食べ物のおすすめ絵本「ぐりとぐら」「からすのパンやさん」で楽しく食事!平安時代やホラー作品もおすすめ

毎日の食事がもっと楽しくなる!食べ物にまつわる素敵な絵本をご紹介します。子供から大人まで楽しめる作品ばかりです。食材や料理の魅力が絵と言葉で伝わってくる、心温まる作品が目白押しです。食事の大切さや食べることの喜びを改めて実感できること間違いなし!お子さんと一緒に読んで、食べることへの愛を深めましょう。
『地図でスッと頭に入る平安時代』

累計25万部を突破した『地図でスッと頭に入る〜』シリーズ。江戸時代、鎌倉・室町時代などの時代区分に比べ、400年という長きに渡る平安時代。平安遷都、源平合戦、世界最古の小説『源氏物語』の成立、平将門の乱など、部分的に歴史事象がクローズアップされながら、全体の流れや背景がいまひとつ掴みどころのない平安時代を、わかりやすい解説と豊富な図解で読み解く。
〔一部内容抜粋〕
第1章 天皇親政と藤原氏 天皇親政の影で、藤原四家の争いに決着がつく
・天皇親政による政治改革が進むなか藤原四家の主導権争いが続いた時代
【蝦夷遠征】東北植民戦争は、坂上田村麻呂の勝利と徳政論争によって終焉を迎える
【最澄と空海の入唐】入唐留学したふたりの僧により密教が平安の都を鎮護する仏教になる
【平城太上天皇の変(薬子の変)】朝廷の分裂解消とともに、藤原氏の権力闘争に終止符が打たれる ほか
第2章 藤原氏の権力掌握 藤原氏によってライバル氏族が次々に排斥される
・藤原氏が対抗勢力を次々に排除し、摂関政治の足場を固めた時代
【承和の変】皇太子を報奉じた謀反計画の発覚で、橘氏が没落し、藤原北家の権威が高まる
【応天門の変】朝堂院の正門炎上事件が藤原氏の躍進と伴氏の没落をもたらした
【遣唐使の停止】菅原道真によって遣唐使の停止が建議され、260年の歴史に終止符が打たれる ほか
第3章 藤原摂関政治 権力を掌握した藤原氏が全盛期を迎える
・対抗勢力をすべて排除した藤原氏内部で、氏長者を巡る熾烈な争いが展開された時代
【平忠常の乱】東国に割拠した平氏の反乱が、源氏の東国進出の契機となった
【末法の世】終末観が漂い、浄土思想が流行した平安後期、貴族も庶民も極楽往生を願っていた
【藤原氏全盛の終焉】外戚関係のない後三条天皇の即位とともに、藤原氏隆盛の時代が終わる ほか
第4章 院政と平氏政権 平清盛によって武家政権への道が開かれる
・院政下で政界に進出した武家が政争に決着をつける原動力となり、主役となった時代
【院政の始まり】摂関家の力が低下する一方で、上皇が政治の実権を掌握し、院庁が政治の中心となる
【平家の海賊退治】海賊と謀反人追討によって平家一門が徐々に勢力を伸ばす
【保元の乱】朝廷の政争に武士の軍事力が決着をつけ、その力を見せつける ほか
コラム
平安貴族の装束/平安貴族の1日/平安貴族の一生/平安貴族の隠居と死/平安貴族の喧嘩/平安武士の暮らし/平安京の人々の暮らし ほか
〔監修者〕
繁田信一(しげた・しんいち)
1968年、東京都に生まれる。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。現在、神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員、東海大学文学部非常勤講師。専攻は歴史民俗資料学。 王朝時代の天皇、貴族、庶民の姿を活写する著書多数。『陰陽師と貴族社会』『呪いの都 平安京』『天皇たちの孤独』『かぐや姫の結婚』『紫式部の父親たち』『下級貴族の王朝時代』など。
作者 | |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2021年09月22日 |
『新装版 殺戮にいたる病』

衝撃の結末に備えよ……華麗にして大胆な叙述トリックが生み出した「二度読みミステリ」の最高峰!
犯人は愛を語り、作家は真相を騙る……。
犯人は、永遠の愛を得たいと思ったーー東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラー。その名は、蒲生稔! くり返される凌辱の果ての惨殺。恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈にえぐり出す。そして、読者の心臓を鷲掴みにする、衝撃の結末……叙述トリックミステリの最高到達点!
殺戮にいたる病
参考文献
文庫新装版 あとがき
解説 笠井 潔
作者 | 我孫子 武丸 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年10月13日 |
最後に、本日はご紹介した作品を通じて、読者の皆様に楽しい時間を提供できれば幸いです。食べ物のおすすめ絵本10選では、ぐりとぐらやからすのパンやさんなど、どの作品も食事を楽しくする素晴らしい絵本ばかりです。平安時代がわかる本8選では、古き良き日本の風景や文化に触れることができます。そして、怖いホラー4作品では、背筋が凍るような恐怖を体験できるはずです。さまざまなジャンルの作品をご紹介しましたが、それぞれの作品には魅力が詰まっています。読者の皆様には、ぜひ自分の好みや興味に合った作品を見つけていただきたいです。読書は新しい世界に踏み込む冒険です。本を開くたびに、私たちの想像力が広がり、感性が磨かれていくのです。だからこそ、本日ご紹介した作品を通じて、皆様の日常が少しだけ豊かになることを願っています。素晴らしい読書の旅に出発しましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。