子育てから英語受験、絵本まで!幅広いジャンルのおすすめ書籍8選

子育て本のおすすめ8選、英語受験対策の参考書10選、そして美味しそうな絵本4選。さまざまなニーズに応える書籍が揃っています。読み手のお子さんや自身の学びに合った一冊を見つける参考にしてみてはいかがでしょうか?
『東大生の親に学ぶ ”自発的に学ぶ”子育て 0歳から6歳までの戦略「自立脳を育てる24のヒント!」』

作者 | 蒼 京子 |
---|---|
価格 | 500円 + 税 |
発売元 | |
発売日 | 2019年11月09日 |
『6歳までの子育て大全』

発達心理学・幼児番組監修の専門家が
子育ての疑問に答える育児お悩み解決本!
発達心理学に基づいて、子どもの発達の順序を知ると、
子育てはもっともっとおもろしくなる!
● 子どもの年齢による「できること」「できないこと」がわかる!
● プログラミング、AIなど、子どもの将来に関する具体的な対策がわかる!
● 子どもの特性にあった子どもとの接し方がわかる!
● 年齢に合わせた英語教育、数量、言葉、文字の教えるタイミング、教え方がわかる!
● 最近、子育てにおいて重要視されている「自己肯定感をあげる方法」「認知能力を育む」などの本質的な意味を知ることができる!
第1章 「わかること」と
「できること」の発達
第2章 生活習慣とルール
第3章 あそび・まなび
第4章 予防・ホームケア
第5章 みんなでやる子育て
作者 | 沢井佳子 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | アチーブメント出版 |
発売日 | 2021年09月01日 |
『子どもの性格を決める0歳から6歳までのしつけの習慣』

子どもへの接し方を少し変えるだけで、子どもはぐ〜んと伸びるチカラをもともと持っています。そのためには、まずお母さん自身が「自分を知る」必要があります。お母さんが知らず知らずのうちに言ってしまっている口ぐせや、やってしまっている習慣から、お母さんには5つのタイプがあることを解説していきます。
【【 も く じ 】】
第1章:「早くしなさい」「急ぎなさい」が口ぐせの
いつも一生懸命なてきぱきママ
第2章:「危ないわよ」「転ばないでね」が口ぐせの
とっても面倒見がいい気配りママ
第3章:「いけません」「ダメよ」が口ぐせの
教育熱心で子ども思いのしっかり者ママ
第4章:「もう知らない」「勝手にしなさい」が口ぐせの
ちょっぴり自分に余裕がないがんばり屋ママ
第5章:「どうしたらいいと思う?」が口ぐせの
子どもの成長を一緒に楽しめる共感ママ
作者 | 竹内エリカ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | カンゼン |
発売日 | 2013年08月 |
『1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング』

作者 | 斉藤健一/著 森田鉄也/監修 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 株式会社アルク |
発売日 | 2021年11月26日 |
『しろくまちゃんのほっとけーき』

しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳を入れて…。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。見開きいっぱいに描かれたホットケーキの焼ける場面は、子どもたちに大人気。
作者 | わかやま けん/もり ひさし,わだ よしおみ |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 1972年10月 |
子育ての本や英語の参考書、美味しそうなホットケーキの絵本など、様々なジャンルの本をご紹介しました。子育て中の方や英語の勉強をしている方、また、おいしい料理に興味がある方におすすめの作品を選んでみました。本を通じて新しい知識や感動を得ることができる楽しさ、その出会いのきっかけになるかもしれません。ぜひ、本好きな皆さんにとっての読書タイムを充実させる一冊を見つけてみてくださいね。読書の秋、心地よいひとときをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。