薬屋のひとりごとや発酵本、本格コスプレ漫画おすすめ10選

今回は可愛いキャラクターや発酵について、おすすめの本や漫画をフランクにご紹介します!ぜひチェックしてみてください。
『薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜(2)』

これ、毒ですーー妃暗殺事件を少女が暴く!
誘拐された挙句、とある大国の後宮に売り飛ばされた薬屋の少女・猫猫(マオマオ)は、皇帝の子供が不審死する原因を鉛白だとつきとめた功で、美形の宦官(去勢された男子)・壬氏により、上級妃である玉葉妃の下女にされてしまう。そんな中、後宮の大イベント「園遊会」が開催される。玉葉の毒見役として参加した猫猫は、出された膳を満悦の表情で口にするがーー? 第1集は発売直後に重版出来! ここでしか読めない、原作者・日向夏氏書き下ろしの原作小説番外編も掲載した、大ヒットノベルのコミカライズ第二弾が登場!!
【編集担当からのおすすめ情報】
誘拐直前、花街に暮らしていた時の主人公・猫猫の一日を描いた、原作小説の完全新作番外編「花街の薬屋」を掲載! 原作の日向夏氏書き下ろしですので、ぜひ併せてお読みください。また 作画担当の倉田三ノ路氏オリジナル作品「天穹は遥か」第6集(完結)と同時発売! 記念のプレゼント企画もあります。
作者 | 日向 夏/倉田 三ノ路/しの とうこ |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年07月19日 |
『よくわかる最新発酵の基本と仕組み : 昔ながらの発酵から現代の発酵までを知る』

作者 | 齋藤,勝裕,1945- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2021年06月 |
『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』

発酵食品にはどんなものがあるでしょうか。味噌、醤油、納豆、かつお節、漬物など、日本古来の食品はもちろん、パンやチーズ、ヨーグルト、ソーセージ、ピクルスなど、世界中に様々なものがあります。さらに、日本酒、焼酎、ビール、ワイン、ウイスキーなどの酒類もみんな発酵食品です。本書では、化学者である著者が、炭水化物やタンパク質、微生物などの基礎知識から始まり、調味料、肉、魚、植物、乳製品など、それぞれの食品の発酵のしくみを易しく解説していきます。そして、農業やエネルギー、現代化学産業と発酵技術の関わりにも言及していきます。
第1章 微生物がもたらしたプレゼント、それが発酵食品だ!
第2章 発酵って、そもそも何だろう
第3章 食品の成分を科学の目で見る
第4章 味覚と調味料の関係を科学の目で見る
第5章 味噌・醤油……発酵調味料をもう一歩知りたい
第6章 野菜の旨味を引き出す発酵のちから
第7章 魚介類の旨さは発酵から生まれる
第8章 肉の旨さと発酵にはどんな関係があるのか
第9章 乳製品の発酵食品にはどのようなものがあるか
第10章 発酵されたお茶・紅茶・お菓子はどうつくられるか
第11章 「お酒と発酵」の関係を探る
第12章 衣食住の「衣・住」にも発酵が貢献?
第13章 現代の化学産業と発酵
作者 | 齋藤 勝裕 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ベレ出版 |
発売日 | 2019年01月17日 |
今回ご紹介した書籍が、皆さんの日常に新たな楽しみを加えることを願っています。猫猫と壬氏のコンビや多彩なコスプレキャラクター、発酵の世界など、さまざまなジャンルを取り揃えました。気になるテーマからぜひ手に取って、新しい発見を楽しんでくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。