西洋哲学史からオカリナ指南まで!おすすめの書籍3選を紹介
西洋哲学史やオカリナ、イタリアの昔話絵本に興味がある方におすすめの本をピックアップしました。初心者から上級者まで各レベルに対応した教則本や楽しい絵本まで、幅広い選択肢をご紹介します。興味深い世界への入り口として、ぜひご参考にしてみてください。
『新しく学ぶ西洋哲学史』
古代から現代思想まで概観する正統派テキスト
古代ギリシア・ローマから現代思想(ドイツ、フランス、英語圏)に至るまでの西洋哲学史の流れを一冊で概観でき、新しい研究動向を反映しつつも、簡便かつ水準の高い正統派の概説書。 索引・年表など学ぶための資料も充実。
| 作者 | 荻野 弘之/山本 芳久/大橋 容一郎/本郷 均/乘立 雄輝 |
|---|---|
| 価格 | 3850円 + 税 |
| 発売元 | ミネルヴァ書房 |
| 発売日 | 2022年11月15日 |
『イラスト西洋哲学史新版』
哲学のはじまりからマルクスなどの近代哲学までを丁寧に解説!
| 作者 | 小阪修平/ひさうちみちお |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2019年08月 |
『西洋哲学史 ルネサンスから現代まで』
戦後日本を代表する哲学者による、ロングセラー入門書。ルネサンス期から現代まで、代表的哲学者約80人の理論の核心とそれが生み出された背景を丁寧に描き、哲学史500年の歩みを通覧する。中世の神に権威づけられた世界秩序は、17世紀の数学的自然学の誕生とともに人間の理性を基盤とした科学的世界観に移行していく。18世紀に登場した啓蒙主義とロマン主義の哲学の相克の歴史は現代まで形を変えて繰り返され、その反省の下で20世紀、新たな世界観を選びとろうとする実存の哲学へと繋がっていく。決定的な転換点に光をあてつつ、流れを一望する。
| 作者 | 野田 又夫 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2017年05月10日 |
『はじめよう!オカリナ : 初心者のためのオカリナ入門』
| 作者 | 山崎,菜穂子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | ヤマハミュージックメディア |
| 発売日 | 2016年04月 |
『梨の子ペリーナ : イタリアのむかしばなし』
| 作者 | Calvino,Italo,1923-1985 関口,英子,1966- 酒井,駒子,1966- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | BL出版 |
| 発売日 | 2020年09月 |
『プッチェットのぼうし イタリアのむかしばなし』
なくしたぼうしを取り戻そうと、プッチェットは、パン屋、牝牛、ぶた、鍛冶屋、かしの木、風の所に行きますが、どこでも交換条件をつけられて……。積みあげ歌スタイルのゆかいな絵本。
| 作者 | 中脇 初枝/アヤ井 アキコ |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | あすなろ書房 |
| 発売日 | 2023年03月20日 |
何か新しい本に挑戦したいとき、参考にしてもらいたい本がありましたら、ぜひ手に取ってみてください。西洋哲学史から始まり、オカリナの教則本まで、幅広いジャンルを取り揃えております。また、イタリアの昔話絵本もおすすめです。どれも手に取りやすい内容で、初心者から上級者まで楽しめるものばかりです。是非、皆さまの読書ライフに役立てていただければと思います。新しい世界が広がること間違いなしです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










