川上弘美のエッセイ本や北欧の歴史、英語受験の速読術!おすすめ書籍を30選

最新のおすすめ書籍を紹介します。川上弘美のエッセイ本や北欧の歴史の本、また英語受験のための速読術が身に付く参考書など、幅広いジャンルから注目作品をピックアップしました。興味深い内容が満載ですので、ぜひチェックしてみてください!
『あるようなないような』

うつろいゆく季節の匂いがよびさます懐かしい情景、日々の暮らしで感じたよしなしごとあれこれー。うつつと幻のあわいの世界をゆるやかに紡ぎ出す、不思議の作家の不思議の日常。じんわりとおかしみ漂う第一エッセイ集。
作者 | 川上弘美 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2002年10月25日 |
『わたしの好きな季語』

96の季語から広がる、懐かしくて不思議で、ときに切ない俳句的日常。
俳人でもある著者による初めての「季語」にまつわるエッセー集。散歩道で出会った椿事、庭木に集う鳥や虫の生態、旬の食材でやる晩酌の楽しみ、ほろ苦い人づきあいの思い出、ちょっとホラーな幻想的体験など、色彩豊かな川上弘美ワールドを満喫しながら、季語の奥深さを体感できる96篇。名句の紹介も。
「蛙の目借時」「小鳥網」「牛祭」「木の葉髪」「東コート」。それまで見たことも聞いたこともなかった奇妙な言葉が歳時記には載っていて、まるで宝箱を掘り出したトレジャーハンターの気分になったものでした。(中略)それまで、ガラスケースの中のアンティークのように眺めてきたいくつもの季語を、自分の俳句にはじめて使ってみた時の気持ちは、今でもよく覚えています。百年も二百年も前につくられた繊細な細工の首飾りを、そっと自分の首にかけてみたような、どきどきする心地でした(本文より)。
●春 日永/海苔/北窓開く/絵踏/田螺/雪間/春の風邪/ものの芽/わかめ/針供養/すかんぽ/目刺/朝寝/木蓮/飯蛸/馬刀/躑躅/落とし角/春菊/入学/花/春愁
●夏 薄暑/鯉幟/そらまめ/豆飯/競馬/アカシアの花/新茶/てんとう虫/更衣/鯖/黴/こうもり/ががんぼ/蚯蚓/業平忌/木耳/李/半夏生/団扇/雷鳥/夏館/漆掻/雷/青鬼灯
●秋 天の川/西瓜/枝豆/水引の花/生姜/残暑/つくつくぼうし/燈籠/墓参/瓢/月/良夜/朝顔の種/新米/案山子/鈴虫/夜長妻/濁酒/柿/ 秋の空/蟷螂/小鳥/きのこ狩/文化の日/花野
●冬 時雨/神の留守/落葉/大根/切干/たくわん/銀杏落葉/冬鷗/河豚/枯枝/ストーブ/炬燵/冬羽織/おでん/鳰/蠟梅/つらら/ 探梅/春隣
●新年 飾/去年今年/歌留多/福寿草 /初鴉/ 七草
●春 日永/海苔/北窓開く/絵踏/田螺/雪間/春の風邪/ものの芽/わかめ/針供養/すかんぽ/目刺/朝寝/木蓮/飯蛸/馬刀/躑躅/落とし角/春菊/入学/花/春愁
●夏 薄暑/鯉幟/そらまめ/豆飯/競馬/アカシアの花/新茶/てんとう虫/更衣/鯖/黴/こうもり/ががんぼ/蚯蚓/業平忌/木耳/李/半夏生/団扇/雷鳥/夏館/漆掻/雷/青鬼灯
●秋 天の川/西瓜/枝豆/水引の花/生姜/残暑/つくつくぼうし/燈籠/墓参/瓢/月/良夜/朝顔の種/新米/案山子/鈴虫/夜長妻/濁酒/柿/ 秋の空/蟷螂/小鳥/きのこ狩/文化の日/花野
●冬 時雨/神の留守/落葉/大根/切干/たくわん/銀杏落葉/冬鷗/河豚/枯枝/ストーブ/炬燵/冬羽織/おでん/鳰/蠟梅/つらら/ 探梅/春隣
●新年 飾/去年今年/歌留多/福寿草 /初鴉/ 七草
作者 | 川上 弘美 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2020年11月20日 |
『一冊でわかる北欧史』

北欧って、意外と波瀾万丈。いかにして先進的な社会をつくりあげたのか?教科書よりもわかりやすい対立と共存が織りなす北欧の歴史。
作者 | 村井 誠人/大溪 太郎 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2022年09月21日 |
『物語北欧の歴史 モデル国家の生成』

本書はデンマーク、スウェーデンを中軸に、両国から分離・独立したノールウェー、フィンランド、アイスランド北欧5カ国の通史である。
作者 | 武田龍夫 |
---|---|
価格 | 902円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 1993年05月 |
『北欧史 上 デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・アイスランド』

『新版世界各国史21 北欧史』を上・下巻のハンディ版としてリニューアル。現代までの研究動向を踏まえ、特にカナ表記を一新するなど、全体を通して修正を加えての刊行。
北欧の国々は周辺の大国とのパワーバランスの前にどのように立ち回り、いかにして「幸福度」の高い社会をつくり上げたのか。
環境問題、世界平和、男女平等など、さまざまな課題においていまや世界をリードする北欧各国の歴史の積み重ねをみつめる。
上巻では、先史時代から19世紀半ばまでを扱う。
まえがき
序章 一つの世界としての「北欧」 百瀬宏・熊野聰・村井誠人
第一章 北欧の先史時代 ヒースマン姿子
第二章 ヴァイキング時代 熊野聰
1ヴァイキングの活動
2ヴァイキング時代の北欧社会
3三王国の成立
4キリスト教化
第三章 内乱と王権の成長 熊野聰
1内乱のなかから
2社会と国政の変動
3バルト海の覇権をめぐって
第四章 カルマル連合の時代 熊野聰・牧野正憲・菅原邦城
1中世後期の北欧
2マグヌス・エーリックソンとヴァルデマ四世
3マルグレーテとカルマル連合
4スウェーデンの連合離脱
5「連合」の歴史的な意味
6中世の文化
第五章 近代への序曲 熊野聰・村井誠人・本間晴樹・牧野正憲・クリンゲ・佐保吉一
1宗教改革とその影響
2「バルト帝国」
3絶対王制の時代
4宮廷政治
第六章 ナショナリズムの時代 村井誠人・クリンゲ・本間晴樹
1ナポレオン戦争
2民族ロマンティシズムの展開
3第一次スリースヴィ戦争と北欧諸国
4クリミア戦争と北欧諸国
5民族ロマンティシズムの終焉
索引/写真引用一覧
作者 | 百瀬 宏/熊野 聰/村井 誠人 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 山川出版社 |
発売日 | 2022年08月12日 |
『英文速読トレーニング ソクトレ150【標準編】』

10分×23日続けるだけ。450語の英文を3分(=150WPM)で読めれば入試、英検、TOEICに効く!
作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アルク |
発売日 | 2016年11月04日 |
『大学入試 英語長文プラス 速読トレーニング問題集』

● 22個の「スピードアップルール」によって,長文を時間内に読み切れるようになる
最近の大学入試問題から長文読解問題10題を厳選。著者が提唱する22個の「スピードアップルール」を通して,近年,語数がますます増加傾向にある難関ー中堅私立大の入試長文を,時間内に正確に読み切るための「メリハリをつけた読解メソッド」が習得できます。
● 段落ごとに「英文の読み方」がわかる
段落ごとに,問題英文と全文訳を見開きで提示。英文中の「重点的に読み取るべき箇所」や,そこで適用すべき「スピードアップルール」が一目で分かり,英文を素早く正確に読み取るコツが見えてきます。
● 詳細な解説と重要構文解説で,問題の解き方がわかる
各設問について,各選択肢の日本語訳とともに,正解の根拠となる本文中の箇所を詳細に解説。また,構文的につまずきやすい箇所については,文構造をビジュアル的に示し,問題を解く上でのポイントがよりわかりやすくなっています。
● 無料音声で音読トレーニングができる
※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
本冊/解答・解説編
【巻頭コラム】
● 本書の効果的な使い方
● 本書の復習の仕方
● 速読ルールブック
├ 速読とは何か
└ スピードアップルール 1-22
【解答・解説】
問題1-10
別冊/問題編
問題1(関西大学)
問題2(法政大学)
問題3(学習院大学)
問題4(立命館大学)
問題5(中央大学)
問題6(上智大学)
問題7(慶應義塾大学)
問題8(早稲田大学)
問題9(明治大学)
問題10(慶應義塾大学)
作者 | 宮下 卓也 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2022年07月19日 |
これらの書籍を読んで、きっと新しい知識や視点を得ることができるはずです。読書はおもしろい冒険ですから、ぜひ自分の興味にあった本を手に取ってみてください。新しい世界が広がり、知的な刺激を得ることができるかもしれません。良書に出会えることを願っています。さあ、本棚を眺めてみましょう。何か新しい発見が待っているかもしれませんね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。