折れない心の作り方からブラジル文化、食虫植物まで!おすすめ本一挙紹介

最近、心を強くするための書籍が注目されていますね。また、ブラジルの文化や食虫植物に関する本も興味深いですね。興味を引く本が揃っているので、みなさんもぜひチェックしてみてください。読んでいて心が豊かになること間違いなしですよ。
『「折れない心」をつくる40のルール』

いつも「悪いのは自分」と考えてしまう、いやな過去が忘れられない、小さなことでもイライラする、自分を好きになれない…etc.落ち込んだとき、考え方の軌道修正をするだけで、気持ちはぐっとラクになります。
作者 | 大野裕(精神科医) |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2012年11月 |
『ブラジル・カルチャー図鑑 : ファッションから食文化までをめぐる旅』

作者 | 麻生,雅人,1964- 山本,綾子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | スペースシャワーネットワーク |
発売日 | 2012年12月 |
『育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑 アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ 各国の特徴ある食虫植物の育て方』

いま人気の大型サラセニア、ネペンテスなどを中心に食虫植物全般を収録した図鑑です。最近の改良品種の増加によって登場した暑さに強いタイプや、美しい園芸種(交配種)、気難しい種、花の個体差など、食虫植物の魅力を余すところなく解説していきます。
はじめに
世界の食虫植物 各国の自生地
食虫植物とは
栽培の基本と増殖法
農園紹介
愛好団体紹介
索引
Sarracenia属 サラセニア
Nepenthes属 ネペンテス(ウツボカズラ)
Drosera属 ドロセラ(モウセンゴケ)
Pinguicula属 ピンギキュラ(ムシトリスミレ)
Dionaea属 ディオネア(ハエトリソウ)
Utricularia属 ウトリクラリア(タヌキモ・ミミカキグサ)
Ardrovanda属 アルドロバンダ(ムジナモ)
Genlisea属 ゲンセリア
Cephalotus属 セファロタス(フクロユキノシタ)
Heliamphora属 ヘリアンフォラ
Darlingtonia属 ダーリングトニア
Byblis属 ビブリス
Roridula属 ロリズラ
Drosophyllum属 ドロソフィルム
Column
ホシクサ科の怪しい食虫植物Paepalanthus
食虫植物から除外された元食虫植物
季節労働をする食虫植物
食虫植物に住み着くアリ
パイナップルが虫を食う!?
ブラジルの原野で線虫を捕える食虫植物を発見
作者 | 田辺 直樹 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2019年12月27日 |
『はまったら抜けだせない!? 食虫植物』

食虫植物の特徴としくみ、捕虫方法による5つの分類、栽培方法、日本の自生地、原種と園芸種などを紹介。捕虫のしくみを解説する箇所では、ビジュアルで理解しやすいように写真やイラストの合成・組み合わせで構成しています。
過酷な環境下で生き抜くために進化した食虫植物の、不思議で怪しい魅力が満載。
一般的な食物連鎖の流れに逆らい、植物が虫を食べるという奇妙さ。虫ならずとも思わず引き寄せられてしまいます。さあ、あなたも奥深い食虫植物の世界にはまってみませんか?
作者 | 田辺直樹/石倉 ヒロユキ |
---|---|
価格 | 3960円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2022年07月14日 |
読者のみなさん、今回はおすすめの書籍をご紹介しました。折れない心の作り方から、ブラジルの文化を知る本、そして食虫植物の図鑑まで幅広いジャンルを取り上げました。それぞれの本にはそれぞれの魅力が詰まっています。心の糧を与えてくれるもの、異国の魅力を感じさせてくれるもの、そして自然界の神秘を垣間見させてくれるもの。ぜひ、あなたの興味に合った本を手に取ってみてください。きっと新しい発見が待っていることでしょう。本の力は無限大です。どれもこれもあなたの心を揺さぶること間違いありません。新たな世界への扉を開けるきっかけになるかもしれません。ぜひ、挑戦してみてください。きっと素晴らしい体験が待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。