ヨーロッパ絵本×鬼畜漫画×鎌倉仏教!魅力満載の海外文学と恐怖の世界を網羅

ヨーロッパを旅したくなる気持ちにさせてくれる絵本3つと、因習村で繰り広げられる恐ろしい物語10選、そして庶民にも広まった鎌倉仏教の歴史を学べる本5冊をご紹介します。異国への憧れや恐怖、そして仏教思想の奥深さを感じさせてくれる作品たちです。気になる方はぜひご一読を。
『リネア モネの庭で』

・スウェーデン発、欧米で100万部超のベストセラー絵本の日本語版が30年ぶりに復刻!
・名画『睡蓮』をはじめとするクロード・モネの絵が、まるで美術館を巡るように散りばめられた美しい絵本。
・主人公はモネの絵が大好きな少女リネア。モネの庭を訪れ、印象派やモネの家族の物語を知ることで成長していく、一人の少女の記録。
スウェーデンに暮らす、感受性の豊かな少女リネアは、モネの絵が大好き。仲良しの元庭師・ブルームさんと一緒に憧れの「モネの庭」に出かけ、旅先での出来事や出会いを経て大切なことを学びます。
『睡蓮』をはじめとする名画の数々や、モネの家族写真を織り交ぜながら、モネの絵やその人生、印象派のことを、少女リネアと一緒に知っていくドキュメンタリータッチの絵本。
欧米で100万部超、日本でも6万部を記録したベストセラー。「子どもにも読ませたい」「もう一度読みたい」という読者の声を受けて、30年ぶりに復刻です!
作者 | クリスティーナ・ビョルク/レーナ・アンデション/福井 美津子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2023年03月21日 |
『マップス 新・世界図絵』

ポーランドで人気の絵本作家夫妻が、
世界の国々をすみからすみまで調べあげ、
まる3年かけて、地図とイラストをかきました。
食べ物、歴史的な建物、偉大な人物、
動物、植物…
すべてのページに、
数えきれないほどのイラストが、
ぎっしりつまっています。
地理、人類学、植物学、動物学、歴史、民俗学ーーあらゆる分野を網羅した、
現代版「世界図絵」。
世界42か国のすべてが、ひと目でわかります。
【掲載している国と地域】
アイスランド/イタリア/インド/英国/エクアドル/エジプト/オーストラリア/オーストリア/オランダ/ガーナ/ギリシャ/クロアチア/スイス/スウェーデン/スペイン/タイ/タンザニア/チェコ共和国/中国/チリ/ドイツ/ナミビア/日本/ニュージーランド/ネパール/フィジー/フィンランド/フランス/ブラジル/ペルー/ベルギー/ポーランド/マダガスカル/南アフリカ共和国/メキシコ/モロッコ/モンゴル/ヨルダン/ルーマニア/ロシア/南極/北極
作者 | アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ/徳間書店児童書編集部 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2014年09月10日 |
『鎌倉仏教のミカタ 定説と常識を覆す』

この見方で、日本史の奥行きが広がる
「鎌倉仏教とは近代が生み出した幻想である」。
宗教学者の島田裕巳は言う。
日本中世史学者の本郷和人はその主張に驚き、
「宗派の枠を外して考える」ことに興奮する。
やがて対談は白熱、定説や常識が次々と覆されていく。
法然は『選択本願念仏集』を書いていない!?
『歎異抄』は親鸞の言葉ではない!? 踊念仏は興行!?
栄西は「ヨウサイ」と読む!? 葬式を発明したのは曹洞宗!?
日蓮の予言・奇跡はどこまで真実か!? などなど。
日本史の画期である鎌倉時代、その時代に生まれた鎌倉仏教を、
これまでとは異なる視点で読み解くことで、
日本史がより広がりをもって迫ってくる。
(以下、目次)
はじめにーー日本史における鎌倉仏教(本郷和人)
序 章 鎌倉仏教の誕生
第一章 法然ーー穏健で過激!? 平安仏教から離れた最初の宗祖
第二章 親鸞ーー謎だらけの生涯と、巨大教団になった理由
第三章 一遍ーー踊念仏に、宗教の根源を見る
第四章 奈良・平安仏教vs. 鎌倉仏教
第五章 栄西、道元ーー禅宗から読み解く「悟り」の本質
第六章 日蓮ーー原理主義を貫いた孤高のカリスマ
第七章 その後の鎌倉仏教
終 章 なぜ今、鎌倉仏教なのか
おわりにーー宗教の衰退と、今後の日本仏教(島田裕巳)
はじめにーー日本史における鎌倉仏教(本郷和人)
序 章 鎌倉仏教の誕生
第一章 法然ーー穏健で過激!? 平安仏教から離れた最初の宗祖
第二章 親鸞ーー謎だらけの生涯と、巨大教団になった理由
第三章 一遍ーー踊念仏に、宗教の根源を見る
第四章 奈良・平安仏教 vs. 鎌倉仏教
第五章 栄西、道元ーー禅宗から読み解く「悟り」の本質
第六章 日蓮ーー原理主義を貫いた孤高のカリスマ
第七章 その後の鎌倉仏教
終 章 なぜ今、鎌倉仏教なのか
おわりにーー宗教の衰退と、今後の日本仏教(島田裕巳)
作者 | 本郷 和人/島田 裕巳 |
---|---|
価格 | 1034円 + 税 |
発売元 | 祥伝社 |
発売日 | 2024年04月02日 |
『鎌倉仏教』

栄西、法然、親鸞、道元、日蓮、一遍。現代まで続く一大宗派を築いた鎌倉新仏教の宗祖たちだが、あまりに独創的なその教えは、当時の社会常識を覆し、体制側から異端視された。伝統の枠組みを逸脱し、自分の心に偽らず、仏教と真摯に向かい合うーー多様化した仏教を坐禅・念仏・信心・唱題の一行に統合する「専修」に焦点を当て、そこに込められた彼らの思いに注目。数々の法難を経験してなお深化していった「異端」の思想に迫る。
序 章 昏迷の現代ーー 今なぜ鎌倉仏教なのか
第一章 専修の意味ーー オールインワンという視点
第二章 平安の仏教ーー 最澄と空海
第三章 栄西の仏教ーー 兼修禅
第四章 道元の仏教ーー 只管打坐
第五章 法然の仏教ーー 念仏
第六章 親鸞の仏教ーー 信心
第七章 日蓮の仏教ーー 唱題
第八章 一遍の仏教ーー 名号
終 章 異端の価値ーー 宗派仏教の未来
作者 | 平岡 聡 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月02日 |
ヨーロッパへ行きたくなる絵本、因習村ホラー漫画、鎌倉仏教の歴史を学べる本。それぞれ異なる世界観を楽しめる作品たちだ。ヨーロッパの風景に魅了され、因習村の恐怖に引き込まれ、鎌倉の歴史に感動すること間違いなし。旅の計画を立てる際や、のんびり読書タイムにも最適な選択肢と言える。気になる作品があれば、ぜひ手に取ってみて欲しい。新しい世界が広がるかもしれないから。読書を楽しむことで、心の旅もできる。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。