言い返す技術からジョギング、無意識に関する本まで!おすすめ本をご紹介

最近言い返す技術を身につけたいと思ってる人や、ジョギングを始めたいけど何から読めばいいか分からない人、そして無意識に興味がある人におすすめの本をまとめました。お気に入りの一冊を見つけて、新しい世界を楽しんでくださいね。
『嫌われずに「言い返す」技術』

日本随一のコミュニケーション・トレーナーが伝授!
【パワハラ上司】【クライアント】【パートナー】【毒親】
あの人の理不尽な要求を上手にかわし、
相手に嫌な印象を与えずに、言い返す方法。
……切るに切れない「めんどくさい」相手に完全対応!
「言われっぱなし」から卒業しよう!
作者 | 司 拓也 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2024年02月09日 |
『賢く「言い返す」技術―――人に強くなるコミュニケーション』

作者 | 片田 珠美 |
---|---|
価格 | 1401円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2015年03月25日 |
『無神経なアイツに余裕で言い返す!大人の会話術』

言われっぱなし、そろそろやめませんか?
イヤミばかり言う上司、マウントをとってくる友人、小うるさい姑……無神経な相手はどこにでもいます。
でも、彼ら・彼女らと戦うことは、けっして最善の方法ではありません。
戦わず、それでもなお勝つ。そういう方法があるのです。
本書では、いつも言われっぱなしのあなたへ、やり返さず、逃げ出さず、笑顔で言い返す会話の極意をお教えします。
世界150万部!の会話のエキスパートが明かす、相手も自分も傷つかない、とっておきの返し技10
あなたもぜひ身につけてください!
※本書は2009年に当社より刊行された『ムカつく相手を一発で黙らせるオトナの対話術』を改題のうえ再刊するものです。
はじめに
第1章 戦わずして勝つ
やり返さない、逃げ出さない
対立ではなく対話を
返し技 やまびこトーク
あなたも傷つきやすい?
沈黙バンザイ
返し技 にぎやかな沈黙
この番号は現在使われておりません
返し技 ひとことコメント
こう考えてみようーー男性と女性
自己診断テスト1 男性と女性の違いは?
第2章 ユーモアで勝つ
威張り屋には褒め言葉
返し技 褒め言葉
うまくかわせれば楽勝
返し技 迂回トーク
かなわなければ混乱させる
返し技 場ちがいなことわざ
こう考えてみようーー当意即妙の才
自己診断テスト2 当意即妙の才について
第3章 攻撃したくなったら
頭の中にある石
返し技 諍いの原因を明らかにする
こう考えてみようーー仕返し
自己診断テスト3 あなたの復讐心の強さは?
何のための競争?
返し技 何のための競争なのかを自覚する
正しいのはだれ?
返し技 相手を認める
返し技 相手に尋ねる
こう考えてみようーー扱いにくい人たち
自己診断テスト4 だれかに怒鳴りつけられたとき
おわりに
作者 | バルバラ・ベルクハン/小川捷子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 2022年04月01日 |
『初心者でも必ず上達するジョギング&ランニング入門』

シューズ・ウエアの選び方からマイコース設定、練習法、ケガ予防、大会情報etc、フルマラソンも夢じゃない!
24時間マラソン・トレーナー坂本雄次氏があなたの走りをサポート!
本書では、ウォーキング、ジョギング、ランニング、ハーフマラソン、フルマラソンまで、個人の目的と状況に合わせた練習方法とアドバイスをマラソントレーナーで有名な坂本雄次氏の指導によって、無理せずに自分に合った走り方を段階的に極めることができます。まったくの初心者でも安全に走ることができるように、シューズの選び方や履き方、正しい歩き方、走り方のコツ、トレーニング方法から練習計画の立て方、マイコースの作り方、カラダのケアとケガ予防など、写真やイラストを多数使いながら1見開き1テーマでわかりやすく解説しています。
ジョギングは、健康にもよくメタボ解消にも最適です。ランニングは、その効果をさらに強く推し進めます。そして、坂本氏の指導に沿ってトレーニングを重ねることで、諦めかけていたマラソンにも参加できるようになります。初心者の場合は、5〜6時間程度での完走が目安になりますが、本書では最終的には4時間台で完走できることも視野に入れており、初めての方でも無理なく挑戦することができるように解説しています。
また、全国では、さまざまなマラソン大会が開催されており、現在では大規模な大会に加えて地方自治体や地域の企業がバックアップして開催される中規模の大会も増えて、市民ランナーが気軽に参加できるようになりました。お金もかからず好きな時間に手軽に取り組めるスポーツとして国民の間に幅広く浸透しています。マラソン大会の完走を目指してジョギングやランニングで日々からだを作り、大会に出場することを目指してトレーニングをしている人口も多く、本書では各地で開催されている大会に参加できるように情報もまとめています。
ANZEN漫才みやぞんさんからのコメント
「僕にとっては人生のお父さんです!坂本さんは心技体を知っている男!そして何より人間を知っている!マラソンできつい時なんども坂本さんには励まされました!今ではマラソン以外の悩みも聞いてもらってます!」
PART1:こうすればもっと楽しく走れる!
PART2:ランニングは事前準備から面白い!
PART3:カラダと歩きを見直す
PART4:マイペースが鉄則! ジョギングを楽しむ
PART5:風を感じて駆ける ランニング
PART6:市民マラソンに参加して盛り上がりたい
作者 | 坂本雄次 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2019年08月30日 |
それぞれのテーマに合った書籍をご紹介しました。言い返す技術を身に付けたい方、ジョギングを始めたい方、無意識に興味がある方にそれぞれおすすめの本をピックアップしました。いかがでしたか?ぜひお好みの作品を手に取ってみて、新しい知識や視点を得てみてください。読書は新しい世界を広げてくれる貴重な時間です。自分にとって本当に価値のある一冊に巡り会えることを願っています。さて、次はどんなテーマの本をご紹介しようかな。楽しみですね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。