大学ミステリーと絵本の魅力!「准教授・高槻彰良の推察」「レオレオニの絵本」をご紹介

アカデミアで巻き起こる不可解な事件を描いた大学ミステリー。准教授や生活の中に潜む陰謀に迫る物語が展開される。その緊張感あふれる展開に多くの読者が魅了されている。一方で、世界最高の絵本作家によるレオレオニの絵本や、ムーミンの本もおすすめ作品として挙げられている。知的な魅力と共に心温まる物語も楽しめるので、幅広い読者層におすすめだ。
『准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき』

「怪異は、現象と解釈によって成り立つんだよ、深町くん」
人の嘘がわかる耳を持ち、それゆえに孤独になってしまった大学生・深町尚哉。
なんとなく受講した「民俗学2」のイケメン准教授・高槻になぜか気に入られ、
怪異に出会うとついテンションが上がってしまう彼の「常識担当」として助手をすることに。
親しくなるにつれて尚哉は、高槻の瞳が時々夜空のような青色に変わることや超記憶能力を持っていることなどを知る。
実は高槻もまた、幼い頃に奇妙な体験をしていたのだ……。
このアパートは、幽霊物件?! 隣の空き部屋から聞こえる奇妙な音の正体は…。
ーー「第一章 いないはずの隣人」
ふと気づくと、周りにいつも針が落ちている……。これは呪い?それとも…。
ーーー 「第二章 針を吐く娘」
肝試しに出かけた少女が消えた。しかし数日後、彼女は帰ってきた。足の裏はきれいなままで…。
ーー「第三章 神隠しの家」
果たしてこの世に「本物の怪異」は存在するのかーー?
読まない手はない!今、売れに売れています!
ちょっぴり残念なイケメン准教授と、常識担当の大学生の凸凹コンビが
民俗学の知識を使って、怪奇事件や都市伝説の謎を「解釈」する軽快なミステリ、開講!!!
イラスト/鈴木次郎
第一章 いないはずの隣人
第二章 針を吐く娘
第三章 神隠しの家
作者 | 澤村 御影 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年11月22日 |
『じぶんだけのいろ : いろいろさがしたカメレオンのはなし』

作者 | LionniLeo 谷川俊太郎 LionniLeo 谷川俊太郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 好学社 |
発売日 | 1978年01月 |
『ムーミンのたからもの』

ムーミン谷のなかまたちは、みんな自分だけの「たからもの」をもっています。
スナフキンはハーモニカ、
ママはハンドバッグ、
パパはぼうし、
ミイは自由なこころ。
「でも、ぼくには……、なんにもない」
かんがえれば、かんがえるほど、
ムーミンは、ひどく かなしい きもちに なりました。
ムーミンは、ムーミンママに きいてみました。
「ねえ、ママ。ぼくだけが もってる ものって あるかなあ?」
ムーミンのやさしさにつつまれた、ロングセラーのおはなし絵本です。
*すべてひらがな
*5歳くらいから
この本は、トーベ・ヤンソンの「ムーミンシリーズ」をもとに日本で編集・出版されました。
(C) Moomin Characters TM
作者 | トーベ・ヤンソン/松田 素子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2005年08月 |
『ムーミン谷のクリスマス クラシック・ムーミン絵本』

ムーミンの短編が、美しい絵本に!
短編集『ムーミン谷の仲間たち』所収の
「もみのき」が、1冊の絵本になりました。
ムーミン一家がぐっすり冬眠していると、
いきなりヘムルに起こされました。
「クリスマスがくるのに、ねむってるなんて!」
ムーミン一家は「クリスマス」なんてことばは、
はじめて聞きました。
でも、ほかの人たちは「クリスマス」をむかえる
準備であたふたしています。
もみの木やら、ごちそうやら、プレゼントやら…。 どうやら、クリスマス、というのは、
とてもこわい人のようです…。
ムーミンのあの短編が、
手に取りやすい絵本になりました。
クリスマスプレゼントにもどうぞ!
作者 | アレックス・ハリディ/セシリア・ダヴィッドソン/フィリッパ・ヴィードルンド/トーベ・ヤンソン/オスターグレン晴子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2019年11月08日 |
これらの本は読者を別世界に連れて行ってくれる魔法のような存在だ。日常の喧騒から逃れ、心の中に静かなひとときをもたらしてくれる。その魅力は言葉ではうまく表現できないほど深い。新しい世界にどっぷり浸かり、キャラクターたちと共に笑い、泣き、感動する。そして最後のページを閉じた後も、その世界から抜け出せない。それが本当の魔法だ。ぜひ手に取り、その魅力にひたってみてほしい。きっと、読んだ先には新たな発見や感動が待っているはずだ。読書の素晴らしさを再発見する旅に出かけよう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。