有名人の読書記録と社会問題を掘り下げた青年漫画10選!サイバーパンクもおすすめ
「有名人の読書記録3選」という記事では、有名人たちが読んだ書籍を紹介しています。彼らが選んだ本は、社会派の作品や刺激的な青年漫画など様々で、興味深い内容ばかりです。読書好きの方にとっては必見の情報となるでしょう。
『まなの本棚』
運命の1冊に出逢うためのヒントに!
「本の出逢いは人との出逢いと同じ」
年間100冊以上も読み、本について語り出したら止まらない芦田愛菜が
本当は教えたくない“秘密の約100冊”をご紹介。
世代を超えて全ての人が手に取ってみたくなる
考える力をつけたい親御さんと子供たちにも必読の書です。
Q 本の魅力にとりつかれた初めての1冊は?
Q 一体、いつ読んでいるの?
Q どんなジャンルの本を読むの?
Q 本を好きになるにはどうしたらいい?
Q 好きな登場人物は?
スペシャル対談
・山中伸弥さん(京都大学iPS細胞研究所所長 教授)
・辻村深月さん(作家)
も収録!
| 作者 | 芦田 愛菜 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2019年07月18日 |
『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った』
『二重らせん』『とんび』『山賊ダイアリー』。獄中で読んだ千冊からオススメ本をセレクト。そこから話は「ビジネス」「生活」「日本の未来」にまで広がり…「堀江貴文の頭の中」がわかる本! 成毛眞プロデュース
| 作者 | 堀江 貴文 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2013年08月29日 |
『東京貧困女子。(1)』
貧困は他人事ではない。
東洋経済オンラインで1億2000万PVを突破した人気連載、待望のコミカライズ!
奨学金という名の莫大な借金に苦しむ女子大生。壮絶なパワハラ・セクハラが横行する職場に耐える派遣OL、明日の食費にも事欠く高学歴シングルマザー…、この現実は決して他人事ではないーー
【編集担当からのおすすめ情報】
ノンフィクションライター・中村淳彦が、丹念に取材を重ね、日本の暗部を鮮やかに照らし出した「東京貧困女子。」を、若手の実力派・小田原愛が鮮烈に描く!
決して他人事ではない「貧困」の実態がここにはある。今だからこそ読むに値する真実です。ぜひ目を背けずにご一読ください!
第1話 3
第2話 49
第3話 81
第4話 111
第5話 131
第6話 151
第7話 175
第8話 197
| 作者 | 中村 淳彦/小田原 愛 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2021年01月29日 |
『攻殻機動隊(1)』
西暦2029年。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。
西暦2029年。通信ネットワークに覆われ、膨大な情報が世界を駆け巡っている超高度情報化社会。しかし国家や民族、そして犯罪は依然として存在していた。より複雑化していく犯罪に対抗すべく結成された特殊部隊……公安9課に所属するその組織の名は、攻殻機動隊と呼ばれた。
01 PROLOGUE
02 SUPER SPARTAN 2029.4.10
03 JUNK JUNGLE 2029.7.27
04 MEGATECH MACHINE1[ロボットの反乱]
05 MEGATECH MACHINE2[メイキング・オブ・サイボーグ]
06 ROBOT RONDO 2029.10.1
07 PHANTOM FUND 2029.12.24
08 DUMB BARTER 2030.5.2
09 BYE BYE CLAY 2030.7.15
10 BRAIN DRAIN 2030.9.9
11 GHOST COAST 2030.9.18
12 EPILOGUE
| 作者 | 士郎 正宗 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 1991年10月02日 |
『サイバーパンク桃太郎 = CYBERPUNK:PEACH JOHN : The Butterfly Dream』
| 作者 | Rootport,1985- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2023年03月 |
今回は、さまざまなジャンルの作品をおすすめしてきました。社会派の青年漫画やサイバーパンク作品など、どれも個性豊かで魅力溢れる作品ばかりです。
社会派の青年漫画は、現代社会の厳しい現実を切り込んで描いています。非行少年たちの姿や東京の貧困女子たちの生活を通じて、身近な社会問題に触れることができます。彼らが直面する困難や葛藤に胸が痛みますが、彼らの成長や希望も感じられます。
一方、サイバーパンク作品は、未来の世界やテクノロジーがテーマです。人間と機械の融合やネットワーク社会の闇を描く作品など、サイバーパンク愛好家にはたまらない内容です。一瞬、未来の世界に浸りたくなることでしょう。
ぜひ、これらの作品を手に取ってみてください。現実とは異なる世界に没頭し、新たな視点や感動を見つけてみてください。きっと、あなたの読書体験に彩りを与えてくれることでしょう。
これからも、さまざまなジャンルの作品を紹介していきますので、お楽しみに!幅広いスタイルやテーマの作品があなたの心を揺さぶることでしょう。さあ、新たな世界への扉を開いてみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











