自分を大切にする方法の本から陶芸の作り方まで、おすすめの姫様"拷問"シリーズを紹介

最近、自分を大切にする方法や新しい趣味に挑戦したいと思ってるけど、何から始めたらいいかわからないよね。そんな時におすすめの書籍があるんだって。自分を大切にする方法の本や、陶芸の作り方に関する本、そして少しドキドキするようなシリーズも。興味のある方はぜひチェックしてみてね。
『宇宙で唯一の自分を大切にする方法』
夫のアメリカ赴任が終わる直前、あるチャネラーが届けてくれた精霊のメッセージで人生が大きく変わった。自分の殻を破るのに必要なのは、ほんの少しの勇気。スピリチュアル文学の翻訳家が贈る、本当にあった奇跡。
| 作者 | 山川 亜希子 |
|---|---|
| 価格 | 704円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2016年05月25日 |
『感情をひとやすみ。 自分を大切にする43のヒント』
心の荷物をおろせば、人生なんとかなるものですよ。
「気になること」からちょっと離れて、休憩しませんか。
後まわしにしがちなことほど、心にとっては大切です。
自分をいたわる時間をつくったり。
心がラクになる考え方、見方をしてみたり。
嬉しい気分になれることを、
日々の生活にちょっとずつ取り入れたり。
すると不思議なことに、
毎日に“心地いい変化”が訪れます。
*小さな「好き」を集めてみる
*ときには、自らすすんでダラダラしてみる
*自分に「よく頑張ったね、おつかれさま」
*大切な人に「本音」をちゃんと話す
*まわりの人はまわりの人、自分は自分
*「そのままで愛される」のを受け入れる
*“モヤモヤ”は、定期的に外に出す
*もっと人に頼っていい、甘えてもいい
……大人気カウンセラーが教える、「心の休ませ方」。
| 作者 | 根本 裕幸/原 裕輝 |
|---|---|
| 価格 | 748円 + 税 |
| 発売元 | 三笠書房 |
| 発売日 | 2019年05月30日 |
『素朴な味わいを楽しむ 陶芸 基本のテクニック70』
★ 土そのものの質感、偶然につくられる表情を味わう
「焼き締め」を中心に
作陶のレベルアップのコツを解説!
★ 湯呑み、茶碗、徳利、マグカップ……
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
陶芸は粘土を手やろくろを使って成形し、
窯で焼いて完成させる芸術のひとつです。
その技法は1万年以上の歴史があり、
伝統工芸として現代も世界各地で親しまれています。
高級品の器や高名な陶芸家の作品の
イメージを持つ人もいるかもしれませんが、
陶芸には日常で使う器を自作する楽しみもあります。
全国各地では陶芸教室が開かれており、
趣味として高い人気があるのです。
陶芸の魅力は「粘土を通して自分にしかつくれないものを
完成させる喜び」です。
作品は同じものをつくろうと思っても、
完全に一致するものは1つとしてできません。
どんな陶芸家が制作しても微妙に違いが生まれるのです。
これは当たり前のようでいて、奇跡のような体験です。
無限とも言える粘土のパターンから自分のオリジナルを生み出す喜びを知れば、
きっと陶芸に熱中できるはずです。
この本では、陶芸の基本的な作業工程を学び、
テーブルウェアとフラワーベースに分けた
オリジナルの器づくりを紹介しています。
ページが進むにつれ難易度が
高くなっていく構成となっていますので、
順番に制作に取り組めば、
着実に技術を身につけていけるでしょう。
また最後に、可愛らしい置物のページも設けていますので、
こちらも挑戦してみてください。
「自分でつくったカップでコーヒーを飲む」
「食卓にオリジナルのお皿を並べる」……。
手づくりの器が日常生活に加わることで、
毎日が楽しくなるはずです。
この本があなたの陶芸ライフの
きっかけになることを期待してやみません。
陶芸家 柚木 寿雄
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
この本は、22の陶芸作品のつくり方を紹介しています。
第一章では土づくりや練りなどの
基本的な作業工程と必要な道具を紹介しているので、
未経験者でも陶芸を学ぶことができます。
第二章以降はテーブルウェアやフラワーベースなどの
器づくりにチャレンジします。
各器にはつくり方の流れを示しているので、
食卓や部屋のインテリアに加えたものから選ぶこともできます。
制作の大事なプロセスは、
写真入りで説明しているので簡単に器づくりが楽しめます。
ページに沿って制作に取り組み、
着実に技術を身につけましょう。
第四章では可愛らしいグッズや個性的な置物の
つくり方も紹介しています。
さまざまな作品にチャレンジすれば、
陶芸ライフをより豊かにすることができるでしょう。
※ 本書は2013年発行の「もっと上達できる 器づくり 陶芸のコツ70」を元に、
加筆・修正を行った新版です。
| 作者 | 柚木 寿雄 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | メイツ出版 |
| 発売日 | 2019年02月20日 |
『姫様“拷問”の時間です 2』
魔王軍により囚われの身となった国王軍 第三騎士団“騎士団長"の姫に仕掛けられるやさしくも凶悪な拷問の数々──。その容赦ない魔の手が、聖剣エクスにも襲いかかる!? 最も残酷で平和な拷問の時間は、まだまだ続く!!
| 作者 | ひらけい/春原 ロビンソン |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2020年02月04日 |
自分を大切にする方法の本、陶芸の作り方の本、そして姫様"拷問"の時間ですシリーズなど、様々なジャンルの本をおすすめしました。自分を大切にするためのヒントや技術、そしてちょっと刺激的な時間を楽しめる作品まで、幅広い選択肢をご紹介しました。これらの本を読むことで、新たな視点や発見があるかもしれません。自分を見つめ直すきっかけになるかもしれませんし、新しい趣味や技術を身につけるきっかけにもなるかもしれません。ぜひ、気になる本を手に取ってみて、自分自身と向き合ういい機会にしてください。読書の時間を楽しんで、新たな自分に出会えるかもしれませんよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












