異世界建国から恋愛・平安歴史までおすすめ書籍特集

今回は、異世界冒険や感動の恋愛、歴史に興味がある方にぴったりなおすすめ書籍をフランクにご紹介します。ぜひお楽しみください!
『異世界建国記 (2)』
前世の知識を活かし子供達と村の再建するアルムス。特産品として「紙」を生産し順調に発展させる。しかし村に難民が現れるとアルムス達の村の場所が他国に知られ、ついには侵略を受ける事態になってしまうのだった!
| 作者 | KOIZUMI/桜木桜/屡那 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2018年09月25日 |
『四月は君の嘘(1)』
「あの日、僕はピアノが弾けなくなった‥‥」仄暗い青春を過ごす元・天才少年、有馬公生。夢も恋もない世界に佇む、彼に差し伸べられた手は名も知れぬ少女のものだった!! 少女の名は宮園かをり。性格最低・暴力上等の彼女はしかし、まぎれもなく最高のヴァイオリニストだった!公生は、かつて住んでいた音楽の世界に、強引に引きずり戻される。カラフルに色づく、音楽の世界に! 完結後の今もなお、各界からの絶賛の声が鳴り止まない音楽コミックの金字塔!「音が聴こえる」その描写から、目が離せない!
母の死をきっかけにピアノを弾かなくなった、元・天才少年有馬公生。目標もなく過ごす彼の日常は、モノトーンのように色が無い‥‥。だが友人の付き添いで行ったデートが、少年の暗い運命を変える。性格最低、暴力上等、そして才能豊かなヴァイオリニスト‥‥少女・宮園かをりと出逢った日から、有馬公生の日常は色付き始める!! 青春を切り取る注目の作家・新川直司がおくる、切ない青春ラブストーリー最新作第1巻!
モノトーン
ヴァイオリニストの恋
黒猫
カラフル
| 作者 | 新川 直司 |
|---|---|
| 価格 | 517円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2011年09月16日 |
『増補版 藤原道長の権力と欲望 紫式部の時代』
2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』の時代考証を担当した著者が、道長の日記を読み解く。道長が、娘(中宮彰子)のためにスカウトし、『源氏物語』を書かせた女性こそ、紫式部だった! 王朝の政治と愛憎のリアルがここに。
『藤原道長の権力と欲望 『御堂関白記」を読む』に、「紫式部と『源氏物語』」の章を加え、増補改訂。
〈『源氏物語』という物語は、はじめから道長に執筆を依頼され、料紙などの提供を受け、基本的骨格についての見通しを付けて起筆したものと推定される。道長の目的は、この物語を一条天皇に見せること、そしてそれを彰子への寵愛につなげることであった。〉「紫式部と『源氏物語』」より
| 作者 | 倉本 一宏 |
|---|---|
| 価格 | 1155円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2023年08月18日 |
『藤原道長の日常生活』
「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたる事も無しと思へば」--栄華をきわめた人物の知られざる実像に迫る!
平安貴族の過酷な政務とは? 下級官人、女官たちの人心を掌握する術とは? 物忌、穢、怪異、怨霊といかに向き合ったか?
権力者が綴った世界最古の自筆日記から、その日常や内面を探り、平安という時代の精神を読む一冊。
序 章 道長と『御堂関白記』
1 道長の略歴/2 『御堂関白記』とは
第一章 道長の感情表現
第二章 道長の宮廷生活
1 人事と政務/2 儀式について/3 贈与と貸与/4 国際関係
第三章 道長と家族
1 入内する姫たち/2 二人の妻と子女たち
第四章 道長の空間
1 内裏/2 邸第と別業/3 寺社
第五章 京都という町
1 災害/2 京都事件簿
第六章 道長の精神世界
1 信仰/2 夢想/3 物忌と触穢/4 怪異/5 物怪と怨霊/6 病悩と治療/7 出家・死・葬送
おわりに 道長の実像
| 作者 | 倉本 一宏 |
|---|---|
| 価格 | 968円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2013年03月15日 |
最後までお読みいただきありがとうございました。ご紹介した本は、それぞれ異なる魅力を持っており、きっと皆様の興味を引くことでしょう。新しい世界や感動的なストーリー、歴史の深みに触れることで、日常に彩りを加えてみてください。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、素敵な読書時間をお楽しみください。また次回のおすすめ情報もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












