じわじわ怖い!羊たちの沈黙や絶対正義、三国志に関する本などおすすめ作品をご紹介
じわじわと背筋を震わせる恐怖を味わいたい人におすすめの書籍を紹介します!サイコホラー小説の中でも特に心に残る作品を、実写化作品も交えてピックアップしました。読者の皆さんの心を鷲掴みにする怖さと魅力についてお伝えします。
『羊たちの沈黙(上巻)』
獲物の皮を剥ぐことから“バッファロウ・ビル“と呼ばれる連続女性誘拐殺人犯が跳梁する。要員不足に悩まされるFBIが白羽の矢を立てたのは訓練生クラリス・スターリング。彼女は捜査に助言を得るべく、患者を次々に殺害して精神異常犯罪者用病院に拘禁されている医学博士ハンニバル・レクターと対面するがーー。1980年代末からサスペンス/スリラーの潮流を支配する“悪の金字塔”!
| 作者 | トマス・ハリス/高見 浩 |
|---|---|
| 価格 | 825円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2012年01月30日 |
『羊たちの沈黙(下)』
新たに誘拐されたのは上院議員の娘だった。捜査当局をはさみ、犯人の特定をめぐって議員とレクターとの間で取引きが進行する。だが、その過程でレクターは秘かにある計画を練っていた。一方、クラリスはレクターとの会話を咀嚼し、犠牲者の身辺を洗うことで、しだいに“バッファロウ・ビル“に肉薄してゆくーー。稀代の“悪”と対峙し、内なる暗黒とも戦う彼女が迎える壮絶な終幕。
| 作者 | トマス・ハリス/高見 浩 |
|---|---|
| 価格 | 825円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2012年02月 |
『殺人勤務医』
僕はただ、殺しまくりたいだけなのだ。
食べ物を粗末にした女、鯉の泳ぐ池に洗剤を撒いた男、病気の飼い犬を放置した数学教師、子供を虐待する若い母親。
奴らは皆、死ぬべきだーー。
優秀な中絶専門医・古河は、柔らかな物腰と甘いマスクで人望も厚い。
しかし彼の価値観は、幼少期のある出来事により歪みきっていた……。
彼は、死に値すると判断した人間を拉致して地下室の檻に閉じ込め、残忍な手段で次々と、淡々と殺していく。
美しきシリアルキラーの真の目的に気づくとき、あなたは二度驚く。
驚愕のラストが待つ、美しき猟奇殺人!
| 作者 | 大石 圭 |
|---|---|
| 価格 | 748円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2002年03月08日 |
『眠れなくなるほど面白い 図解 三国志 知恵と勇気とロマン溢れる 英雄たちの壮大な人間活劇!』
魏・蜀・呉、三国の興亡を描いた『三国志』には、「桃園の誓い」「三顧の礼」「出師の表」「泣いて馬謖を斬る」など心打つ名場面、また「水魚の交わり」「苦肉の策」「背水の陣」「髀肉の嘆」など名言や現代にも通じる格言も数多く登場する。また、曹操、劉備、孫権、孔明、関羽、張飛、趙雲、周瑜、司馬懿など個性豊かで魅力的な登場人物に加え、官渡の戦い、赤壁の戦い、五丈原の戦い等、歴史上重要な合戦も多い。英雄たちの激闘の系譜、名場面・名言が図解でコンパクトにすっきりわかる『三国志』の決定版!
まえがき
第一部『三国志演義』の物語
一〜二十五
第二部 『三国志』から『三国志演義』へと変貌を遂げる物語
一〜十二
| 作者 | 渡邉 義浩/澄田 夢久 |
|---|---|
| 価格 | 935円 + 税 |
| 発売元 | 日本文芸社 |
| 発売日 | 2019年07月31日 |
『イラストでサクッと理解 流れが見えてくる三国志図鑑』
わかりやすいと好評の「流れが見えてくる図鑑」シリーズに、「三国志」が登場!
本書は『三国志演義』についてしっかり解説!
また、『三国志演義』だけではなく、「正史では?」「日本では?」というコーナーを設け、正史「三国志」や日本人が「三国志」を題材にして描いた物語についても解説しています。
■1000年以上にわたり、多くの人々から愛される「三国志」の流れが見えてくる!
B5判の横長ワイド判、イラストを中心に解説した図鑑です。
全面的にイラストを使い、三国志の重要トピックをひとつひとつ解説しているので、登場人物の関係や、戦場で起こった事、時代の流れなどが理解しやすいです。三国志を知らない人でも大好きな人でも、読むと夢中になって楽しめる一冊です!
■晋の統一・滅亡までの歴史を解説!劉備、曹操、孫権、諸葛亮といった英雄の生涯を追える!
三国時代以前の歴史がわかるように、黄河文明から後漢までの歴史をサクッと解説しています。その後は「三国志」の重要な戦いである黄巾の乱、官渡の戦い、赤壁の戦い、夷陵の戦いなどについて、ていねいに紹介しました。三国時代が終焉した後のことも学べるように、晋の誕生から滅亡するまでの流れも簡単に紹介しています。
■知っておくと三国志がさらに楽しめる!興味深いテーマを取り上げました
はじめに「三国時代の中国の地理」「三国時代の戦」「三国時代の思想・宗教」「名前の字」など、三国志の基礎知識が学べるページを設けました。また、章末と巻末には「三国志に登場する馬」「三国志に登場する武器」「三国志史跡ガイド」「三国志演義人物大事典」といった三国志ならではの話題を取り上げ、解説しました。
『三国志』の基礎知識
序章 三国志前夜の歴史
第1章 黄巾の乱と乱世の始まり
第2章 董卓・呂布の横暴
第3章 官渡の戦いと諸葛亮の登場
第4章 英雄がそろった赤壁の戦い
第5章 劉備の入蜀と漢中争奪戦
第6章 曹操・劉備の死と三国の鼎立
第7章 諸葛亮の最後の戦い
終章 司馬一族の活躍と晋の統一
三国志史跡ガイド
三国志メディアガイド
三国志演義人物大事典
三国志演義大年表
| 作者 | かみゆ歴史編集部 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | ナツメ社 |
| 発売日 | 2023年07月18日 |
『後鳥羽伝説殺人事件』
一冊の本を抱えて旅へ出た記憶喪失の女性の死は、妹の事故死と関係があるのか。調査に乗り出した青年の名は浅見光彦。名探偵の誕生。
| 作者 | 内田康夫 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 角川春樹事務所 |
| 発売日 | 1996年05月30日 |
『アヒルと鴨のコインロッカー』
【第25回吉川英治文学新人賞受賞】
引っ越してきたアパートで出会ったのは、悪魔めいた印象の長身の青年。初対面だというのに、彼はいきなり「一緒に本屋を襲わないか」と持ちかけてきた。彼の標的はーーたった1冊の広辞苑!? そんなおかしな話に乗る気などなかったのに、なぜか僕は決行の夜、モデルガンを手に書店の裏口に立ってしまったのだ! 注目の気鋭が放つ清冽な傑作。解説=松浦正人
*第2位「このミステリーがすごい! 2005年版」国内編ベスト10
*第3位 2004年(第1回)本屋大賞
*第4位「週刊文春」2004年ミステリーベスト10/国内部門
*映画『アヒルと鴨のコインロッカー』(2007年/中村義洋監督)原作
| 作者 | 伊坂幸太郎 |
|---|---|
| 価格 | 748円 + 税 |
| 発売元 | 東京創元社 |
| 発売日 | 2006年12月 |
本書では、サイコホラー小説、三国志関連の本、そして地方を舞台にしたローカルなミステリー作品をご紹介しました。日本文学のさまざまな魅力が詰まった作品たちばかりです。
サイコホラー小説は、じわじわと恐怖が広がっていく独特の魅力があります。ストーリーだけでなく、登場人物の心理描写にも注目です。実際に映画化された作品も多く、その怖さが大画面でより一層引き立つことでしょう。
三国志に関する本は、歴史の舞台を背景に、緻密に描かれる人間模様や戦略の駆け引きが魅力です。多くの人が知っているエピソードもありますが、新たな発見や解釈もあることでしょう。
地方を舞台にしたミステリー作品は、物語性だけでなく、その土地の風景や文化も楽しむことができます。地元の魅力を再発見するきっかけにもなることでしょう。
それぞれの作品には、個性的な魅力があります。読者の皆さんには、ぜひ自分の好みにあった作品を見つけていただきたいと思います。ひとつのジャンルに偏ることなく、幅広い読書体験を楽しんでいただければ幸いです。読んでいる間は、時空を超えて、様々な世界で大いに楽しんでください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










