冬のミステリーサスペンス!チョコレート歴史と脚本の書き方本おすすめ10選
脚本の書き方からチョコレートの歴史、雪山で繰り広げられるサスペンスまで、様々なジャンルの本を紹介します。書くことが好きな人や冒険が好きな人にぴったりのおすすめ本を厳選しました。特に冬のミステリー小説は、寒さを感じながらも興奮させられること間違いなし!ぜひ読んでみてください。
『映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ 心得・法則・アイデア・分析』
★ 作り手から演者まで、
すぐに活用できる
実践ノウハウ を凝縮!!
★ 起承転結のバランスで観る者を引き込む
★ 時間を操って物語に深みを持たせる
★ 台本の書き方&応用テクニック
★ ストーリーをもっと魅力的に!
★ 情景をもっと思い通りに!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
これまで30年、映画を作りたいという方の
お手伝いをしてきました。
シナリオが書けないという悩みにも
多く向き合ってきました。
自分も経験してきたこのような思いに寄り添ううち、
分かってきたことがあります。
「コツさえつかめばシナリオは、
誰でも必ず書ける! 」
「自分の映画を作りたい! 」
この本を手にされたあなたも、
熱い思いを抱いてまずはシナリオに
取り組もうとされていらっしゃることでしょう。
シナリオは一見、芸術作品に
思えるかもしれません。
しかし実際は技術の塊です。
映画やドラマを観客として楽しむのとは別の、
職人的ノウハウが必要です。
この世のシナリオは、
ごく一部の天才的作家によるものを除いて、
多くはこうした知識と技法で生み出されています。
そこでこの本では、私が自問自答の中から
整理してきた知識と技法を、
余すところなく盛り込みました。
実際生徒さんたちはこれらを習得することで、
1年程度で中編・長編の卒業制作作品が
書けるようになりました。
知識と技法からスタートしながら、
その先の芸術的感動に至るのが、
プロの世界。
ようこそ、作り手の世界へ。
衣笠 竜屯
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ CHAPTERI
誰でもできる物語作り[起]
* 常識を捨て誰かのために神様と悪魔を使いこなせ
* 物語ってなに?世界の変化を理解する手法
* 物語の仕組みを知って面白いストーリーを組み立てる
・・・など
☆ CHAPTERII
面白い物語の作り方[承]
* 時間の操り方を知れば物語作りの魔法が手に入る
* ラストから始める物語の実作を体験しよう
* 物語の見つけ方
・・・など
☆ CHAPTERIII
シナリオ実作の基本[転]
* シナリオに書く前に物語を把握しよう
* 箱書きの作り方とシナリオ作成ソフトウェア
* 世界で通用するシナリオの書き方
・・・など
☆ CHAPTERIV
映画分析でレベルアップ[結]
* 映画を分析する
* 分析を活かす
* 小説や漫画との違いを映画独自の作品作りに活かす
・・・など
| 作者 | 衣笠 竜屯 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | メイツ出版 |
| 発売日 | 2022年05月24日 |
『チョコレートの歴史』
| 作者 | Coe,SophieDobzhansky,1933-1994 Coe,MichaelD,1929- ほか |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2017年02月 |
『チョコレートの歴史物語』
甘くて苦くて、とろけてしまう…マヤ、アステカなどのメソアメリカで「神への捧げ物」だったカカオが、世界中を魅了するチョコレートになるまでの激動の歴史。
| 作者 | サラ・モス/アレクサンダー・バデノック |
|---|---|
| 価格 | 2200円 + 税 |
| 発売元 | 原書房 |
| 発売日 | 2013年01月 |
『吹雪の山荘 リレーミステリ』
雪の舞う大晦日。山荘村にナディア・モガール、刈谷正雄、“私”、若竹七海、法月綸太郎、有栖川有栖らが各人の思惑を胸にやってきた。やがて新年へと日付が変わるころ、幽霊山荘を探索していたメンバーは首なし死体を発見する!吹雪で周囲から隔絶された中、次々と起こる不気味な事件。彼らは真相を暴けるのか?人気シリーズの名探偵たちの競演で贈る、本格リレーミステリ!
| 作者 | 笠井潔 |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 東京創元社 |
| 発売日 | 2014年11月28日 |
まだまだたくさんの本がありますが、今回ご紹介した6冊(3冊)は、それぞれのジャンルで人気や評価が高いものばかりです。脚本の書き方を学びたい方、チョコレートの歴史に興味がある方、冬の雪山でのミステリーに魅了されたい方に、おすすめの本をピックアップしました。ぜひ読んでみて、新しい世界にどっぷりと浸ってみてください。きっと、さまざまな発見や感動が待っていることでしょう。本を通じて、新たな知識や感情を得て、日常に新しい刺激を取り入れてみてはいかがでしょうか。読書の楽しみは、きっとあなたを豊かにしてくれるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












