絶滅危惧種の本・図鑑から友情が詰まった少年漫画まで、言語学エッセイまで。幅広いジャンルのおすすめ本をご紹介!

絶滅の危機に瀕する生き物たちを紹介した本や図鑑を厳選しました!笑いあり、涙ありの友情を描いた少年漫画のおすすめ作品もご紹介します。さらに言葉の力に魅了される方には、言語学のエッセイを集めました。フリースタイル言語学や世界を手で見る、耳で見るなど、名作が満載です!お楽しみに!
『みんなが知りたい!世界の「絶滅危惧」動物がわかる本』

作者 | 今泉,忠明,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2020年06月 |
『フリースタイル言語学 = Freestyle Linguistics』

作者 | 川原,繁人,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2022年06月 |
『ロマニ・コード 謎の民族「ロマ」をめぐる冒険』

「分断」がすすむ今の世界で、したたかにボーダレスに生き抜く術がここにある!
私はずっと「定義された世界」を生きていた。それは一種の「仮想世界」であり、彼らが生きる「実世界」とは異なるものであった(本文より)
彼らは毎日激しく生き、死んだように眠る。死んだように眠ったら、生き返ったように目覚める。毎日が誕生日で毎日が葬式だ。だから毎日笑え、泣け、話せ、愛せ、怒れ、歌え、踊れ!(本文より)
情熱的な音楽、舞踏、魔術……神秘的なイメージで捉えられてきたロマ。若き言語学者がロマの世界に飛び込んだ!
見えないルールや境界線に息苦しさを感じている、すべての人に贈る一冊!!
目次
まえがきーー言語学者とロマ民族のアカデコミックな現場
ようこそ、アカデコミックな世界へ
まえがきの続きのような第1章
インドよりさらに東から来た男
千夜一夜自己語り/「ロマ」、「ツィガン」、「ジプシー」/「ロマ」と「ガヂェ」/触れてはならぬ者/「黄金の手」と呼ばれる男 etc.
まだまだ本編が始まらない第2章
ロマは自分を見失えない
べラルーシのちっちゃいおっさん/「昨日」と「明日」は同じ?
いよいよ本編 ! ? らしき第3章
あれもロマ、これもロマ
ロマとトランシルバニア
ドラキュラ伯爵/大人の隠れ家
ロマと食
箸もフォークも使わない/「清浄」と「不浄」etc.
ロマと住まい
テントという「寝間着」に包まれて/そびえ立つ富の象徴「ロマ御殿」 etc.
ロマと病
所詮都会のもやしっ子/九つの病魔 etc.
ロマと魔術
カエルと郷愁/翌朝、ミハイは死体で発見された etc.
ロマと司法
王様と寄り合い/望むところで切るがいい/ロマは隣人の一人
ロマと差別
半非ロマ/絶対に触れてはいけない話題/凍りついた教室で
ロマと犬
檻の中のジプシー/忠実な怪物「犬男」/ロマニ語がわかる犬 etc.
ロマと秘密諜報員
トリップする女と男/「六階」の記憶/開かない正門
ロマと酒
「どのように生きているか?」/酒とバーニャと湖の夢 etc.
ロマと戦争
撃たれてみるのが一番だ/空爆の記憶/老兵は死なず etc.
ロマと奇談
トランシルバニアの呪われた森/災いをもたらす「ムロ」
ロマと先生
インド人の死因/神様に喜ばれる人/まるで、そして物乞い etc.
ロマと踊り
私がもっともふさわしい/ロマの武術/血で踊るのだ etc.
ロマと冬
スニェグーラチカ(雪娘)への手紙/「ベシペン」にいた男 etc.
ロマと新天地
あなたがもしドイツへ来たら/優しいピエロ/悲しい現実 etc.
あとがきーーロマと国際ロマ連盟
これで最後のあとがきーー最終試験
作者 | 角悠介 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 夜間飛行 |
発売日 | 2022年09月22日 |
本を通して、私たちは様々な世界を旅することができます。絶滅の危機にある種、少年たちの友情、言葉の力。これらは全て、私たちの日常とは少し異なる存在ですが、その魅力に触れることで私たちの心を揺さぶるのです。
絶滅危惧種の本・図鑑は、私たちが今まで知らなかったような動植物たちと出会うことを可能にしてくれます。彼らは地球上に存在するかもしれない最後の一族なのです。彼らの個性や生態に触れることで、私たちは自然環境の大切さを再認識させられます。自然との共生、保護の必要性を感じながら、未来へと繋げる一歩を踏み出せるでしょう。
笑いあり涙あり友情を描いたおすすめ少年漫画は、ヒーローものやファンタジーものだけでなく、日常の中にも素晴らしい冒険が潜んでいることを教えてくれます。友情の強さや困難を乗り越える勇気、笑顔の奥に隠された深い感情。それらのストーリーは私たちに元気や勇気を与えてくれます。少年たちの冒険に一緒に参加し、成長の一瞬を一緒に過ごしましょう。
言語学エッセイのおすすめ作品を読むことで、私たちは言葉がもつ不思議な力に触れることができます。言葉は私たちの思考や感情を表現するツールであり、それによって新たな世界も生まれます。文章の裏にある深い意味や、異なる文化の言葉の響きに想いを巡らせることで、私たちはより広い視野を得ることができるでしょう。言葉の魔術師たちの世界へ飛び込みましょう。
本を通して私たちは無限の可能性を知ることができます。私たちの心に寄り添い、新たな発見や感動を提供してくれる本たち。ぜひ、あなたも手に取り、新しい世界へと旅立ってみてください。その旅はきっと、あなたの人生に色彩を与え、思い出の宝箱を埋めることになるでしょう。本との出会いは私たちにとって、はかない宝物です。そんな宝物を味わい尽くす旅に、あなたも出発しませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。