1) キャラクターが生き生きとした機関車物語と、ベジタリアン必見のベジ料理本を紹介 2) 機関車の冒険と美味しいベジ料理本を一冊で!オススメの本をご紹介 3) 機関車ファン必見!物語とベジ料理を一度に楽しめるおすすめ本20選
今回は、機関車を擬人化した物語と、美味しくてヘルシーなベジ料理本、そして健康的なスープ料理本を紹介します。機関車の物語は鮮やかなイメージで、ベジ料理本はベジタリアン必見の名作揃い、スープ料理本は美容と健康を両立した人気作揃い。さあ、読んでみなさんも楽しみながら、美味しい料理や物語に浸ってみませんか?
『機関車トーマス』
ちびっこ機関車のトーマスは、いたずら好きであわてんぼう。トラブルをおこしては周囲をひやひやさせています。
きかんしゃトーマスの原点となった、「汽車のえほん」シリーズの新装版。
『トーマスとゴードン』
『トーマスの列車』
『トーマスと貨車』
『トーマスときゅうえん列車』
の4タイトルを収録。
| 作者 | ウィルバート・オードリー/レジナルド・ダルビー/桑原 三郎/清水 周裕 |
|---|---|
| 価格 | 1815円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2020年12月03日 |
『はしれ ちいさい きかんしゃ』
大きな駅の構内で、貨車を引いたり押したりして働く小さな機関車がいました。遠くへ行かせてもらえない機関車は、せめて隣町に行ってみたいと思っていました。ある朝、機関士が小さな機関車の整備をしていると、ちょっとした隙に、小さな機関車はひとりで駅から脱走します。今まで見たことのない風景の中を走り、人々の生活を巻き込みながら隣町へ。再び出発点に戻るまでの機関車の冒険を描きます。
| 作者 | イブ・スパング・オルセン/やまのうちきよこ |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 2017年03月01日 |
『ジム・ボタンの機関車大旅行』
1 ものがたりのはじまり
2 ふしぎな小包みがとどく
3 ジム、おいてきぼりにされそうになる
4 とても変わった船で出発する
5 海の旅がおわり、すきとおった木が……
6 大きな黄色い頭がいじわるをする
7 子どもの子どもと知り合いになる
8 なぞにみちた詩を見つける
9 ルーカスとジム、サーカスをする
10 危険がせまる
11 ジム、ひみつを知る
12 未知の国へ出発する
13 〈たそがれ谷〉の声が……
14 ジムがいなかったら……
15 砂漠のふしぎ
16 ジム、顔を赤らめる
17 見かけ巨人のはなし
18 〈死の口〉の中で
19 半竜の火山を直してやる
20 エマ、竜にさんぽにさそわれる
21 クルシム国の学校
22 地下の流れを行く
23 リーシー姫のはなし
24 エマ、勲章をもらう
25 ミセス・イッポンバ、別れをつげる
26 ただよう島を見つける
27 婚約式と思いがけないプレゼント
訳者あとがき
少年文庫版によせて
| 作者 | ミヒャエル・エンデ/上田 真而子 |
|---|---|
| 価格 | 1056円 + 税 |
| 発売元 | 岩波書店 |
| 発売日 | 2011年08月18日 |
『PEACEFUL CUISINE : ベジタリアン・レシピブック』
| 作者 | 高嶋,綾也,1983- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 玄光社 |
| 発売日 | 2017年09月 |
『菜菜ごはん 野菜・豆etc.すべて植物性素材でつくるかんたん満』
肉、魚、卵、乳製品などの動物性素材は使いません。砂糖、だしも使いません。野菜、豆、穀類、海藻、こんにゃく、麩など、植物性素材だけを使います。メインのおそうざいになる植物性素材の料理がいっぱいです。毎日楽しんでほしいから、材料は少なく、レシピはシンプルに。…すべて植物性素材を使ってととのえた、野菜や豆がいっぱいの料理。それが、この本で提案する“菜菜ごはん”です。
| 作者 | カノウユミコ |
|---|---|
| 価格 | 2090円 + 税 |
| 発売元 | 柴田書店 |
| 発売日 | 2004年08月 |
『野菜もりもり スープこそ最高のごちそう。 朝・昼・晩 カラダ喜ぶ100レシピ』
体にいいものを食べたい、家族に食べてもらいたいと思いながら、忙しい毎日の中ではなかなか実践できないのが現実。そんなとき、野菜たっぷりスープなら、「簡単に作れて」「忙しいときにもサッと出せる」から、頑張らなくても続けられる健康習慣に。
そこで本書では、“野菜が主役のスープ”を、毎日食べても飽きないよう、幅広いレシピで掲載。ほっと落ち着く「和のおかずスープ」、ごちそう感のある「洋のおかずスープ」、家庭で手軽に作れる「中・韓のおかずスープ」のほか、副菜や主食にもなるスープまで。朝、昼、晩、どんなシーンでも「食べたい、作りたい」と思える一品が見つかります。
冷凍できるミネストローネの七変化アレンジ、スープに合わせたい食パンアレンジなど、日々の献立作りに役立つコラムも充実。
家族や自分の健康を支え、免疫力を上げてくれる“野菜たっぷりスープ”のレシピ集は、「今日は何を作ろう?」と思ったときに開いてほしい一冊です。
【1章】和のおかずスープ
鶏だんごと山菜の豆乳みそスープ/塩豚とキャベツのわさび風味スープ
/肉巻きなすの塩こうじスープ/ズッキーニとくずし豆腐の梅しらすスープ/さけとじゃがいものみそバタースープ/さば缶とかぶ、えのきの七味みそスープ/ほうれんそうと豚肉のポン酢味みぞれスープ/牛すき焼き風スープ ほか
【2章】洋のおかずスープ
チキンクリームシチュー/えびとあさりのブイヤベース風/キャベツと豚バラミルフィーユ風スープ/コーンクリームパンスープ/たいのアクアパッツァ風スープ/豚肉とさつまいも、栗のガーリックスープ/かきとほうれんそうのチャウダーパセリとにんじん、チョリソーのスープ ほか
【3章】中・韓のおかずスープ
豚ひき肉ともやしの担々麺風スープ/すり身だんごと大根の台湾風スープ/豚肉とゴーヤのキムチスープ /キャベツとコーンのちゃんぽん風中華スープ/牛肉とトマトのスパイシースープ/あさりと豆腐のキムチチゲ風/手羽元とごぼうのサムゲタン風スープ/鶏つくねと白菜の春雨スープ ほか
【4章】サッと作れる副菜スープ
そら豆とグリーンピースのチーズクリームスープ/キャベツと油揚げのおかかスープ/にら玉スープ/レタスとミニトマトのコンソメスープ/すいかとトマトのガスパチョ風/コーンとじゃがいものポタージュ風/シーフードミックスのタイカレー風スープ/ズッキーニと玉ねぎのチーズがけスープ/もやしと貝割れのたらこクリームスープ ほか
【5章】スープ麺・スープご飯
マッシュルームとブロッコリーのクリームスープスパ/明太子入り豆乳スープうどん/あさりのにゅうめん風スープ/なすとトマトのスープカレーそば/豚肉と豆苗のキムチ豆乳スープご飯/牛肉ともやしのユッケジャン風スープご飯/さば缶とトマトの冷や汁風/さんま缶とクレソンの和風スープご飯
| 作者 | 阪下 千恵 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2022年11月25日 |
『基本調味料で作る体にいいスープ : ◎体をいたわる◎具だくさん◎簡単美味』
| 作者 | 齋藤,菜々子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2020年10月 |
みなさん、おすすめの書籍の紹介はいかがでしたでしょうか。機関車を擬人化した物語やベジタリアン向けのベジ料理本、そして美容と健康を両立させたスープ料理本、さまざまなジャンルの作品をご紹介しました。
物語に感動し、料理本から美味しいレシピを見つけることは、私たちの豊かな暮らしに彩りを与えてくれます。食べることや読書は私たちの心と体を癒し、幸福感を感じさせてくれます。
今回ご紹介した作品たちは、それぞれのジャンルで優れた名作です。一つ一つの作品には作者の思いや努力が込められており、熱い想いが伝わってきます。
一冊一冊のページをめくるたびに、私たちは新たな世界へと導かれます。時には笑い、時には涙し、時には自分自身を見つめ直すきっかけにもなります。
ぜひ、この機会にご紹介した作品たちを手に取り、心に響く感動や美味しさを味わってほしいです。新しい出会いや感動があなたを待っています。
読書は私たちに喜びや感動を与えるだけでなく、知識や考え方を広げる素晴らしいツールです。自分自身の世界を広げる貴重な時間を作りましょう。
そして、もし他にもおすすめの書籍があれば、ぜひそれを見つけてみてください。新たな発見や感動がきっとあなたを待っています。
さあ、本棚を整理して、次の旅に出かけましょう。きっと素敵な出会いがあなたを待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











