日本の思想から始めるスモールビジネス成功法!眞成毛氏おすすめ本8選

日本の思想やスモールビジネスに関する本を紹介する記事です。日本人の考え方やビジネスの始め方、マーケティングなどについて、おすすめの書籍が紹介されています。興味がある方はぜひ読んでみてください!
『日本人は何を考えてきたのか : 日本の思想1300年を読みなおす』

作者 | 齋藤,孝,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 祥伝社 |
発売日 | 2016年03月 |
『ニッポンの思想 増補新版』

浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦から、福田和也・大塚英志・宮台真司をへて、東浩紀・國分功一郎・千葉雅也まで。現代の思想と批評を読む。
現代の思想と批評を一望する
80年代の浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重彦から、
福田和也・大塚英志・宮台真司の90年代をへて、
00年代以降の東浩紀・國分功一郎・千葉雅也まで。
80年代の浅田彰・中沢新一・柄谷行人・蓮實重?がもたらした知の衝撃、90年代における福田和也・大塚英志・宮台真司の存在感、ゼロ年代を牽引した東浩紀、テン年代と切り結ぶ國分功一郎と千葉雅也──。およそ半世紀にわたるこの国の思想と批評の奔流を一望したベストセラーに、二つの新章を加え更新して文庫化。
作者 | 佐々木敦/本文 |
---|---|
価格 | 900円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2023年12月11日 |
『「日本人とは何か」がわかる 日本思想史マトリックス』

歴史をひもとくと、古代の日本社会は多様な思想や価値観に満ちていた。
しかし、いつからか「日本は集団主義的で同調圧力が強い」と評されるようになった。
いったい、なぜ? ターニング・ポイントは?
我々の「日本人意識」は、どのように形成されてきたのか?
そもそも、我々はいつから日本人なのか?
本書では、古代から現代までの「日本人のものの考え方」のルーツを探る。
その過程で、時代ごとに影響を与えた思想を「マトリックス」で図解・整理。
日本思想史を俯瞰する「見取り図」を通じて、その構造と大きな流れを読み解いていく。
壮大な物語を読み解くナビゲーターは、駿台予備校のカリスマ世界史講師であり、YouTubeで14万人のファンがいる茂木誠氏。
世界史の視点から、日本で繰り広げられる「大いなるドラマ」を解説する。
日本人の思考様式・行動原理・アイデンティティは、どのように醸成されてきたのか?
日本人とは何か、どこへ向かうのか。
そのすべてがわかる!
作者 | 茂木 誠 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年09月20日 |
『スモールビジネスの教科書 = Small Business Textbook』

作者 | 武田所長 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2022年04月 |
『売れる!スモールビジネスの成功戦略』

大丈夫、あなたの知識と経験には必ず価値があります。
本書はスモールビジネスの本です。資金も、スキルも、人脈もない、まったくのビジネス初心者で何の商品もサービスも持っていない方が、キャリコンをベースとした対人支援サービス、いわゆるコンサルタント業で来月にはお金を生み出すことができる。そんな小さいビジネスで売れるための成功戦略ついて書かれています。また、キャリコンについてだけ書かれたものでもありません。対話を軸にしているキャリコンのスキルとノウハウがスモールビジネスにとてもマッチする、活かせるものなのです。
本書で扱うキャリコンをベースとしたスモールビジネスを成功させるために必要なことは、至ってシンプルかつ本質的です。本書の内容を実践していけば、あなたに合った、あなたらしいやり方でのビジネスができます。主婦でもシニアでも、会社員でもです。また、会社を辞める必要はありませんし、むしろ会社員のほうが成功しやすいかもしれません。会社員という立場の中で身につけた知識と頑張った経験を活かしながら、少しずつやっていきましょう。
本著はキャリアコンサルタントで6ヶ月で年収1000万円稼いでいる著者がそのノウハウを伝授します。
作者 | 森田 昇 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2020年11月26日 |
読んでくれてありがとう!日本の思想やスモールビジネスに関する本を紹介するのは楽しかったね。これらの本を読むことで、日本人の考え方やビジネスの始め方、マーケティングなどについて新しい視点を得ることができるよ。興味を持ったら、ぜひ手に取ってみてね!もし他にもおすすめの本があれば教えてほしいな。それでは、また次の本の紹介で会おう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。