吉田修一の小説からハーブの効能まで!おすすめ本6選を紹介

最近、読書が楽しみで仕方がない人も多いんじゃないかな。今回は、吉田修一さんの小説やハーブの本、そして小説で英語を学べる本について紹介したいと思います。興味のあるジャンルがあれば、ぜひチェックしてみてね。どの本も素晴らしい内容が詰まっているから、きっと楽しんで読めるはずだよ。
『ハーブのすべてがわかる事典 = The Complete Guide to Enjoying Herbs : 特徴・歴史・栽培の知識から暮らしに生かす活用術まで : 日本と世界のハーブ381種を掲載』

作者 | ジャパンハーブソサエティー |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2018年04月 |
『シャーロック・ホームズで学ぶ英文法』

作者 | 柴田元幸/西村義樹/森田修 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | アスク出版 |
発売日 | 2022年04月10日 |
『英文学教授が教えたがる名作の英語』

フィッツジェラルド、ヘミングウェイ、ポー、村上春樹ーー
「黄金の抜粋」で出会う本物の英語!
カンタンな英文だけでは、英語を操るための「体幹」が身につきません。
歯ごたえたっぷりの名作には、英語的感覚を身につけるためのお役立ちヒントがたっぷり。
時代背景や小説のルールなど丁寧に解説し、和訳、語注や文法の説明も充実。読むための入り口までご案内します。昔から気になっていたけど、なかなか手に取れなかったという有名作品の原文をこの機会に是非。
読んでみると、やっぱりおもしろい! おかしい! 怖い!
おもしろくて読む英語は、次のステップにつながります。読まずにいるのはもったいない。
東京大学英文学教授による、英米文学講義。
『老人と海』、
『高慢と偏見』、
「黒猫」、
『ガリヴァー旅行記』、
『ロビンソン・クルーソー』……
「本物の英語」を読む!
これがあのガリヴァーですか。
ロビンソン・クルーソーはこんな人でしたか。
『高慢と偏見』の恋愛術がすごい。
「黒猫」、キモチ悪い。
百聞は一見にしかず。
気になるあの名作に、なまの目で触れてみてください。
ーーこの本は、もっと英語を読めるようになりたいという人に、おすすめの入口を提供する本です。(「はじめに」より)
〈本書の概要〉
1章:ダニエル・デフォー『ロビンソン・クルーソー』(1719)を読む
2章:ジョナサン・スウィフト『ガリヴァー旅行記』(1726)を読む
3章:ジェーン・オースティン『高慢と偏見』(1813)を読む
4章:エドガー・アラン・ポー「黒猫」(1843)を読む
5章:フィツジェラルド「リッチ・ボーイ」(1926)を読む
6章:ヘミングウェイ『老人と海』(1952)を読む
7章:村上春樹「シェエラザード」(『女のいない男たち』収録)を読む
作者 | 阿部公彦 |
---|---|
価格 | 1925円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年04月27日 |
読者の皆さん、いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した作品は、それぞれに魅力が詰まっています。吉田修一さんの小説は芥川賞受賞作や映画化作品も多く、一度読んだら虜になること間違いなしです。ハーブの本では、その効能や種類について詳しく知ることができます。また、小説で英語を学ぶことができる本もあるので、英語学習に興味がある方にもおすすめです。ぜひ、機会があれば手に取ってみてください。きっと新しい世界が広がることでしょう。それでは、次回のおすすめ作品もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。