魅力満載!おうちで本格タイ料理や好かれる人の特徴を学ぶ本、千早茜の小説をご紹介

おうちで本格タイ料理を楽しむためのおすすめのタイ料理本20選をご紹介します。タイかあさんの味とレシピなど、名作揃いの本が揃っています。また、好かれる人の特徴を学ぶ本や千早茜の小説などもおすすめです。おうち時間を有意義に過ごすための参考にしてみてください。
『タイかあさんの味とレシピ 台所にお邪魔して、定番のトムヤムクンから地方料理までつくってもらいました!』
微笑みの国の住人たちを育てた、タイ全土かあさんの味巡り
東京都内だけでも数百軒ものタイ料理店がひしめき、毎年代々木公園で開催されるタイフェスティバルには、2日間で約30万人が来場。
「タイ料理を食べるためだけにタイに行く」という人も多いほど、日本人を魅了しているタイ料理。
ガパオ炒めやトムヤムクン、グリーンカレーなどに代表されるように、
日本では濃厚かつガツンと刺激的でスパイシーな印象ばかりが強調されがちなタイ料理ですが、
現地の家庭で食べられているタイ料理には、まだ日本では知られていないメニューも実はたくさんあるんです。
また、おなじみのトムヤムクンひとつ取っても、かあさんの出身地や家族の背景によって味も見ためも材料もまったく違うことだって珍しくなかったり。
そんなタイ家庭料理の“いろいろ”をご紹介したくて、北から南までタイ全土を周り、各地の料理上手なかあさんたちに
いつものおうちごはんを作ってもらいました!
テーマは「ファミリーの背景」から生まれた「家族を結ぶかあさんの味」。
華僑の夫と結婚したタイかあさんが作る、中華系タイ料理の味。
バンコクで生まれ育った後、海外で長く暮らしたかあさんを支えた母直伝の味。
3軒先までの庭先を訪ねれば新鮮な食材が手に入るタイ北部、自然豊かなチェンマイの味。
恵まれた土地ならではの豊富な魚介とマレーシアの影響を受けた独特の食文化が交差する、南タイかあさんの個性豊かな味。
かあさんたちが毎日家族に作っている豪快かつちょっと大雑把な家庭料理をそのまま教えてもらったので、通常のレシピ本とは少し使い勝手が異なります。
「これで合ってるの?」と不安に感じる瞬間もあるかもしれませんが、自分だけの“おいしい”を発見できればそれで成功なのが、家庭料理のいいところ。
計量はしない、入れる材料も日によって少しずつ変わるけど「いつもとちょっと違っても、家族のために作ればそれがウチの味でしょ」と、
笑顔で語るタイかあさんを見習って自分流にアレンジしながら楽しんでいただけたらと思います。
そして、それぞれのかあさんとその家族の物語を通して、タイの文化も感じていただけたら。
タイのかあさんたちが家族に注ぐどこまでも深い愛情に触れることで、タイという国の一面を知り、タイにより近づくきっかけになれば嬉しい。
そんな思いも込めて、この一冊を作りました。
■目次抜粋
はじめに
料理の前に
ふたつの国が出会って生まれたタイ中華の味 ムイかあさん
エビ入り濃厚王道系トムヤム トムヤムクン
手早く炒めてパリパリ仕上げ パックブンファイデーン
パラリと旨いエビチャーハン! カオパットクン
まるで角煮!な煮込み卵 カイパロー
ごはんが進む野菜のくたくた煮 トムジャップチャーイ
ちょっと甘めのもっちり太麺炒め センヤイパッシウタレー
ほか
**********************************************
| 作者 | 白石 路以 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2019年05月07日 |
『好かれる人がやっている 人を惹きつける習慣』
【★影響力は、ちょっとした習慣でたやすく手に入る!】
【★無意識に、相手があなたのことを思ってしまう!支持され、愛され、人が動いてくれる!】
【★言葉、行動、考え方、雰囲気づくり……信頼される人は、これをやっていた!】
【★あなたの心の掌握力、存在価値、誘導力、リーダー力を最大化!】
【★なぜか、お金、仕事、人間関係に恵まれる人の43のコツ】
「あなたが言うのなら、信じてもいい」
「あなたが言うのなら、やってみよう」
「あなたのためなら、協力しよう」
このように、人の心をつかみ、影響力を持つ人がいます。人を惹きつける人には魅力があるので、自然に人が集まり、支持され、応援されます。
ではなぜあの人には人望が集まるのか? なぜ人を惹きつける魅力を持っているのか? その答えは小さな習慣の積み重ねにあります。人の心をつかむ人と、そうでない人の違いは、人間関係における習慣の違いなのです。
本書では好かれる人、人望を集める人が行なっている、誰でもできるのにほとんどの人がやっていない43のシンプルな習慣を
◇人を安心させる習慣
◇人から信頼される習慣
◇価値ある自分をつくる習慣
◇人に与える習慣
◇相手に存在価値を感じさせてあげる習慣
の5つのテーマに分類してご紹介します。
どれかひとつでも実践することで、あなたの人間関係は圧倒的に好転するでしょう。
ぜひあなたも、人の心をつかみ、人望を集め、人を動かす影響力を得てください。
◆本書の内容の一部
□実は、才能や能力よりも「安心感」のほうが重要!
□あなたの言葉の価値を高める「信頼の貯め方」
□抜け目のない人は知り合う前に自分を見せる
□長く良い関係を続ける連絡の技術
□「品格が先、成功が後」これが、できる人の条件
□「他人に期待しない」と決めておくと、平等に接する心が生まれる
□多くの人から支持されなくていい!つながるのは4%でいい!
□あなたの魅力が高まる「二刀流プロフィール」のつくり方
□目には見えないけど、誰もが何となく感じてしまう雰囲気を変えるには?
□社会的信用がある人は持っている時間感覚とは?
□嫉妬心を捨て相手の成功を願うとあなたも恩恵を受ける
□否定しないだけでは不十分!話を聞き出すテクニックとは?
□成長を実感させてあげると感謝され、きずなが強まる
□成長を実感させてくれた人は忘れられない
□これからの人間関係に、過去の人間関係は、関係ない!
第1章 結局、人の心をつかむと、すべてが手に入る
第2章 拒絶されないための「人を安心させる」習慣
第3章 信頼される人がやっているシンプルな習慣
第4章 価値ある存在になる「魅力を磨く」習慣
第5章 すべてを手にする人の「与える」習慣
第6章 相手の「存在価値」を認めてあげる習慣
| 作者 | 井上 裕之 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | すばる舎 |
| 発売日 | 2024年03月18日 |
『「好かれる人」になる55のコツ ─ すぐできるのに99%の人はやっていない』
仕事でもプライベートでも、「好かれる人」は多くの人と良い関係を築き、やること全てがうまくいくものです。そして好かれるには、何も特別な能力を身につける必要も、人に無理に合わせる必要もありません。著者のこれまでの見聞と実体験をもとに、好かれる人になるための日々のちょっとしたコツを紹介。
| 作者 | 岡崎かつひろ |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | ロングセラーズ |
| 発売日 | 2023年03月24日 |
『赤い月の香り』
天才調香師は、人の欲望を「香り」に変えるーー。
直木賞受賞第一作。『透明な夜の香り』続編!
「君からはいつも強い怒りの匂いがした」
カフェでアルバイトをしていた朝倉満は、客として来店した小川朔に、自身が暮らす洋館で働かないかと勧誘される。朔は人並外れた嗅覚を持つ調香師で、その洋館では依頼人の望む香りをオーダーメイドで作り出す仕事をしていた。
朔のもとには、香りにまつわるさまざまな執着を持った依頼人が訪れる。その欲望に向き合ううちに、やがて朔が満を仕事に誘った本当の理由が分かり……。
香りを文学へと昇華させた、第6回渡辺淳一文学賞受賞作『透明な夜の香り』に続く、ドラマチックな長編小説。
【著者プロフィール】
千早 茜(ちはや・あかね)
1979年北海道生まれ。幼少期をアフリカで過ごす。立命館大学文学部卒業。2008年『魚神』で第21回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。翌年、同作にて第37回泉鏡花文学賞を受賞。13年『あとかた』で第20回島清恋愛文学賞、21年『透明な夜の香り』で第6回渡辺淳一文学賞、23年『しろがねの葉』で第168回直木賞を受賞。著書に、『男ともだち』『わるい食べもの』『神様の暇つぶし』『ひきなみ』など多数。
| 作者 | 千早 茜 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2023年04月26日 |
読者の皆さん、今回はおすすめの書籍をご紹介させていただきました。タイ料理本や好かれる人の特徴を学ぶ本、そして千早茜の小説など、様々なジャンルの作品を取り上げましたがいかがでしたか?料理が苦手な方も、人間関係に悩む方も、小説好きな方も、きっとお気に入りの一冊が見つかったのではないでしょうか。これらの本を通して、新しい世界や知識に触れる楽しみを感じていただけたら嬉しいです。ぜひ、自分に合った書籍を手に取ってみてください。どれも素晴らしい作品ばかりです。今後も様々なジャンルの作品をおすすめしていきますので、お楽しみに!それでは、次回の記事もお楽しみに。読者の皆さんにとって、充実した読書ライフが送れますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












