冬ものがたりから葉っぱのフレディまで!楽しい絵本&原作小説をご紹介
寒い冬の日に、お部屋で過ごす時間が増えるこの季節。おすすめのペーパークラフト絵本をご紹介します!楽しく作って遊べる絵本の世界に、思わずワクワクしてしまうこと間違いなし!また、ジブリアニメの原作小説もオススメです。映画では見ることのできなかった物語の奥深さに、心がときめいてしまいます。そして、四季を感じる絵本もあわせてご紹介!自然の美しさや季節の変化を感じることができる、温かい作品ばかりです。是非、一度手に取ってみてください。
『冬ものがたり』
「冬ものがたり」、まさにサブダのオリジナル作品の傑作です。シンプルでエレガントな物語を、ロバート・サブダが白の魔術・紙の魔術で、息をのむような美しさに創り上げます。箔とラメの素材効果を織り込み、白の色彩を見事に引き出した雪景色は絶品です。3才以上。
作者 | ロバート・サブダ/わくはじめ |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 大日本絵画 |
発売日 | 2007年月 |
『新訳 思い出のマーニー』
アンナは海辺でマーニーという不思議な女の子に出会う。仲良しなのは二人の秘密。けれど嵐の日マーニーが消えてしまい……。愛と友情、成長を描く感動の物語。越前敏弥、ないとうふみこによる新訳で登場!
作者 | ジョーン・G・ロビンソン/越前 敏弥/ないとう ふみこ |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年07月10日 |
『魔法使いハウルと火の悪魔』
魔法が本当に存在する国インガリーで、三人姉妹の長女に生まれたソフィー。「長女は何をやってもうまくいかない」という昔話のパターンが実現したかのように、ある日ソフィーは、『荒地の魔女』に呪いをかけられ、九十歳の老婆に変身させられてしまう。家族を驚かせたくないと家出したソフィーは空中の城に住む、うぬぼれ屋で移り気な若い魔法使いハウルのもとに、掃除婦として住み込んだ。ハウルに魔力を提供している火の悪魔とこっそり取引したり、ハウルの弟子と、七リーグ靴をはいて流れ星を追いかけたり。謎のかかしや、犬人間も現れて…?やがて、ハウルの意外な素顔を知ったソフィーは、力を合わせて魔女と闘おうとするが…?イギリスの人気作家ジョーンズが描く、読み出したらやめられない魅力的なファンタジー。10代〜。
作者 | ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/西村醇子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 1997年05月 |
『葉っぱのフレディ いのちの旅』
この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう、死とは何だろう。人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになってくれることを祈ります。
この本はアメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が書いた、生涯でただ一冊の絵本です。
この絵本の原書を手にしたとき、編者はすぐに出版を決意し、契約にサインしました。絵本の中には編者の決意をうながすキーワードがありました。
CHANGE IS NATURAL
作者のバスカーリア博士は敬虔なクリスチャンです。変わることは自然なことだ、死もまた変わることの一つだ、と書いています。
日本人の死生観と同じです。そして、物語は、春に生まれた葉っぱのフレディが、夏にはよく働き成長し、秋には紅葉し、冬には死ぬけれど、また春に生まれるという、いのちの循環を書いたものです。出版後、原書をあらためて読み直して、このフレーズを探したのですがどこにもありません。未だもって不思議なことだと思っています。
この地球上では太古の昔から、いのちの循環が行われています。バスカーリア博士は、子どもたちに向かって絵本を作るとき、哲学のみならず自然節理の観点からも、生態系循環の真実を語りました。
2004年3月、「葉っぱのフレディ」は出版累計100万冊に達しました。真実に根ざした絵本ですから、これからもたくさんの読者の方に読まれていくのだと思います。
作者 | レオ・バスカーリア/みらい なな/島田 光雄 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 童話屋 |
発売日 | 1998年10月 |
四季を感じる絵本や、楽しいペーパークラフト絵本をご紹介しました。これらの作品は、子どもたちだけでなく、大人の心も和ませてくれること間違いなしです。ペーパークラフト絵本なら、手作りの魔法にかかったような気持ちになれることでしょう。そして、ジブリアニメの原作小説は、アニメを観た後に読むことで、より深い世界観を感じることができます。どの作品もそれぞれに魅力がありますので、ぜひ一度手に取ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。