漫画描き方・職業ミステリー・ジオラマ作り方、初心者におすすめの本特集

漫画の描き方を学ぶ本、漫画好きな初心者におすすめの8冊を紹介します。憧れの職業が謎解きの舞台となる職業ミステリーも10選ご紹介。ジオラマ作り方の本も、初心者にもわかりやすい5冊をピックアップ。自分の興味に合った一冊を見つけて、楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
『プロの講師が教える マンガの描き方』

「ストーリー漫画」「4コマ漫画」「WEB漫画」など「マンガ」を描きたい、
もしくは仕事にしたいと考える人たちを対象にした実践的な参考書。
専門学校で日々マンガのプロの育成に関わっている講師の方々の協力のもとに、
専門学校で実際に講師が教えるマンガの描き方から、プロで仕事をするコツまで、
実際の授業のエッセンスを収録しています。
プロの技を学ぶ
時代劇マンガ
ファンタジーマンガ
少女マンガ
スポーツマンガ
Chapter 1 準備編
マンガを描く道具
マンガの用紙と原稿サイズ
デジタルの道具
Chapter 2 基礎編
基礎となる物語を作ろう
ネームを作ろう
下描きをしよう
ペン入れをしよう
仕上げに入る
Chapter 3 応用編
個性的なキャラクターを作ろう
キャラはポーズが重要
キャラクターの描き分け
ストーリーとキャラを引き立てる道具
読者を引き込む演出効果
背景トレースの方法
トーンの技術
パースを覚えよう
タテスクロールマンガ
Chapter 4 マンガなんでもQ&A
作者 | 二宮 博彦 ほか |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | つちや書店 |
発売日 | 2022年03月30日 |
『描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方』

漫画を描くときに必ず出てくる疑問から練習法、描けない時の壁の超え方などから、ジャンプの大ヒット漫画家たちの描きおろしネームやアンケートを大ボリュームで収録!!
<収録内容>
第1章 技術論の前に「描きたいもの」を育てる
第2章 2ページ漫画を描こう
※描きおろしネーム掲載作家…白井カイウ先生/空知英秋先生/附田祐斗先生/筒井大志先生
第3章 ジャンプ作家アンケート
回答掲載作家(五十音順)
芥見下々先生(『呪術廻戦』)/尾田栄一郎先生(『ONE PIECE』)/久保帯人先生(『BLEACH』『BURN THE WITCH』)/吾峠呼世晴先生(『鬼滅の刃』)/佐伯俊先生(『食戟のソーマ』作画担当)/篠原健太先生(「SKET DANCE」「ウィッチウォッチ」)/白井カイウ先生(『約束のネバーランド』原作担当)/空知英秋先生(『銀魂』)/田村隆平先生(『べるぜバブ』『灼熱のニライカナイ』)/附田祐斗先生(『食戟のソーマ』)原作担当)/筒井大志先生(『ぼくたちは勉強ができない』)/出水ぽすか先生(『約束のネバーランド』作画担当)/藤本タツキ先生(『チェンソーマン』)堀越耕平先生(『僕のヒーローアカデミア』)/松井優征先生(『暗殺教室』『逃げ上手の若君』)/矢吹健太朗先生(『To LOVEるーとらぶるー』シリーズ 『あやかしトライアングル』)
第4章 悩んだら「やれるところから、好きなように」に戻ろう
第5章 デジタル作画のコツーーミウラタダヒロ先生に訊く!
第6章 アナログ作画のための道具選びーー四谷啓太郎&田代弓也両先生が語る!
作者 | 週刊少年ジャンプ編集部 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年04月05日 |
漫画の描き方やジオラマの作り方など、様々な分野の本をご紹介しましたが、いかがでしたか?初心者にもわかりやすい本を厳選してご紹介したので、きっと役立つ情報が見つかったことでしょう。漫画家やジオラマ作家を目指している方はもちろん、興味のある方にもおすすめできる一冊ばかりです。今後もさまざまなジャンルの本をご紹介していきますので、お楽しみに!新たな世界が広がるきっかけとなる本との出会いを楽しんでください。読書の秋、新たな趣味を見つけるきっかけになれば幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。