『旬を楽しむ梅しごと 梅干しから梅酒、毎日の梅レシピまで』

薬膳研究家の山田奈美さんによる、
楽しくて暮らしに役立つ「梅しごと」本。
カビが生えにくく失敗しない梅干しの作り方はもちろん、
梅を使ったかんたんおかずからつくりおきおかず、
ごはんや麺類、おつまみ、おやつ、ドリンクまで、
おいしくて体にやさしい梅レシピを幅広く紹介します。
第1章 梅干し・梅しごと
わが家の梅しごと/材料のこと/道具のこと/基本の完熟梅干し/赤じそ梅干し/すもも梅干し/小梅干し/黒糖梅酒/梅ジュース/梅肉エキス/青梅の甘露煮/青梅のはちみつ漬け/梅みそ/梅ジャム/しば漬け/シソジュース ほか
第2章 梅レシピ
もずく梅すまし汁/ゴーヤと豚バラ炒め/イカの梅パッチョ/れんこんと青菜和え/厚揚げの梅尽くし/白身魚の梅蒸し/豚バラ梅みそ炊き/鶏手羽の梅照り焼き/根菜の梅チリコンカン/さんまの梅煮エスニック風/梅しそおからふりかけ/昆布の梅山椒煮/枝豆と梅の炊き込みご飯/納豆梅ぞうすい/梅寿司 ほか
作者 | 山田奈美 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2018年03月27日 |
『白い巨塔(一)』

国立大学の医学部第一外科助教授・財前五郎。食道噴門癌の手術を得意とし、マスコミでも脚光を浴びている彼は、当然、次期教授に納まるものと自他ともに認めていた。しかし、現教授の東は、財前の傲慢な性格を嫌い、他大学からの移入を画策。産婦人科医院を営み医師会の役員でもある岳父の財力とOB会の後押しを受けた財前は、あらゆる術策をもって熾烈な教授選に勝ち抜こうとする。
作者 | 山崎 豊子 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2002年11月 |
『神様のカルテ』

神の手を持つ医者はいないがこの病院では奇跡が起きる
栗原一止は信州の病院で働く、悲しむことが苦手な内科医である。ここでは常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を3日取れないことも日常茶飯事だ。
そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。最先端の医療を学ぶこともできる。だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。
悩む一止の背中を押してくれたのは、高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。第十回小学館文庫小説賞受賞作。
【編集担当からのおすすめ情報】
第二弾『神様のカルテ2』は、9月末日発売!
第二弾は読み応えじゅうぶんの長編です。
第一弾より、100ページ増!
作者 | 夏川 草介 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年08月27日 |
プレゼンテーション力を磨くためのおすすめ書籍を紹介しました。これらの本は、TEDトークの世界最高のプレゼン術やバスガイドのプレゼン術など、幅広いテーマに焦点を当てています。これらの本は、自己啓発の道具として非常に役立つことでしょう。さあ、プレゼンのスキルを向上させ、自信を持って話しましょう!
また、手作りが好きな方には、酒やシロップの仕込みについて紹介した梅仕事の本をおすすめします。自分で手作りすることで、より一層ユニークな味わいを楽しむことができます。梅仕事の世界に飛び込んで、その奥深さを探求してみてください。
そして、医療小説もおすすめです。これらの作品は、医療の現場や医者たちの生活をリアルに描いており、読んでいる間にまるでその場にいるかのような感覚を味わえます。病院や医療に興味をお持ちの方は、ぜひ手に取ってみてください。
いかかでしたか?これらの本は、それぞれのテーマについて詳しく解説しています。ぜひあなた自身の人生や仕事に役立ててみてください。新たな知識やスキルを身につけることで、人生がより豊かになること間違いありません。さあ、本を手に取り、新たな世界へと飛び込んでみましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。