親子で楽しむ!おりがみ本と料理研究家の著作が舞台の時代小説をご紹介

最近、お子様と過ごす時間を楽しく充実させる方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、親子で折るおりがみ本です!楽しみながら手先の器用さを養い、集中力や創造力を育むことができるんです。今回は、話題の折り紙本を10冊厳選してご紹介します。どの本もお子様とのひとときを彩ってくれること間違いなしですよ!さあ、一緒に折り紙の世界へ飛び込んでみましょう!
『有元葉子の冷凍術』

冷凍庫に下ごしらえができた食材や美味しい作りおきがあれば、どんな日でもすぐにごはんが整います。おいしい冷凍食品を自分で作るための知恵が一冊に。
作者 | 有元葉子/著 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2022年09月29日 |
『有元葉子うちのおつけもの』

わが家で作るおつけものは、添加物の心配もなく、発酵の力で体にもいい。楽しくて、何よりおいしい。
作者 | 有元葉子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 文化出版局 |
発売日 | 2011年11月 |
『レシピを見ないで作れるようになりましょう。』

冷蔵庫にあるもので、ちゃちゃっと
おいしい料理を作るコツ
ネットや書籍でさまざまな料理のレシピが手に入る昨今。情報はたっぷりあるはず。なのに、わたしたちはごはん作りを「たいへんだ」と感じ、日々、追われるように料理をしています。
そもそも、家族のためのごはん作りって、どうすればいいの?
どんなふうにすれば、もっとラクに、みんなが喜ぶ料理を用意できるの?
そんな疑問から生まれたのが、本書です。
料理家の有元葉子さんは、レシピを取っておかない、見ないことでも知られています。
今ある旬の素材(野菜、魚、肉)を使って、手早くごはんを作る名人です。
そして、食卓に並ぶシンプルな料理の数々は、一度食べたら忘れられないとびきりのおいしさ!
この本では、レシピを見ずに料理を作れるようになるために知っておきたいことを、調理法別に紹介していきます。
レシピを見ずに自分の感覚を使って料理をすれば、簡単だし、ずっとおいしい。
材料は目分量、調味料も計らなくて大丈夫。
本書を読めば、サラダ、野菜炒めからとんかつ、煮魚まで、全65品の料理がレシピなしで作れてしまいます。
今ある材料を使って、即興で、おいしい料理を生み出せるようになりたい。
仕事も子育ても忙しいけれど、家族においしいごはんを食べてほしい。
そんな願いを持つすべての人に読んでいただきたい一冊です。
野菜を炒める
野菜を煮る
野菜を揚げる
肉を焼く
魚を焼く
肉・魚を揚げる
魚を煮る
作者 | 有元 葉子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2017年12月18日 |
『人情めし江戸屋 剣豪同心と鬼与力』

江戸は楓川近く、松川町にある二軒の見世ーー。
兄が仕切る駕籠屋と弟が商う飯屋の名はどちらも「江戸屋」。
ことに「人情めし屋」と呼ばれる飯屋は料理の評判があまたな人々を呼び、
にぎやかだがほんのりと情に厚い街をこしらえていた。
そんな折、薬研堀で商人の主従が何者かに殺された。徒党を組んだ辻斬りの仕業と思われた。
南町奉行所隠密廻り同心の月崎陽之進は、二人の手下とともに下手人探索に乗り出す。
だがその矢先、またしても辻斬りは起きた。
しかも犠牲になったのは、なんと江戸屋の駕籠かき二人だった。
悲しみに暮れる江戸屋の面々の敵を討つべく、陽之進はあたりをつけた下手人を追い詰めていくが…。
江戸料理人情物語。
作者 | 倉阪 鬼一郎 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2021年05月11日 |
本当に楽しい時間を過ごせてよかったですね。いかがでしたか?折紙本は親子で一緒に楽しめる優れものですよね。色とりどりの紙を使って、美しい作品を作り上げる瞬間は、まさに一期一会の感動を味わえると思います。さあ、次回はどんな作品に挑戦しましょうか?お子様と一緒にアイデアを膨らませ、また新たな楽しさを見つけてください。
さて、料理研究家のおすすめ本もご紹介しましたが、料理って本当に奥が深いですよね。混ぜて、煮て、焼いて。そして最後の仕上げに味を整える。毎日の食卓で私たちの心を豊かにしてくれる料理の世界。本でその魅力に触れることは、まさに宝探しのようなものです。ぜひ、これらの本を手に取って、新たな料理の世界を探索してみてください。
また、料理屋を舞台にした時代小説の世界も魅力的ですよね。時代背景や人々の暮らしぶり、食文化など、それらを交えながら描かれた作品は、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。背筋が伸びるような物語や、調理法について学べる作品など、さまざまな角度から楽しめることでしょう。
いかがでしょうか?今回ご紹介した作品を通じて、お子様や家族との絆を深める素敵な時間を過ごしていただけたら幸いです。これからも様々なジャンルのおすすめ作品をご紹介していきますので、引き続きお楽しみに!それでは、また次回のおすすめ作品でお会いしましょう。よい読書タイムをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。