アイヌ文化と異形ものをテーマにしたおすすめの小説と絵本をご紹介!

北海道を舞台にした歴史小説やダークな異形もののライトノベル、怖くてかわいいおばけや妖精の絵本など、おすすめの書籍を紹介します!アイヌ文化に触れながら髭をなびかせる者や熱源など、話題作も豊富です。また、怖さと可愛さが共存する作品が魅力の怪物園やばけたくんなどもおすすめです。さあ、この記事で新たな世界に出会いましょう!
『六つの村を越えて髭をなびかせる者』

直木賞作家の新たな到達点!
江戸時代に九度蝦夷地に渡った実在の冒険家・最上徳内を描いた、壮大な歴史小説。
本当のアイヌの姿を、世に知らしめたいーー
時は江戸中期、老中・田沼意次が実権を握り、改革を進めていた頃。幕府ではロシアの南下に対する備えや交易の促進などを目的に、蝦夷地開発が計画されていた。
出羽国の貧しい農家に生まれながら、算学の才能に恵まれた最上徳内は、師の本多利明の計らいで蝦夷地見分隊に随行する。そこで徳内が目にしたのは厳しくも美しい北の大地と、和人とは異なる文化の中で逞しく生きるアイヌの姿だった。イタクニップ、少年フルウらとの出会いを通して、いつしか徳内の胸にはアイヌへの尊敬と友愛が生まれていく……。
松前藩との確執、幕府の思惑、自然の脅威、様々な困難にぶつかりながら、それでも北の大地へと向かった男を描いた著者渾身の長編小説!
作者 | 西條 奈加 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2022年01月13日 |
『断章のグリム(1)』

人間の恐怖や狂気と混ざり合った悪夢の泡。それは時に負の『元型』の塊である『童話』の形をとり始め、新たな物語を紡ぎ出す。そして、悪夢の中で出会った蒼衣と雪乃の二人が辿る物語とは──。鬼才が贈る幻想奇譚、登場!
作者 | 甲田 学人/三日月 かける |
---|---|
価格 | 627円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2006年04月10日 |
『怪物園』

遠くから眺めると、それはお城のようでした。けれども、屋根には目玉、窓からは、毛むくじゃらの手、蹄のついた長い足もあります。みんなはそれを怪物園と呼びました。怪物園は、たくさんの怪物たちをのせて、長い旅を続けていました。ある夜、怪物園が眠ったすきに、外の世界へと抜け出した怪物たちは、街までやって来ると、通りを行進しはじめました。『Michi』『の』のjunaidaがつむぐ、どこかのだれかの物語。
作者 | junaida |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2020年12月04日 |
皆さんにおすすめの作品を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。多種多様なジャンルの書籍を取り上げましたが、それぞれの作品には魅力が詰まっています。
北海道を舞台にした歴史小説では、アイヌ文化に触れることができます。歴史の舞台背景と合わさったストーリーは、読み手を一瞬たりとも退屈させません。また、異形ものの登場するダークな雰囲気のライトノベルは、独特な世界観が魅力です。特殊能力や怪しげな存在に引き込まれること間違いなしです。
さらに、おばけや妖精の世界を描いた絵本は、その可愛らしさと怖さが絶妙に混在しています。子どもたちだけでなく、大人もワクワク感を味わえることでしょう。そんな名作たちをぜひ手にとって読んでみてください。
文章の最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。読者の皆さまがこの作品たちとの出会いを楽しんでくださることを心から願っております。またのタイトルでお会いしましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。