寝る前の読み聞かせに!おすすめのおやすみ絵本と地味で目立たない私は今日で終わりにしますをご紹介

おすすめのおやすみ絵本をご紹介します!寝る前の読み聞かせにぴったりな名作が10冊揃っています。おつきさまが登場するものや、ねないこだれだが出てくるものなど、可愛らしい絵と楽しいストーリーで子どもたちを安らかな夢へと誘います。ぜひ、お子さんと一緒に読んでみてくださいね。
『もうねんね』

いぬも ねんね ねこも ねんね
めんどりも ひよこも モモちゃんも ねむたいよう
おめめつぶって くうくう ねんね
おめめつぶって とろとろ ねんね
みんな ねんね おやすみなさい……
やわらかな言葉のリズムが心地よい、160万部をこえるロングセラー絵本。『いないいないばあ』と同じ瀬川康男さん絵による本作は、『いないいないばあ』で動物たちが「ばあ!」と目をぱっちりと開いてたのとは対照的に、ねむくて、うとうと、目を閉じたやさしい寝顔が印象的です。
時代が変わっても、お父さんやお母さんとあかちゃんのおやすみ前の時間に今日も読まれつづけています。
作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1982年11月 |
『ちどり亭にようこそ 〜京都の小さなお弁当屋さん〜』

京都のお弁当屋を舞台に繰り広げられる美味しくて心温まる人情ドラマ!
ここは、昔ながらの家屋が残る姉小路通沿いに、こぢんまりと建っている仕出し&弁当屋「ちどり亭」。
店主の花柚さんは二十代半ばの美しい人で、なぜか毎週お見合いをしている。いつも残念な結果に終わるらしいんだけど、どうしてなんだ?
「結婚したいんですか?」と尋ねると「お見合いがライフワークなの」と答える彼女。
うーん、お茶目な人だ。
そんな花柚さんが作る最高に美味しいお弁当は、とても人気で、花柚さんもバイトのぼくも毎日、朝から仕出しや弁当販売で大忙し。
あ、いらっしゃいませ! どのお弁当にしますか?
作者 | 十三 湊 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年07月23日 |
『最後の晩ごはん ふるさとだし巻き卵』

若手イケメン俳優の五十嵐海里は、ねつ造スキャンダルで活動休止に追い込まれてしまう。
全てを失い、郷里の神戸に戻るが、家族の助けも借りられず……。
行くあてもなく絶望する中、彼は定食屋の夏神留二に拾われる。
夏神の定食屋「ばんめし屋」は、夜に閉店し、始発が走る頃に閉店する不思議な店。
そこで働くことになった海里だが、とんでもない客が現れて……。
幽霊すらも常連客!? 美味しく切なくほっこりと、「ばんめし屋」開店!
作者 | 椹野 道流 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年10月25日 |
今回ご紹介した作品は、様々なジャンルから選びました。子供の寝る前の読み聞かせにぴったりなおやすみ絵本や、食欲をそそる料理のおすすめ小説まで、バラエティ豊かな作品ばかりです。
おやすみ絵本は、子供たちの夢の中へと誘ってくれる素敵な物語です。夜空に輝くおつきさまとの交流や、ねないことが大好きな動物たちの仲間入りに、子供たちはきっと夢中になることでしょう。
一方、食欲を刺激する料理のおすすめ小説は、読んでいるだけでお腹がグーグー鳴ってしまいそうです。小説の中で紹介される美味しそうな料理の数々に、つい思わず舌鼓を打ちたくなります。また、物語の中に織り込まれた人間ドラマも魅力の一つですね。
私たちは、皆さんに読書の楽しさや幅広さを伝えるために、これらの作品を厳選してご紹介しました。読み聞かせや飯テロにぜひご活用いただければ幸いです。
さあ、これからも様々なジャンルの作品を紹介していきますので、楽しみにしていてください。読書の時間は、心を豊かにする素晴らしい時間です。ぜひ、お気に入りの作品を見つけ、新たな世界へ足を踏み入れてみてください。素敵な読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。