親子でドキドキ!ホラー系絵本から歴史小説まで、おすすめの読み物を紹介

ホラーが苦手な親子も要チェック!ドキドキが止まらないホラー系絵本が登場!今回の記事では、家族で一緒に楽しめるホラー系絵本を4冊厳選しました。大胆な絵柄や怖い展開にドキドキが止まらないこと間違いなし!子どもとの絆を深めつつ、ワクワクとスリリングな時間を共有できる、そんな絵本たちを紹介します。準備はいいですか?さあ、親子で怖さとワクワクに挑戦しましょう!
『開化鉄道探偵』

明治12年晩夏。鉄道局技手見習の小野寺乙松は、局長・井上勝の命を受け、元八丁堀同心の草壁賢吾を訪れる。「京都ー大津間で鉄道を建設中だが、その逢坂山トンネルの工事現場で不審な事件が続発している。それを調査する探偵として雇いたい」という井上の依頼を伝え、面談の約束を取りつけるためだった。井上の熱意にほだされ、草壁は引き受けることに。逢坂山へ向かった小野寺たちだったが、現場に到着早々、鉄道関係者が転落死を遂げ……。「このミステリーがすごい!」トップ10にランクインした、鉄道ミステリの傑作!(単行本『開化鐵道探偵』改題・文庫化)
作者 | 山本巧次 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2021年02月12日 |
『クロカネの道をゆく 「鉄道の父」と呼ばれた男』

我が職掌はただクロカネの道作りに候ーー。
幕末、長州に生まれた弥吉こと、のちの井上勝(まさる)は、国禁を犯して伊藤博文、井上馨らと長州ファイブの一人として渡英した。ロンドンで西欧の近代化を目の当たりにし、鉄道(クロカネ)こそが国を発展させると確信する。
帰国後、伊藤らが中央政界で活躍するなか、勝は立身出世には背を向け、ひたすら鉄道敷設に邁進する。
鉄道の敷設権を要求するアメリカの主張を退け、さまざまな反対の声にも粘り強く交渉し、ついには日本人のみによる鉄道敷設を成し遂げた。のちに日本の「鉄道の父」と呼ばれる、技術大国の礎を築いた“魂の技術者”の物語。
『クロカネの道』を改題。
作者 | 江上 剛 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2020年05月21日 |
『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』

京都の美大に通うぼくが一目惚れした女の子。高嶺の花に見えた彼女に意を決して声をかけ、交際にこぎつけた。気配り上手でさびしがりやな彼女には、ぼくが想像もできなかった大きな秘密が隠されていてー。「あなたの未来がわかるって言ったら、どうする?」奇跡の運命で結ばれた二人を描く、甘くせつない恋愛小説。彼女の秘密を知ったとき、きっと最初から読み返したくなる。
作者 | 七月隆文 |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2014年08月 |
みなさん、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
今回は、怖いけど見たい!親子でドキドキ、ホラー系絵本おすすめ4選、列車が繋ぐ物語!鉄道を舞台にした歴史小説おすすめ10選、若者に読んでもらいたい恋愛小説10作品というテーマで、数々の作品をご紹介しました。
親子で楽しめるホラー系絵本は、ちょっぴり怖くてワクワクする世界を味わうことができます。そして、鉄道を舞台にした歴史小説では、時を超えて物語が織りなされます。歴史の中で輝く人々のドラマに思わず胸を打たれることでしょう。そして、若者に読んでもらいたい恋愛小説は、胸がキュンとするほろ苦い恋の物語が描かれています。
それぞれのジャンルでおすすめの作品をご紹介しましたが、どの作品も一つ一つが魅力的で、読んだ後には心が満たされることでしょう。
読書は、時には自分自身の世界に没頭することもありますが、時には他者と共感を分かち合うこともできます。作品を通じて感じる感情や思いを、誰かと分かち合うことで、より深いつながりが生まれるのです。
ぜひ、今回ご紹介した作品たちを手に取り、その世界に飛び込んでみてください。心が刺激されること間違いなしです。素晴らしい作品たちがきっと、新たな発見や感動をもたらしてくれることでしょう。
みなさんにとって、新たな冒険や感動の旅が始まることを心から願っています。さあ、今すぐ本屋さんに足を運んでみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。