「サチコと神ねこ様」の魅力と星と宇宙のおすすめ絵本10選、木更津くんが見たい××を特集

宇宙を旅する絵本で、子どもたちの興味を引きつける名作をご紹介します。恐竜や宇宙人、星といったテーマに特化した絵本で、子どもたちの知識や好奇心を広げること間違いなし!木更津くんのシリーズもおすすめで、彼の新たな冒険が待っている。子どもたちにとって、これらの絵本はまさに宇宙へのドアとなることでしょう。是非とも手に取ってみてください!
『ぼくはうちゅうじん : ちきゅうのふしぎ絵本』

作者 | 中川,ひろたか,1954- はた,こうしろう,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2014年10月 |
『夜空をみあげよう』

夕暮れ時、いちばん星をみつけたはるか。夜空をみあげていると、いろいろなことに気づきます。星にも色があること、双眼鏡で三日月をのぞくと、ぼんやり丸く見えたこと……ある日見つけた「なかなか消えない流れ星」は、なんと国際宇宙ステーションでした! 都会の空にも、宇宙の神秘を感じられるすてきなシーンがたくさんあるのです。最後は、ペルセウス座流星群を見に山へ! 双眼鏡だけで十分楽しい、夜空観察入門です。
作者 | 松村由利子/ジョン・シェリー/渡部潤一 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2016年05月13日 |
『くらやみのなかのゆめ』

宇宙への夢が広がる宇宙飛行士がかいた絵本
宇宙でデヴィッド・ボウイを歌って一躍有名になったカナダの宇宙飛行士クリス・ハドフィールドの待望の絵本。
カナダ人としてはじめて宇宙飛行士になった彼が、最初に宇宙飛行士を夢みた体験を元に、物語を書きました。
子どもは、暗闇が怖いものです。
主人公の少年も、真っ暗闇が怖くて仕方ありませんでした。だって、エイリアンが出てくるかもしれないから・・・。そんな少年の夢は、宇宙飛行士になることでした。ある日、本物の宇宙飛行士が月に降り立つ映像をテレビで見て、彼は、びっくりしました。宇宙に行くことを夢みていたけれども、その宇宙はこんなに真っくらだったなんて知らなかったって。宇宙には、これまで見たことがないほどの闇が広がっていたのです。そして彼は、変わりました。闇は怖くないんだって思えるようになったのです。宇宙の闇を探検したいと思うようになったのです。
作者のクリス・ハドフィールドは、「夜のやみは、夢を生み出し、朝の光は、その夢を実現するためにある」と読者へのメッセージで述べています。
【編集担当からのおすすめ情報】
作者のクリスが少年だった頃、NASAの宇宙飛行士は、アメリカ人しかいませんでした。それでも、彼は、いつか条件が変わって宇宙飛行士になれるチャンスが来るかもしれないと、グライダーの操縦を学び、軍事大学へ進み、努力を続けていました。そして、1992年にとうとう、宇宙飛行士になりました。
その後、3回の宇宙旅行をして、カナダ人発の船長も務めました。
闇の中で自分を見つめること、そして、夢を持つことの大切さを伝えてくれる絵本です。
作者 | クリス・ハドフィールド/ザ・ファン・ブラザーズ/さくま ゆみこ |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2017年02月15日 |
『木更津くんの××が見たい 1 (donna COMICS(ドンナコミックス))』

作者 | 萩原 ケイク |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 小学館クリエイティブ |
発売日 | 2020年03月11日 |
本日は、おすすめの書籍をご紹介させていただきました。宇宙を旅し、星と宇宙に触れる喜びを感じることのできる絵本たち。初めての宇宙絵本から、星空の美しさに魅了される絵本まで、さまざまな名作をご紹介しました。これらの絵本は、子どもたちの想像力をかきたて、宇宙への興味を育むこと間違いなしです。
そして、木更津くんと彼が見たいもの。さまざまなシリーズを通じて、彼が追い求めるものに一歩一歩近づいていく姿が描かれています。彼の冒険心、好奇心が私たちにも勇気を与えてくれることでしょう。
本日ご紹介した作品たちは、それぞれのカテゴリーで鮮やかな個性を放つ作品ばかりです。子どもから大人まで、興味や好みに合わせてお楽しみいただけることでしょう。ぜひ、書店やオンラインショップで手に取ってみてください。
読書は私たちが普段の生活から一風変わった世界へと飛び込むことのできる、非日常の体験です。その中で出会うさまざまなキャラクターやストーリーに、心が揺さぶられる瞬間もあるでしょう。書籍は私たちの感性を刺激し、新たな視点をもたらしてくれます。
もし、今日ご紹介した作品が気に入ったら、友人や家族にもおすすめしてみてください。一緒にその世界へ旅立つことで、新たな会話や受け取り方が生まれるかもしれません。
言葉の中で織り成す世界は、それぞれの作品によって異なる魅力があります。ぜひ、お好みの作品を見つけて、その魅力に浸ってみてください。あなたにとってのお気に入りの一冊を見つける冒険が、今、はじまります。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。