和風おやつからブラジルの歴史、親子絵本まで!楽しい読書タイムを提案します

和風おやつが大好きな方におすすめの記事を紹介します。あんこを使ったお菓子のレシピ本6選というテーマで、ほっこり美味しいスイーツの魅力をご紹介します。おやつ作りが楽しくなること間違いなしです!
『あんこのお菓子帖 京都菓子司「亀屋良長」』
大ヒット商品“スライスようかん”でおなじみの220年続く老舗和菓子屋初のレシピ集。スライスようかんはもちろん、店秘伝の定番菓子から、シフォンやパイなどの洋菓子、小豆の皮や煮汁を使ったサスティナブルなお菓子まで、手作りあんこの魅力がいっぱい。
| 作者 | 亀屋良長 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 文化学園 文化出版局 |
| 発売日 | 2024年02月24日 |
『たのしいあんこの本』
小さい頃からあんこが大好きで、
あんこのお菓子に囲まれて育ったというなかしましほさんが提案する、
シンプルでたのしいあんこおやつのレシピ集。
あんこさえあればすぐに試せる、気軽に作れるおやつから、
洋菓子、定番の和菓子、季節のお菓子まで、バラエティ豊かにご紹介。
あんこ=和菓子のイメージを吹き飛ばすような、クッキー、スコーン、マフィン、チーズケーキ、
ビスコッティ、シフォンケーキなどの洋菓子から、人気の大福、たい焼き、おまんじゅう、きんつば、ぜんざいまで、
ぐっと作りやすいシンプルレシピでお届けします。
かたあんこ(つぶあん)、ゆるあんこ(つぶあん)、こしあん、白あんなどの「基本のあんこの煮かた」は、
細かいプロセス写真つきで、ポイントをおさえて詳しく解説。
あんこ炊きが初めての方でも、失敗なく、とびきりおいしいあんこを作ることができます。
それぞれのお菓子には、なかしまさんのあんこにまつわるエピソードがいっぱい。
読んでたのしく、作ってうれしい、保存版の1冊です。
◇1章◇気軽にあんこ
◇2章◇洋風あんこ
◇3章◇定番あんこ
◇4章◇季節あんこ
◇コラム◇基本のあんこの煮かた◇
かたあんこ(つぶあん)/ゆるあんこ(つぶあん)/こしあん/白あん/ぬれ甘納豆
| 作者 | なかしま しほ |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2017年11月10日 |
『一冊でわかるブラジル史』
教科書よりもわかりやすいブラジル「発見」から約520年の歴史。
| 作者 | 関 眞興 |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2022年04月26日 |
『パパ、お月さまとって!』
絵本『はらぺこあおむし』の作者カールさんは、絵本の魔術師といわれます。その明るくさわやかな貼り絵の世界は、見る人の心をとりこにしてしまいます。こんどは、絵本の画面が左右上下に開いて、広い広い空を絵本の世界にしてしまいました。「お月さまをとって!」と娘にせがまれたお父さんが、長い長いはしごをかけて月をとりにいくという優しさにあふれた絵本です。
| 作者 | エリック・カール/森比左志 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 偕成社 |
| 発売日 | 1997年02月 |
『パパのしごとはわるものです』
みんなのためにパパは、わるものになる。父から息子へ伝えたい、男同士のいちばん大切なこと。
| 作者 | 板橋雅弘/吉田尚令 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 岩崎書店 |
| 発売日 | 2011年05月 |
みなさま、今回はさまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介させていただきました。和風おやつのレシピ本やブラジルの歴史、親子の絆を描いた絵本など、それぞれに魅力が詰まった作品ばかりです。おやつ作りや歴史に興味がある方、親子で絵本を楽しむのが好きな方、きっとお気に入りの一冊が見つかるはずです。新しい世界や感動を求めて、ぜひこれらの作品に触れてみてください。おいしいおやつや新しい知識、そして温かい家族の時間を共に楽しめることを願っています。ぜひ、読書の時間を大切に過ごしてくださいね。ますます読書が楽しくなること間違いなしです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










