ジャンル別おすすめ書籍 サイバーミステリー・子供雑学・天体観測

今回は、テクノロジー系ミステリーや子供向け雑学、天体観測初心者にぴったりのおすすめ本を楽しくご紹介します!
『サイバー・クライム』

作者 | Menn,Joseph 浅川,佳秀,1980- 福森,大喜,1979- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2011年10月 |
『星を楽しむ天体観測のきほん : 月食、日食、流星群、彗星、宇宙で起こる現象を調べよう』

作者 | 大野,裕明,1948- 榎本,司 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年11月 |
『星空マップ 星座と天体観測入門ガイド』

夜空に広がる美しい星々と、それらが天球に描く星座の数々。
美しい夜空を眺めながら、無限に広がる宇宙の神秘を探る。
月、火星、太陽の精密な地図(第1章)、 世界各地から見た四季折々の天球マップ(第2章)、 古代の人々が夜空に描いた星座の数々(第3章)、 オーロラや日食、流星や彗星などの天体ショー(第4章)、 古代の人々の天空への思いと、現代人の抱く宇宙観の違い(第5章) の5つのテーマで構成。
ナショナルジオグラフィックならではの美しい写真と精密なイラストが、宇宙への興味を掻き立てる。
これから天文観測に挑戦してみたい人たちのための天体観測ガイドブック。役に立つチュートリアルを多数掲載。
第1章 恒星と惑星
第2章 季節を彩る星々
第3章 星座の見どころ
第4章 魅惑の天体ショー
第5章 天空を目指す人類
作者 | ナショナル ジオグラフィック |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日経ナショナルジオグラフィック社 |
発売日 | 2023年11月30日 |
『星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた 月、星、惑星、星雲・星団、見たい天体の見方がわかる』

天体望遠鏡をこれから購入を考えている人、
天体望遠鏡を手に入れたが操作がイマイチわからない人でも
天体望遠鏡の使い方がわかるようになります。
初心者向けに、望遠鏡の仕組みや構造、天体望遠鏡の組み立てから、
天体望遠鏡の基本的な操作手順を写真で追いながら解説。
見たい天体に応じた望遠鏡の選び方、その観察方法と観察のポイントなど、
ビギナーが天体望遠鏡を使いこなすために必要なポイントをやさしく解説します。
さらに、天体望遠鏡のメンテナンスなども紹介します。
天体望遠鏡についての操作についてのひと通りを知ることができる一冊となります。
■目次抜粋
はじめに
◇第1章 天体望遠鏡について知ろう
いろいろな天体望遠鏡と各部の名称
鏡筒のいろいろ
屈折望遠鏡
反射望遠鏡
カタディオプトリック望遠鏡
架台のいろいろ
経緯台と赤道儀
経緯台とは
経緯台の形式のいろいろ
赤道儀とは
赤道儀の形式のいろいろ
脚のいろいろ
望遠鏡の性能
有効口径
集光力
限界等級(極限等級)
分解能
焦点距離と口径比
望遠鏡の収差
接眼レンズ(アイピース)
焦点距離と倍率
取り付け規格
見かけ視界と実視界
アイレリーフ
接眼レンズの種類
有効倍率と像の明るさ ほか
◇第2章 天体望遠鏡を使ってみよう
天体望遠鏡の組み立て
屈折経緯台
天体導入機能付望遠鏡(GOTO望遠鏡)
ドブソニアン式望遠鏡
屈折赤道儀
反射赤道儀
シュミットカセグレン式望遠鏡
望遠鏡の設置に必要な知識(天球と日周運動)
星の動き(日周運動)
天球と赤道座標
赤道儀式架台の設置
極軸の調整
簡易的な極軸の調整
極軸望遠鏡を使った極軸の調整
極軸を点の北極に向ける
ファインダーとその種類
ファインダーの調整と使いかた
天体望遠鏡を見たい天体に向ける
ファインダーと星図で天体導入
星空の地図「星図」を使おう
便利な天体導入装置
天体導入装置の操作手順
天体望遠鏡のピント合わせ
いろいろな合焦装置
ピントの合わせかた
ピント合わせの手順とコツ ほか
◇第3章 天体望遠鏡を使った観察と撮影
月を観察しよう
月の位相(満ち欠け)と月齢
月が見える時刻と方位
月の地形
いろいろな月を見よう
惑星を観察しよう
内惑星
外惑星
惑星の動き
いろいろな天体を観察しよう
太陽の観察
危険がともなう太陽の観察
いろいろな太陽観察の道具
日食の観察
太陽観測衛星の画像で太陽観察
天体望遠鏡を使った撮影
いろいろな撮影法を知ろう(直接焦点撮影、拡大撮影、コリメート撮影)
カメラのいろいろ
スマートフォンでの撮影
ガイド撮影とは
天体のスケッチ
保管とメンテナンス
天体望遠鏡の保管とメンテナンス
天体望遠鏡を正しく調整しよう ほか
**********************************
作者 | 大野 裕明/榎本 司 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年07月08日 |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ご紹介したおすすめ書籍が、皆さまの日常に新たな刺激や発見をもたらすことを願っています。サイバーミステリーでスリルを楽しんだり、子供向けの雑学で楽しく学んだり、天体観測の本で宇宙の魅力に触れたりと、さまざまなジャンルを通じて豊かな読書体験をお楽しみください。素敵な一冊との出会いがありますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。