西園寺公望・淡水魚・障害対応のおすすめ書籍

今回は、西園寺公望、淡水魚、合理的配慮に関するおすすめの書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『増補版 明治を創った男 西園寺公望が生きた時代』

近代化の坂を駆け上がった日本。
その表舞台にはいつもこの男がいたーー
穏やかな気候で知られる、静岡県・興津にたたずむ「坐漁荘」。
この地で晩年を過ごし、最期の日を迎えた西園寺公望は、
日本が西欧列強に肩を並べようと全速力で駆け抜けた明治という時代に、
パリ講和会議の全権大使、内閣総理大臣など政府の要職を歴任。
国の中枢で活躍した大政治家としてその名が知られる。
民を思い、国を憂えた「最後の元老」は、いかにしてその生涯を閉じたのか。
「坐漁荘」での西園寺を支えた女中頭、漆葉綾子との交流を軸に、
知られざる素顔に迫る。
加筆や資料の追加でパワーアップした増補文庫版。
第1章 この国を
第2章 西園寺家へ
第3章 女中頭
第4章 憧れのパリ
第5章 フランスの親友
第6章 西農園
第7章 三ッ星屋
第8章 国の宝
第9章 二・二六事件
第10章 孤舟
第11章 近衛文麿
掌編 竹の杖 ─西園寺公望八十七歳 春疾風の候─
*あとがき
*文庫版 あとがき
*文庫版解説─静岡新聞社論説副委員長・佐藤学
作者 | 小泉 達生 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2021年10月22日 |
『くらべてわかる淡水魚 識別ポイントで見分ける』

採集や釣りでよく出会う身近な淡水魚を中心に約120種を紹介。似たもの同士の違いが、かたちと生態の両方からわかる!
作者 | 斉藤憲治/内山りゅう |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 山と渓谷社 |
発売日 | 2015年02月 |
『日本の淡水魚図鑑 魚の生息環境と見分けるポイントがわかる』

本書は、2014年3月刊行『淡水魚識別図鑑』の写真素材に加え、同書籍執筆者でもある水中写真家の田口哲氏が、新たに撮影・執筆・編集、監修に井田 斎氏(北里在学名誉教授)を迎え、制作しました。
日本の河川や河口の淡水域や汽水域に生息する、淡水魚と呼ばれる種について約240種を収録。
その魚が生息する場所で撮影した、生息環境や習性がわかる写真とともに魚を紹介しています。
「類似種との見わけるポイント」となる特徴的な部分について、写真を使って解説します。
種類によっては、稚魚・幼魚・成魚などの特徴を解説し「観察」のポイントも紹介。
また、水が濁って透明度の透明度の悪い場所に生息するようなドジョウなどは水槽で撮影し、その体の模様がよく判別できるように撮影をしました。
各魚種については、その種名脇に、レッドリストカテゴリー、日本固有種、特定外来種、などの環境判定基準を付記し、淡水魚の保護や理解に役立つ情報も収録しました。
フィールドで、淡水魚の観察に1冊あると便利です。
■目次
本書の使い方/魚の体と名称/掲載した淡水魚の分類/淡水魚のすむ環境(源流/上流・中流/下流・河口/干潟/池・湖沼/水田・水路)/体形による簡易検索
サケ目/キュウリウオ目/コイ目/ナマズ目/ウナギ目/カライワシ目/トゲウオ目/ダツ目/スズキ目/カサゴ目/ボラ目/ニシン目/トウゴロウイワシ目/カダヤシ目/ヤツメウナギ目/タウナギ目/チョウザメ目/カレイ目/フグ目
用語解説/日本の淡水魚を取り巻く環境/絶滅危惧種リスト/主な外来種リスト/目別索引/種名索引/参考文献・Webサイト
***************************
本書の使い方/魚の体と名称/掲載した淡水魚の分類/淡水魚のすむ環境(源流/上流・中流/下流・河口/干潟/池・湖沼/水田・水路)/体形による簡易検索
サケ目/キュウリウオ目/コイ目/ナマズ目/ウナギ目/カライワシ目/トゲウオ目/ダツ目/スズキ目/カサゴ目/ボラ目/ニシン目/トウゴロウイワシ目/カダヤシ目/ヤツメウナギ目/タウナギ目/チョウザメ目/カレイ目/フグ目
用語解説/日本の淡水魚を取り巻く環境/絶滅危惧種リスト/主な外来種リスト/目別索引/種名索引/参考文献・Webサイト
作者 | 田口 哲/井田 齊 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2021年09月14日 |
『つまり、「合理的配慮」って、こういうこと?! : 共に学ぶための実践事例集』

作者 | インクルーシブ教育データバンク |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 現代書館 |
発売日 | 2017年11月 |
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したおすすめの本は、それぞれのテーマにおいて深い知識や新しい視点を提供してくれます。きっとあなたの興味や関心にぴったりの一冊が見つかるはずです。ぜひ手に取って、日々の生活や学びに役立ててください。読書を通じて、新たな発見や楽しみが広がりますように。皆様の豊かな読書ライフを心より応援しています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。