冷蔵庫の収納術から現代ホラー小説、吸血鬼の登場するライトノベルまで!おすすめの本を厳選紹介
冷蔵庫の収納術について考えたことはありますか?今回は収納術の本をご紹介します。どんな収納法があるのか、ぜひ一緒に見ていきましょう!
『幸運を引き寄せる冷蔵庫 人気ブロガーさんちの最強プチプラ収納術』
★整理収納で人気のブロガーさんちの「冷蔵庫の中身」を徹底解剖! 幸運を引き寄せるコツがわかった!
3つのポイントは「見やすい」、「まとめる」、「取り出しやすく」。
試行錯誤の上たどりついた配置、乱れない工夫など、目からウロコの在庫管理テク。
「ムダなく、食べきる、使いきる」を実行。
冷蔵庫から始めるムダなし食材の買い方と使い方、家事時短のコツなど、人に見せたくなる収納ワザが満載!
セリア、ダイソーなどの100均、無印良品、ニトリなどの人気ブロガーおすすめのブチプラ商品も大公開!
おしゃれな小ワザでスッキリ整え、掃除もラク、節電効果ありの冷蔵庫収納&食品保存法のアイデア集結帖。
「なぜ、そうするの?」「これ、冷蔵? 冷凍? 常温?」という疑問も一挙解決!
人気ブロガーさんのテッパンの常備菜・保存食も紹介。
<こんな方におススメです>
・家事は苦手! でも効率を考えたアイデアが知りたい
・家事の手間を減らして、自由時間を増やしたい
・冷蔵庫の正しい使い方を知りたい
・冷蔵庫をスッキリと片づけたい
・腐った、賞味期限切れなど食材のムダをなくしたい
・食品をおいしく長持ちさせるテクニックを知りたい
Part1 みんなの冷蔵庫、見せてください
キレイが続く、乱れない黄金ルール
冷蔵庫OPEN!
冷蔵室
ドアポケット
チルド室
野菜室
冷凍室
毎日の献立、どうしていますか?
1日の家事スケジュール
Part2 冷蔵庫がおいしくしてくれる! わたしの常備菜&保存食
Column
これは便利な収納グッズ
あると便利な掃除グッズ
みんなのラベリング図鑑
番外編 こんな悩み、どうしていますか?
Part3 もっと知りたい! 冷蔵庫の知恵袋
冷蔵庫のトリセツ/間違いだらけの冷蔵庫選び&使い方/冷蔵庫の常識 ウソ・ホント
冷蔵・冷凍の保存方法&期間の目安一覧
| 作者 | MI/サチ/sumiko/まどなお |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2019年07月19日 |
『残穢』
この家は、どこか可怪(おか)しい。転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。だから、人が居着かないのか。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。かつて、ここでむかえた最期とは。怨みを伴う死は「穢(けが)れ」となり、感染は拡大するというのだが──山本周五郎賞受賞、戦慄の傑作ドキュメンタリー・ホラー長編!
| 作者 | 小野 不由美 |
|---|---|
| 価格 | 781円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2015年07月29日 |
『ぼっけえ、きょうてえ』
岡山の遊郭で醜い女郎が客に自分の身の上を語り始める。間引き専業の産婆を母にもち、生まれた時から赤ん坊を殺す手伝いをしていた彼女の人生は、血と汚辱にまみれた地獄道だった……。
| 作者 | 岩井 志麻子/甲斐庄 楠音 |
|---|---|
| 価格 | 616円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2002年07月10日 |
『予言の島』
瀬戸内海の霧久井島は、かつて一世を風靡した霊能者・宇津木幽子が最後の予言を残した場所。
二十年後《霊魂六つが冥府へ堕つる》というーー。
天宮淳は、幼馴染たちと興味本位で島を訪れるが、旅館は「ヒキタの怨霊が下りてくる」という意味不明な理由でキャンセルされていた。
そして翌朝、滞在客の一人が遺体で見つかる。しかしこれは、悲劇の序章に過ぎなかった……。
すべての謎が解けた時、あなたは必ず絶叫する。
再読率100%の傑作ホラーミステリ!
装画/緒賀岳志
プロローグ
第一章 警告
第二章 禁忌
第三章 惨劇
第四章 怨霊
第五章 呪縛
エピローグ
解説 霊能者の娘に生まれて
| 作者 | 澤村伊智 |
|---|---|
| 価格 | 924円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2021年06月15日 |
冷蔵庫の収納術、現代ホラー小説、ダークなライトノベルと、さまざまなジャンルのおすすめ本をご紹介しました。それぞれの作品にはそれぞれの魅力があり、読者の皆さんに楽しんでいただけること間違いなしです。収納術を学びながら家をスッキリさせたり、ホラー小説でゾクゾクしたり、ダークな世界に没入したり。本を読む楽しみは人それぞれ。ぜひお好みの作品を手に取ってみてください。新たな世界が広がるかもしれません。読書を通じて、気分転換や感情の刺激を得られることは、とても貴重なことです。ぜひ読書を通じて、さまざまな世界を楽しんでください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













