犯罪組織ミステリーの名作や保育園の発表会に使える絵本など、おすすめの書籍10選を紹介

犯罪組織のミステリー小説を紹介します!マフィアの裏世界に迫った作品を選びました。おすすめの10冊は、犬の力や11月に去りし者など、名作揃いです。また、幼稚園や保育園の発表会で使える絵本や、渋沢栄一に関する本もご紹介します。お楽しみに!
『犬の力 上』

血みどろの麻薬戦争に巻き込まれた、DEAの捜査官、ドラッグの密売人、コールガール、殺し屋、そして司祭。戦火は南米のジャングルからカリフォルニアとメキシコの国境へと達し、地獄絵図を描く。
作者 | ドン・ウィンズロウ/東江 一紀 |
---|---|
価格 | 1047円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年08月25日 |
『11月に去りし者』

1963年11月、ニューオーリンズ。暗黒街で生きる男ギドリーは、ケネディ大統領暗殺の報に嫌な予感を覚える。数日前に依頼された仕事はこの暗殺絡みに違いない。ならば次に死ぬのは自分だ、と。仇敵を頼って西へ向かう道中、夫から逃れてきた訳ありの母娘と出会ったギドリーは家族連れを装いともに旅するようになる。だが組織が放った殺し屋はすぐそこに迫っていたーMWA賞受賞作家が放つ、傑作犯罪小説!ハメット賞受賞作。
作者 | ルー・バーニー/加賀山卓朗 |
---|---|
価格 | 1202円 + 税 |
発売元 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
発売日 | 2019年09月17日 |
『孤狼の血(1)』

常識外れのマル暴刑事と極道の、プライドを賭けた戦い。作家、マスコミほか多くの賞賛を集めた、圧巻の警察小説。
緻密な構成、卓抜したリアリティ、予期せぬ結末。いやあ、おもしろい。正統派ハードボイルドに圧倒された。
ーー黒川博行氏(作家)
日本ミステリ史に残る、今世紀最高の悪徳警官小説だ。
ーー茶木則雄氏(書評家)
昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上のもとで、暴力団系列の金融会社社員が失踪した事件の捜査を担当することになった。飢えた狼のごとく強引に違法行為を繰り返す大上のやり方に戸惑いながらも、日岡は仁義なき極道の男たちに挑んでいく。やがて失踪事件をきっかけに暴力団同士の抗争が勃発。衝突を食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出すが……。正義とは何か、信じられるのは誰か。日岡は本当の試練に立ち向かっていくーー。
作者 | 柚月裕子 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年08月25日 |
『おだんごぱん ロシアの昔話』

ロシアからヨーロッパに広く伝わる昔話です。かまどからとびだしたおだんごぱんは、おじいさん、おばあさんや動物たちから、次々とうまく逃れてゆきますが……。
作者 | 瀬田貞二/脇田和 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1966年05月03日 |
『おおきなかぶ』

おじいさんが大切に育てたかぶは、大きなかぶになりました。「うんとこ うんとこ どっこいしょ」。かぶはなかなかぬけません。
●「はじめての世界名作えほん」シリーズ●
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
特徴1 ラインナップは、豊富な全80巻
古くから語り継がれてきた「日本の昔話」、グリム童話をはじめ広く親しまれている「世界の昔話」、アンデルセン童話に代表される子どもにも大人にも愛される「世界の名作」を幅広くラインナップ。お子さまの興味に合わせてお読みいただけます。(2020年10月までに、全80巻刊行予定。)
特徴2 手軽さ
お子さまの手にもぴったりの持ち運びしやすいサイズで、忙しいパパママでも読み聞かせしやすいボリューム感です。さらに、1冊350円というお求めやすい価格になっています。
特徴3 親しみやすいイラスト
『まんが日本昔ばなし』『忍たま乱太郎』などを手がけるアニメーション企画・制作会社の亜細亜堂総指揮の本格的アニメーションイラストを採用。ベテラン作家による、親しみやすく本格的なイラストをお楽しみいただけます。
特徴4 安心感
児童文学者・西本鶏介氏による充実の解説が巻末に掲載され、親子ともにおはなしへの理解が深まります。また、小さなお子さまがあつかってもこわれにくいじょうぶな製本(上製本)になっています。
特徴5 読みやすい文字
本文に「教科書体」を採用し、読みやすく、文字の形を正しく知ることができます。また、本文の漢字・カタカナにはすべてルビがふってあるので、はじめてのひとり読みにも最適です。
作者 | 中脇 初枝/山田 みちしろ/田中 静恵/西本 鶏介 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年03月07日 |
『渋沢栄一100の訓言 : 「日本資本主義の父」が教える黄金の知恵』

作者 | 渋澤,健,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本経済新聞出版社 |
発売日 | 2010年08月 |
『図解渋沢栄一と「論語と算盤」 : 「渋沢の人生」と「不朽の名作」を1冊で学ぶ』

作者 | 齋藤,孝,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2020年07月 |
『渋沢栄一 焦らない 悔やまない 心配しない 人生を「最高に楽しむ」89の言葉』

好評ロングセラー『中村天風 怒らない 恐れない 悲しまない』の著者が
「1万円札の新しい顔」渋沢栄一の人生哲学をわかりやすく解説!
日本人必読の「渋沢栄一入門」!
『論語』を実践し、孔子の教えを生き抜いたーーそれが渋沢栄一です。
実際、渋沢の言葉には、『論語』を踏まえたものが数多くあります。
本書では、渋沢が残した89の名言を通して、「人生を最高に楽しむ」方法を紹介します。
◎人間「心の持ち方」ひとつで、いかようにもなる。
◎「そんなものだ」といまを楽しめば、くだらぬ心配もいらない。
◎「知らないこと」は誰にでも聞く。これが大人物の心得。
◎得意なときにはあっさりし、失意のときは動じない。
◎一方に偏らず中間を取れば、悲観も楽観もない。
などなど、この一冊で渋沢の「成功哲学」「処世術」「正しいお金儲け」、そして、「一生、後悔しない生き方」が自然と身につきます。
作者 | 渋沢 栄一/池田 光 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2023年08月18日 |
マフィアの世界や犯罪組織についての興味深い作品を紹介しました。それぞれの作品は緊迫感がありながらも、読みやすく面白い内容となっています。マフィアがもたらす陰謀や裏切り、そして時には哀愁漂う悲劇的なストーリー…すべてが読み手を魅了します。また、幼稚園や保育園の発表会で使える、子供たちに喜ばれそうな絵本もご紹介しました。優しく温かいストーリーと美しいイラストが、子供たちの心を癒してくれることでしょう。さらに、渋沢栄一に関する本もご紹介しました。渋沢栄一の偉業や人間性に触れることで、多くの人々が励まされるでしょう。どの作品も各々の魅力を持っており、読み手の心を捉えること間違いありません。
これらの作品は、ただ単にエンターテイメントとして楽しむだけでなく、さまざまなことを考えさせてくれます。人間の欲望や人間関係、そして善悪や正義について考えるきっかけとなる作品もあります。読み手は、登場人物の心情や葛藤に共感し、彼らとともに喜びや悲しみを分かち合うことでしょう。
ぜひ、これらの作品を手に取り、その魅力を堪能してください。素晴らしい物語や美しい絵本が、読み手の心に深い感動を与えること間違いありません。いつの間にか時間を忘れ、作品の世界に夢中になってしまうことでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。