ヒロインラノベ・紋章学・日系カナダ人歴史のおすすめ本

今回は、恋愛ラノベや紋章学、日系カナダ人の歴史など、様々なジャンルからおすすめの書籍をご紹介します!ぜひ参考にしてください。
『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?(1)』

いつの間にやら断罪回避!前世アラサー喪女の庶民だけど、周りがほっといてくれません!
乙女ゲームの悪役令嬢に転生したルチアーナ。前世ではアラサー喪女だったため、「生まれ変わったら、モテモテの人生がいいなぁ」なんて妄想していたけれど。決めた! 断罪イベントを避けるため、今世もおとなしく過ごします!なのに、待って。どうしてみんな寄ってくるの? おまけに私が世界で一人だけの『世界樹の魔法使い』!? いえいえ、私は絶対にそんな貴重な存在ではありませんから! もちろん溺愛ルートなんてのも、ありませんからねーー!?
作者 | 十夜/宵マチ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2021年02月05日 |
『ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜』

崩壊したティアムーン帝国で、わがまま姫と蔑まれた皇女ミーアは処刑された。-はずが、目覚めた彼女は12歳に逆戻り??第二の人生でギロチンを回避するため、前世の日記帳を手に帝政の建て直しを決意する。手始めに忠義に厚い下っ端メイドと、左遷されたが優秀な文官を味方につけ、失敗した過去をやり直す日々が始まった。だが、ミーアの本音は「我が身の安全第一」。仇敵を遠ざけ、人脈作りに励むうちに、なぜか周囲の忖度で次々と奇跡が実現!やがて、身勝手なはずの行動は大陸全土の未来を大きく変えていくのだった…。保身上等!自己中最強!小心者の元(?)ポンコツ姫が、前世の記憶を武器に運命に抗う、一世一代の歴史改変ファンタジー!一万字超の書き下ろし新章&巻末おまけ「ミーアの日記帳」収録!
作者 | 餅月望 |
---|---|
価格 | 1425円 + 税 |
発売元 | TOブックス |
発売日 | 2019年06月10日 |
『紋章学入門』

紋章の見分け方と歴史がわかれば、ヨーロッパの文化がわかる! 基礎から学べて謎解きのように面白い紋章学入門書。カラー含む図版約300点を収録。
===
この一冊で、紋章の見分け方と歴史がわかる。紋章が楯に描かれたのはなぜか。どうして色が制限されるのか。ニュートンやシェイクスピアらはどんな紋章を使ったか……。十字軍遠征と馬上槍試合をきっかけに爆発的に全ヨーロッパへと伝わった紋章。その数は150万種を超え、ライオン、鷲、クロスから、下着、妖怪、科学記号まで多種多様な図形を描く。その成り立ちとルールがわかれば、ヨーロッパの歴史と文化がより深く理解できるだろう。西洋紋章学を日本に紹介した第一人者が書いた、基礎から学べて謎解きのように面白い紋章学入門書。貴重な資料から、カラー含む図版約300点を収録。
===
【目次】
第1章 紋章とは
第2章 紋章の起原
第3章 紋章の構成
第4章 楯
第5章 フィールドの分割―分割図形
第6章 オーディナリーズ
第7章 チャージ
第8章 ディファレンシング
第9章 マーシャリング
第10章 現行のマーシャリング
第11章 オーグメンテイション
第12章 イギリス王家の紋章史
索引
作者 | 森護/著 |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2022年08月10日 |
『【図説】紋章学事典』

紋章の成り立ちから独特の用語、デザインの意味まで
80のテーマを立てて詳しく解説。図版・写真700点超収録!
紋章は、はじめは敵・味方の識別のために作られ、やがて個人や家門の権威を内外に示すために掲げられ、様々なデザインが生まれた。中世以来の伝統をもつ紋章は、それ自体のなかに豊かな歴史を見いだすことができる。本書では、ヨーロッパはもとより、アメリカ、アフリカの紋章や日本の家紋など、世界各地の紋章文化を豊富な図版とともに伝える。
圧倒的なボリューム、バランスのとれた記述。
紋章学レファレンスの決定版!
●本書の特徴
1)紋章の起源から今日的役割まで、紋章学の世界を包括的に解説。
2)紋章学独特の用語や意匠の意味など、テーマごとに丁寧に解説。
3)細部にこだわった美麗図版・写真700点超を収録。
序 紋章学へのいざない
◆第1部 紋章の歴史と用語
第1章 紋章の起源と発展
紋章の誕生/中世社会における紋章/騎士道と紋章/中世の軍装/トーナメント/副紋章と仕着せ/紋章旗
第2章 紋章と紋章規則
中世の紋章官/紋章官の役職/紋章官服と記章/紋章に関する権利/葬儀における紋章/忌中紋章(ハッチメント)と葬儀装飾
第3章 紋章の構成要素
完全な紋章一式(アチーブメント)/盾(シールド)/兜飾(クレスト)/兜と冠(コロネット)/盾持(サポーター)/標語(モットー)と刻銘(インスクリプション)
第4章 紋章学の用語
原色、金属色、毛皮模様/盾の紋地の分割/オーディナリー/サブオーディナリー/分割線(パーティション)/紋章説明(ブレイズンリー)/紋章の動物/紋章の人物、身体/紋章の鳥、魚、植物/紋章の怪物および空想上の動物/無生物の図像/言葉あそびのある紋章
第5章 紋章のメッセージと宣言
加増紋(オーグメンテイション)/不名誉の標と格下げ/物語の中の紋章/つながり/女性の紋章/合わせ紋(インペイルメント)と結婚/女相続人と単純な紋地分割(クォータリング)/複雑な紋地分割/識別標章と続柄標章(ケイデンシー)/非嫡出子/中世における紋章の使用/紋章の特権
◆第2部 紋章の応用
第6章 国王と貴族の紋章
王家の紋章/イングランド貴族/ガーター騎士団/金羊毛騎士団/教会の紋章/宗教騎士団
第7章 都市と国家の紋章
市章と国章/ガーター騎士団の叙任式/議会の開会式/陸軍の紋章/海軍の紋章/空軍の記章/警察と秘密機関の紋章/職務標章/大学および学校の紋章/医療機関の紋章/ギルドと同業組合
第8章 世界の紋章
スコットランドの紋章/スコットランドのクラン制度/ウェールズの紋章/アイルランドの紋章/フランスの紋章/イタリアの紋章/スペインおよびポルトガルの紋章/ドイツ語圏の紋章/ナチスの紋章/ロシアの紋章/共産主義の紋章/ポーランドの紋章/アメリカの紋章/スカンジナビアの紋章/アフリカの紋章/カナダの紋章/日本の紋/対立する紋章
第9章 紋章の継続
紋章の過去と未来/現代の紋章授与
用語集
索 引
参考文献/図版出典
作者 | スティーヴン・スレイター/朝治 啓三 |
---|---|
価格 | 5280円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2019年09月27日 |
『日系カナダ人女性の生活史 南アルバータ日系人社会に生まれて』

本書は、1914年、カナダ南アルバータの田舎町レイモンドで、日系移民の子として生まれた日系二世マツヨ(サリー)モリヤマの生活史の口述記録である。
作者 | マツヨ・モリヤマ/村井忠政 |
---|---|
価格 | 3190円 + 税 |
発売元 | 明石書店 |
発売日 | 2000年10月 |
『ロッキーの麓の学校から 第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育』

第2次大戦時カナダでの日系人の強制移住と収容所生活については、米国の同種事件に比べて日本では殆ど知られていない。本書は、その収容児童のため、ボランティアとして教育に当たった当時の教師及び生徒たちの手記150編以上を中心に編まれたドキュメントであり、多くが日系人女性の「即席教師」による奮闘を通じ当時を再現する、まさに貴重かつ感動的な歴史記録である。第21回カナダ出版賞受賞。
作者 | フランク・モリツグ/小川洋 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 東信堂 |
発売日 | 2011年03月 |
『日系カナダ人の移動と運動 知られざる日本人の越境生活史』

日本からカナダへの移住開始から現在までの歴史を、
国際関係、移民史、オーラルヒストリー、社会史、文化研究、法的分析
などを駆使して解説する、初めての日系カナダ人通史。
移民システムと排斥運動、太平洋戦争中の強制移動と収容、
戦後のコミュニティ再建過程と補償運動、
「バンクーバー朝日」野球チームなどについて、
トランスナショナル・ヒストリーの観点から
「ムーヴメント(MOVEMENT)=移動/運動」を鍵語に読み解く。
作者 | 和泉真澄 |
---|---|
価格 | 3740円 + 税 |
発売元 | 小鳥遊書房 |
発売日 | 2020年01月27日 |
今回ご紹介した書籍は、恋愛ラノベから歴史に関するものまで幅広く取り揃えました。それぞれのジャンルで魅力的な内容が詰まっているので、ぜひ気になるテーマから手に取ってみてください。新たな発見や感動がきっとあなたを待っています。楽しい読書の時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。